【お知らせ】47都道府県の一番搾りに関して


この記事は約3分で読めます。

キリンが「47都道府県の一番搾り(外部サイト)」にて、発売日が公開された際に確認した時点では容量などのラインナップは350ml以外の記載は無かったのですが、類似品を弾き価格比較の精度を上げ、正しいヒット数を表示させる為に調整していたところ、他にもラインナップが存在するのを発見しました。

オフィシャルサイトを再度見たところ、中瓶を中心に地域によっては500ml缶や大瓶などのラインナップが追加されているのを確認。

これを書いている2016年5月31日0時46分時点で、2015年も発売された「9工場の一番搾り」の 検索結果のページの備考には「2016年は350mlのみの発売」と記載しておりますが、現時点では間違いですのでご注意下さい。

出来るだけ早くデータベースの編集を修正しますが、個人で運営している趣味のようなサイトですので明日以降となります。

検索結果のページを見て「350mlしか発売されないのか」と思ってしまわれた方にはご迷惑をおかけしました。

誠に申し訳ありません。

【以下、愚痴】

ふぅ(´・ω・`)

キリンも反響に合わせてラインナップの増減をと言う流動的な戦略なのかも知れませんが、中途半端な状態で特設ページを更新するのではなく、情報が確定した段階でニュースリリースを発行するなり、特設ページを更新して頂きたかったです。

量が多いだけに結構大変です。

とは、言え

350mlでは足りないと言うユーザーにとっては嬉しいお知らせです。

まだ、全部の地域を確認していませんが、基本的に去年発売された「9工場の一番搾り」の地域以外の各地域で中瓶が追加されているっぽいので、キリンの瓶ビールを扱っている飲食店などで瓶ビールとして「○○づくり」を楽しめると言う新たな楽しみが追加されました。

また、去年発売された「9工場の一番搾り」では、去年発売されたなかった容量が各工場の商品で追加されてるみたいです。

私の地域は「滋賀づくり」なのですが、500ml缶と中瓶が追加されており、「待ってました!」と言う人も多そうですね。

ただ、この500ml缶などはネットショップなどでの出品が、350ml缶以上に無い状態です。

350ml缶も思ったよりネットショップで出品されていないので仕方ないのかも知れませんが、500ml缶など新しく追加された容量の商品は、リカーショップなど実店舗で探した方が早い気がします。

まあ、どうせなら他の地域の「○○づくり」を楽しみたい所なのでアレなのですが・・・。

取り敢えず、キリンにはもう少しサイト運営を考えて頂きたいところですが、そう言ってても仕方ないので数日中にデータベースの編集とラインナップの追加を致しますので今しばらくお待ち下さい。

と、言っても利用者数はそんなに多くないと思うのでアレなんですけどね(´・ω・`)

【追記】

ラインナップの内容を確認しました。

2015年も発売された「9工場の一番搾り」は、一律で350ml 500ml 中瓶を発売。
横浜づくり、名古屋づくり、神戸づくり、福岡づくりがプラスで大瓶も発売。

【北海道】350ml 500ml 中瓶
【宮城(仙台)】350ml 500ml 中瓶
【茨城(取手)】350ml 500ml 中瓶
【神奈川(横浜)】350ml 500ml 中瓶 大瓶
【愛知(名古屋)】350ml 500ml 中瓶 大瓶
【滋賀】350ml 500ml 中瓶
【兵庫(神戸)】350ml 500ml 中瓶 大瓶
【岡山】350ml 500ml 中瓶
【福岡】 350ml 500ml 中瓶 大瓶

その他の地域は、一律で350ml 中瓶を発売するらしいです。

また「熊本づくり」の発売予定が6月7日から変更され、7月5日の発売となっていますのでご注意下さい。

まあ、この辺りは震災の影響を考えると仕方ない所かも知れませんね。

製造は予定通り行われているでしょうから、賞味期限的に問題なくても少しでも新鮮な商品を届けたいと思うと7月にずらすのが最大限の選択なのだと思います。

「熊本づくり」の発売日が7月5日に変更されていますので、楽しみにされていた方はご注意下さい。

酒楽の更新情報酒楽ブログお知らせ
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました