アサヒビールは、2016年9月1日発表のニュースリリースにて「オリオン琉球ペールエール」を 2016年9月20日より、数量限定にて発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「オリオン琉球ペールエール」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:オリオン琉球ペールエール
【350ml】アサヒ オリオン琉球ペールエール 24本(1ケース)
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、オリオンビール株式会社(本社 沖縄、社長 嘉手苅義男)が製造したインディアペールエール(IPA)※スタイルの『アサヒ オリオン琉球ペールエール』を、9月27日(火)より沖縄県および鹿児島県奄美地区を除く日本全国で数量限定にて新発売します。
※IPA:IPA とは、India Pale Ale の頭文字を取ったもの。ホップの香りや苦みが特長のビールです。
『アサヒ オリオン琉球ペールエール』は、昨年9月にオリオンビール㈱が初めて上面発酵方式を採用し、製造発売した商品です。オレンジを思わせる柑橘系の香りが特長のドイツ産の希少品種「マンダリーナホップ」に加え、華やかな香りをお楽しみいただける「カスケードホップ」を一部使用し、フルーティーな香りと苦みが調和したIPAスタイルのビールです。
パッケージは、ビールの液色をイメージした琥珀色をベースに仕込釜と醸造家のイラストを配し、醸造にかける想いを表現しました。缶体中央には、商品名の「琉球ペールエール」と表記することで、沖縄ならではのIPAであることを訴求しています。
アサヒビール(株)は、2002年に沖縄県外におけるオリオンブランドの販売を開始し、以降両社の協業を進めてきました。南国を連想する高い認知を誇るオリオンブランドで季節感あふれる売り場構築を行っています。両社の強みを持ち寄り新たな提案を続けていくことでビール類市場の活性化を目指します。
オリオンのIPAスタイルビール「アサヒ オリオン琉球ペールエール」数量限定で全国発売
オリオンビールの販売地域である沖縄県および奄美地区などで、2015年の9月8日に数量限定発売し、2016年2月8日に小瓶でも数量限定発売した「オリオン琉球ペールエール」が、アサヒビールの販路にて、全国で数量限定 新発売。
2015年9月の発売時にオリオンビールが初めて上面発酵方式を採用した商品。
オレンジを思わせる柑橘系の香りが特長の希少品種ホップ、ドイツ産「マンダリーナホップ」に加え、華やかな香りを楽しめる「カスケードホップ」を一部使用し、フルーティーな香りと苦みが調和したIPAスタイルのビールに仕上がっているらしいです。
インディアペールエールって苦味が強いイメージですが、沖縄や奄美で発売された時の感想をブログとかTwitterで見た感じ、苦味はそれほど強くなく、「IPAスタイル」って事で飲みやすいようにに調整されている感じっぽいですね。
感想も概ね好評みたいで、期待が高まります。
まあ、味の感想は人の好みによりけりなので、合う合わないは有るとは思いますが。
ニュースリリース発表からすぐに予約を受け付けている所も何件かありますし、気になる方はチェックです。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「【アサヒ】オリオン琉球ペールエール」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「【アサヒ】オリオン琉球ペールエール」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:オリオン琉球ペールエール
【350ml】アサヒ オリオン琉球ペールエール 24本(1ケース)