【アサヒ】04月05日「もぎたて 新鮮レモン・新鮮グレープフルーツ・新鮮ぶどう」新発売【2016年】


この記事は約7分で読めます。

アサヒビールは、2016年02月18日発表のニュースリリースにて「-196℃ ストロングゼロ〈シャキッと!青りんご〉」を、2016年04月05日より新発売すると発表しました。

【アサヒ】04月05日「もぎたて 新鮮レモン・新鮮グレープフルーツ・新鮮ぶどう」新発売【2016年】
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:新鮮レモン
【350ml】アサヒ もぎたて 新鮮レモン 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて 新鮮レモン 24本(1ケース)

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:新鮮グレープフルーツ
【350ml】アサヒ もぎたて 新鮮グレープフルーツ 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて 新鮮グレープフルーツ 24本(1ケース)

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:新鮮ぶどう
【350ml】アサヒ もぎたて 新鮮ぶどう 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて 新鮮ぶどう 24本(1ケース)

 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、近年、著しく伸張を続けるRTDカテゴリーの高アルコール市場に向けて、新ブランド「アサヒもぎたて」3フレーバー<各 缶500ml、缶350ml>を、2016年4月5日(火)から全国で新発売します。
(※1)果実本来の香味成分の劣化を抑制し、果実のフレッシュな味わいをキープする製法。特許出願中の独自技術を掛け合わせています。以下同じ。
(※2)「Ready to Drink」の略。購入後、そのまま飲用可能な缶チューハイなどを指します。以下同じ。

 「アサヒもぎたて」は、収穫後24時間以内に搾汁された果汁のみを使用し、独自技術の「アサヒフレッシュキープ製法」を採用することで、果実本来の香味成分の劣化を抑制し、作りたてのおいしさと新鮮な果実の味わいを実現した缶チューハイです。アサヒビール(株)の調査(※3)によると、高アルコールRTDを愛飲されるお客様は、“新鮮”という価値に、新しさや買い替えたいという購入意向を感じています。「アサヒもぎたて」は、この“新鮮”という価値にこだわり、約3年かけて開発した新ブランドです。「プリン体ゼロ(※4)・糖類ゼロ(※5)・着色料ゼロ」という機能性に加え、ウオッカをベースとした「アルコール度数9%」のしっかりとした飲みごたえも特長です。 今回は、『アサヒもぎたて 新鮮レモン』、『アサヒもぎたて 新鮮グレープフルーツ』、『アサヒもぎたて 新鮮ぶどう』<各缶500ml、缶350ml>の3フレーバー6アイテムを発売します。
(※3)RTDユーザーの飲用実態を把握し、新しくて魅力的な「価値」を見つけるため、インタビュー調査などを実施。
<2013年4月-2015年9月、n=4,510>
(※4)100ml当たりプリン体0.5mg未満を「プリン体ゼロ」と表示しています。
(※5)栄養表示基準による。

 パッケージデザインは、“新鮮”をストレートに表現する商品名「もぎたて」を中央に大きく配し、“新鮮”の理由である「収穫後24時間以内搾汁」の文字を商品名の横に記載します。また、「アルコール度数9%」であることを、「ストロング」の文字と鮮やかな色のアイコンで目立たせることで商品特長を訴求し、シルバーの缶体に黒の配色で、スッキリとした味わいと力強い飲みごたえを想起させるデザインに仕上げています。

 2015年のRTD市場(※6)は、約1億5,660万箱(前年比108%、1箱=250ml×24本換算)で着地した模様で、2016年も前年比103%と伸張が見込まれます。中でも、アルコール度数7%以上の高アルコール市場は、RTD市場全体の約半数を占め、2015年実績では前年比116%と市場全体を牽引しています。

 RTD市場が伸長している要因としては、「味を変えたい」「口の中をスッキリさせたい」といったニーズから、他の酒類カテゴリーと併飲するお客様が増加していることがあげられます。また、コストパフォーマンスの高さや豊富なラインアップも支持されている理由です。アサヒビール(株)は、新ブランド「アサヒもぎたて」発売により、30-40代の高アルコールRTDユーザーを中心として、他の酒類カテゴリーからRTDカテゴリーへ流入されるお客様の獲得も目指します。
(※6)アサヒビール(株)調べ

 商品の発売にあわせ、アサヒビール(株)のRTD史上最大となる50万人を対象とするサンプリングを実施します。「WEB事前サンプリング」や、木から試飲缶を“もぎとる”体験型サンプリングイベントの開催などを、全国で予定しています。

 また、TVCMを中心とした広告をはじめ、積極的な販促活動を展開します。
 アサヒビール(株)は、新ブランド「アサヒもぎたて」をRTD事業における代表ブランドとすべく注力し、事業全体のさらなる成長を目指します。

≫徹底的に新鮮!「アサヒもぎたて」登場(外部サイト)

アサヒはその前に・・・

 
既存のブランドを何とかする為に努力する方が先じゃないだろうか?

限定フレーバーも少ない。

レギュラーフレーバーも増やさない。

人気の無いフレーバーを入れ替えたりもしない。

端から見てて、他のメーカーのチューハイやカクテル系の商品と較べてみた時に、アサヒのチューハイ系の商品ってどうみても放置されているように見える。

売るための努力もしてないのに、売れてないとか言ってるのはどんだけ甘えてるのかと。

新しいブランド立ち上げる前に既存の商品を何とかする方が先なんじゃないかと思う。

まあ、新商品の「もぎたて」は美味しそうに見える。

けど、2013年に発売されて2015年5月まで限定フレーバーすら発売せず放置された「ハイリキ・ザ・スペシャル」と同じような末路をたどるんじゃないの?

「ハイリキ・ザ・スペシャル」はコンセプトも悪くなかったし、発売当初のCMの評判も悪くなかったと思う。

でも、いまコンビニとかでも存在感無いのってアサヒの営業努力をしてこなかったからではないだろうか。

アサヒってビールですらCMあまり見ない。

見てても印象に残らない。

チューハイとかに関して言えばCMすら打ってないものね。

もう少しアサヒは営業戦略しっかりするべき。

って言うか、営業とか商品開発って仕事してるのだろうか?と、たまに思うくらい動きない気がするだが。

アサヒの商品が大きく動いてる感じがする時期って夏と冬のギフトシーズンくらいって印象なんだが・・・。

アサヒの社員はもう少し分かるカタチで仕事をした方が良いと思う。

「もぎたて」は悪くなさそうだけど、1年以上このまま動きが無いような商品なら発売しない方がマシな気がするね。

って、言うか相変わらずネーミングセンスのないのどうにかならないのか・・・。

アサヒ・・・。

スーパードライの限定商品のネーミングとかも酷いけど、チューハイ系の投げやりなネーミングとかいい加減ハラが立つレベルなんだが・・・。

「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【アサヒ】もぎたて を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。

【アサヒ】もぎたての価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。

※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:【アサヒ】もぎたて 新鮮レモン
【350ml】アサヒ もぎたて 新鮮レモン 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて 新鮮レモン 24本(1ケース)

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:【アサヒ】もぎたて 新鮮グレープフルーツ
【350ml】アサヒ もぎたて 新鮮グレープフルーツ 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて 新鮮グレープフルーツ 24本(1ケース)

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:【アサヒ】もぎたて 新鮮ぶどう
【350ml】アサヒ もぎたて 新鮮ぶどう 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて 新鮮ぶどう 24本(1ケース)


【新発売】 チューハイお酒の新発売酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました