そう思ったのは「【サッポロ】05月31日「麦とホップ Platinum Clear(プラチナクリア)」新発売【2016年】」を先日書いた際に。
ちょっと前までのビール類における限定商品と言うと「富良野の秋」だとか「冬の乾杯」などブランドとは、別に限定商品を発売するパターンが多かったのですが
ここ1~2年、ビール類の中でも新ジャンルにおいて、人気ブランドで「麦とホップ ○○○○」や「○○のどごし」など、ブランドとしての季節限定商品が発売される傾向にある。
その中でも、「麦とホップ」シリーズの増殖が異常に多い事に気が付きました。
この増え方・・・。何かに似てる・・・。
最初はその程度だったのですが、うちのブログの本体である「酒楽-SAKERAKU-」の新ジャンル-サッポロのページを眺めてて気がついたのが・・・
ぬぉ!Fateシリーズのセイバー色!
と、言う事。
Fateシリーズについて知らない方は別途調べて頂ければと思いますが、軽く説明すると・・・
2004年1月30日にTYPE-MOONから「Fate/stay night」(18禁PCゲーム)から始まり、そこより派生した人気シリーズ。
18禁と言うと引く方も居るかも知れないが、18禁部分はおまけ程度。
膨大なテキスト量と大量のBADENDを収拾すると言う、良い意味でアレなゲーム。
以降、全年齢推奨版がPS2版、PS Vita版、スマホ版などで発売されるほか、スピンオフゲームが4種類くらい発売。
また、スピンオフ作品としてマンガやらラノベやら派生作品が山のように展開されており、アニメも「Fate/stay night(2クール)」「Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORK(劇場版)」「Fate/ZERO(分割2クール)」「Fate/stay night [Unlimited Blade Works](分割2クール)」「Fate/stay night Heaven’s Feel(劇場版 全3章 製作予定)」と、良い意味でおかしな勢いで広がるTYPE-MOONのドル箱作品。
その中でも主役クラスのセイバーさん(アルトリア顔)がなんかいっぱい居るのはFateシリーズを知っている方には周知の事実だと思われます。
まあ、こんなサイトをやっているので、前々から「麦とホップ」シリーズの増殖が気になってました。
限定商品とか出しても、単発で使い捨て来年には別商品が開発されて、次々と限定商品が増殖して行くんだろうなぁと思っていたワケですが、よく見てみるとバッチリ「セイバーカラー(一部は無理矢理)」が揃っていたんですね。
では、「麦とホップ」と「セイバーさん」のカラーリングにおける類似点を見ていきましょう。
両方とも、ここ1年で発売された限定商品。
青セイバーさん。今は限定品ですが、きっといつか「麦とホップ The gold」が青色になって、真の主役になりそうな・・・気はしませんね・・・。
続いてこの方!
黒セイバーさん!
今回紹介する「麦とホップ」では、唯一の通年販売してるレギュラー商品。
結構、前からレギュラー商品としての地位を守っています。
「麦とホップ」でも、黒の方が強そうな感じですね。
まだまだ!いくよ!
赤セイバーさん!
実は赤セイバーさんについてはコミックで読んだくらいなのですが、Fate/GOの扱いとか見てると人気キャラなんでしょうね。
対して、麦とホップ〈赤〉も毎年のように継続して発売されている人気の限定商品。
何となくキャラも被ってる気もしなくもないような・・・
次々!いくよ!
白セイバーさん!
「麦とホップ 絹のコク」は2015年10月に発売された限定商品。
「麦とホップ Platinum Clear(プラチナクリア)」は2016年5月31日より新発売の通年販売商品。
個人的には色合い的にもクリアな味わいと言うコンセプト的にも「麦とホップ Platinum Clear」の方がリリィさんっぽい感じがします。
そろそろ佳境だよ!
桜セイバーさん!
Fate/GOくらいでしか桜セイバーさんの事は知りません。
桜デザイン缶ってのも、なんかこじつけっぽいです。
桜デザイン缶自体にも、サクラ感はあまりないです!
でも、そう言う辺りも桜セイバーさんっぽい気がします!!
実はセイバーじゃないよ!
紫セイバーさん!
流れでセイバーさんと言ってますが、クラスとしてはルーラーが主っぽい。
(セイバー)と一部分類される場合があり。
よく見るとそんなに似ていないが、Fate/Zeroにて、キャスター(ジル・ド・レイ)に、青セイバーさんがジャンヌと間違えられたりと大まかなパーツが似ている。
また、2013年TYPE-MOONのエイプリルフール企画「路地裏さつき ヒロイン十二宮編」では、ビジュアルファンブック「Fate/complete material IV Extra material.」の巻末インタビューにて「セイバーとの大きな違いは色気かな?(笑)」と言われた事が原因で色々ありました。
そんな、ジャンヌ・ダルクさんのイメージカラー「紫」も「麦とホップ」はモチロン抑えていますよ!
これでラスト!
みんなにはないしょだよ!
謎のヒロインXさん!
今回、なんか「麦とホップ」のカラーがセイバーさんっぽいと思う決め手になったのが、この「麦とホップ Space Barley(スペース バーレイ)」
キャンペーン景品と言う希少さ、「宇宙大麦」を使用と言うキャラクター、グラデーションカラーの缶デザイン。
2013年TYPE-MOONのエイプリルフール企画「路地裏さつき ヒロイン十二宮編」も、なにげに聖闘士星矢パロディだし・・・。
Fate/GOのイベント「セイバーウォーズ~リリィのコスモ武者修行~」では宇宙船っぽいものに乗って来ます・・・。
実に宇宙っぽいぞ!謎のヒロインXさん!
ね!全色当てはまってしまいましたよね!
きっと偶然ですが、「麦とホップシリーズ」と「アルトリア顔のセイバーさん達」
カラーリングがピッタリ当てはまってしまいます。
こじつけと言えばこじつけなんですけど、ここまで一致すると何となく面白いですね。
麦と東北ホップ<The gold>は「麦と東北ホップ」なので都合よく排除させて頂きましたが・・・^^;
あと、嫁セイバーさんは赤セイバーさんなのでスルーしましたが、当てはめるなら「麦とホップ 絹のコク」かな。
ラベルに赤色(えんじ色?)使われているし。
まあ、何というか・・・それがどうしたと言われそうですね><;
しかし、残念なのが「麦とホップ」の現行最主力商品「麦とホップ The gold」に当てハマるセイバーさんが居ないこと。
セイバーライオンでは、さすがにこじつけられないですしね・・・。
単なる「麦とホップ」時代から考えても、かなりの数を売上げて、現在の「麦とホップシリーズ」の最主力商品「麦とホップ The gold」こそ王の中の王と言える商品なのでセイバーさんの中でも青セイバーに当てはめられれば完璧だったのですが・・・
王の中の王
金ピカと言うと・・・
黙れ雑種!
英雄王
と、言う事になるんでしょうか(´・ω・`)
「麦とホップ The gold」も、単独行動(A+)・黄金率(A)・カリスマ(A+) 辺りのスキル持ってそう・・・かな?w?