アサヒビールは、2016年7月29日発表のニュースリリースにて、「クリアアサヒ 秋の琥珀」を、2016年08月17日より秋季限定にて新発売すると発表しました。
これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「クリアアサヒ 秋の琥珀」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:クリアアサヒ 秋の琥珀
【350ml】アサヒ クリアアサヒ 秋の琥珀 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ クリアアサヒ 秋の琥珀 24本(1ケース)
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、「クリアアサヒ」ブランドから、香ばしい香りと深みのあるコクがありながらクリアな後味が特長の秋限定の新ジャンル『クリアアサヒ 秋の琥珀』を、8月17日(水)より全国で新発売します。
『クリアアサヒ 秋の琥珀』は、ロースト琥珀麦芽を一部使用し、通常の1.5倍※1の大麦を使用することで、香ばしい香りと深みのあるコクを実現しました。「クリアアサヒ」ブランドならではのクリアな後味との両立により、秋の旬の味覚とともに楽しめる秋限定の新ジャンルです。
※1:発泡酒をベースとした当社「リキュール(発泡性)①」比。以下同様。パッケージは「クリアアサヒ」ブランドのデザインをベースに、紅葉をイメージしたデザインと色合いで、秋限定商品であることを分かりやすく表しました。また、“大麦1.5倍で贅沢な味わい”“ロースト琥珀麦芽一部使用”と記載し、商品特長を訴求しています。
「クリアアサヒ」ブランドは、2008年の発売以来、爽快な飲みごたえとクリアな後味が好評をいただいています。2016年1月より順次クオリティアップした「クリアアサヒ」ブランド計の1-6月累計の販売数量は、前年比111.3%の1,668万箱※2となり、好調を維持しています。『クリアアサヒ 秋の琥珀』の発売を通して広告や売場作りを連動させたトータルマーケティングを強化し、さらなるブランドの強化を図ります。
※2:1箱は大瓶633ml×20本で換算。以下同様。
2016年も登場「クリアアサヒ 秋の琥珀」
2015年秋に発売された秋季限定新ジャンル商品「クリアアサヒ 秋の琥珀」が2016年も発売。
2016年度は、アサヒの季節限定新ジャンル商品を「クリアアサヒ」ブランドで発売している感じがします。
他のメーカーでも人気ブランドで季節商品を発売している傾向にありますが、アサヒでも人気ブランドからのリリースに切り替わっているのでしょうか。
これまでは新ジャンルの季節商品って、「深煎りの秋」みたいな感じの 単発限定プランドで発売していた印象でしたけど
2016年は新ジャンルで人気ブランドを持ってるメーカーは人気ブランドから季節限定商品を発売していますね。
毎年、無駄に違う名前で同じ様な単発商品を発売されるよりは、人気ブランドで毎年同じ季節の定番商品として発売される方が親しみやすい気がするので、個人的にはこの流れは歓迎ですね。
ちなみに商品説明を読んだ感じ、2016年版「クリアアサヒ 秋の琥珀」は、2015年版「クリアアサヒ 秋の琥珀」と結構変わっているみたいです。
【2015年商品特徴】
4種の麦芽と7種のホップを組み合わせ、香ばしいロースト香、コクのある味わい、飲みごたえを実現。
【2016年商品特徴】
ロースト琥珀麦芽を一部使用し、通常の1.5倍の大麦を使用することで、香ばしい香りと深みのあるコクを実現。
どっちかと言うと、秋のビール類に求められる、香ばしさとコクに重点を置いた商品になっているみたいですね。
今年の秋も色々なビール類の限定商品が発売されますので「クリアアサヒ 秋の琥珀」も候補の一つに加えてみてはいかがでしょうか。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【アサヒ】クリアアサヒ 秋の琥珀 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
【アサヒ】クリアアサヒ 秋の琥珀の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:クリアアサヒ 秋の琥珀
【350ml】アサヒ クリアアサヒ 秋の琥珀 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ クリアアサヒ 秋の琥珀 24本(1ケース)