アサヒビールは、2016年5月30日発表のニュースリリースにて「カルピスサワー 手摘み白桃」を、2016年6月7日より通年販売商品として新発売すると発表しました。
これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「カルピスサワー 手摘み白桃」を、価格比較対象としてデータベースに追加致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:カルピスサワー 手摘み白桃
【350ml】アサヒ カルピスサワー 手摘み白桃 24本(1ケース)
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、「『カルピスサワー』手摘み白桃」(缶350ml)を2016年6月7日(火)より全国で新発売します。
「『カルピスサワー』手摘み白桃」は、甘ずっぱい味わいの「カルピス」に、国産の白桃果汁を組み合わせた、やさしくさわやかな缶チューハイです。
パッケージデザインは、白を基調としたベースカラーにゴールドの水玉を配し、缶体上部のアイコンに“この甘ずっぱさは、ただひとつ”と記載し、オンリーワンブランドである「カルピス」の味わいを訴求します。中央のオーバルマークには白桃を描き、フレーバーを分かりやすく伝えます。
「カルピスサワー」は、1994年にカルピス(株)から発売されて以来、20年以上お客様にご愛飲いただいているロングセラーブランドです。乳酸菌から生まれた「カルピス」独自の甘ずっぱさと、アルコール度数3%で、飲みやすく仕上げています。
アサヒビール(株)は、「カルピスサワー」との組み合わせで人気の高い(※1)<白桃>フレーバーを通年商品化することで、20~40代のRTD(※2)ユーザーを中心として、「カルピスサワー」ブランドのさらなるロイヤリティアップを目指します。
(※1)「カルピスサワー」で飲んでみたいフレーバー調査1位:桃。
出典:当社調べ/2015年5月実施/n=800
(※2)「Ready to Drink」の略。購入後、そのまま飲用可能な缶チューハイなどを指します。
2013年12月10日に「カルピスサワー」の製造販売が、カルピス社からアサヒビールに移管されてから初めてのレギュラーフレーバー「カルピスサワー 手摘み白桃」を追加。
そう。カルピス社が酒類の製造販売を終了し、「カルピスサワー」の製造販売を親会社であるアサヒビールに移管してから随分と経ちました。
カルピス社時代は、まだちょこちょこと限定フレーバーを発売していましたが、アサヒになってからは年2回くらい限定フレーバーが発売出るくらいで全く動きのなかった「カルピスサワー」に新レギュラー商品が追加されます。
「手摘み白桃」
手摘みなのかどうなのか飲んでも分からない上に有りがちな桃フレーバー!
まあ、美味しそうですけど、移管から2年経ってありがちな定番フレーバーをありがとうございます!
私の周辺では、近くない方のスーパーか、これまた遠いリカーショップくらいでしか「カルピスサワー」を見かけませんので、取り敢えずコンビニとかでもちょっと探せば見かけるように営業活動を頑張って下さい!
ホント。これを切っ掛けに一番近いコンビニで継続的に置いてくれれば嬉しいんですけど・・・。
一瞬、置いてくれるだけかなぁ・・・。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【アサヒ】カルピスサワー 手摘み白桃 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【アサヒ】カルピスサワー 手摘み白桃の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:【アサヒ】カルピスサワー 手摘み白桃
【350ml】アサヒ カルピスサワー 手摘み白桃 24本(1ケース)