【アサヒ】11月25日「クラフトマンシップ クリスマスビア」期間限定 新発売


この記事は約7分で読めます。

アサヒビールは、2015年11月10日発表のニュースリリースにて、「クラフトマンシップ クリスマスビア〈メリーゴールド〉〈イヴ・アンバー〉」を同年11月25日より新発売すると発表しました。

【アサヒ】11月25日「クラフトマンシップ クリスマスビア」期間限定 新発売

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【350ml】アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア メリーゴールド 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア メリーゴールド 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア イヴ・アンバー 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア イヴ・アンバー 24本(1ケース)

 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、ビール文化を広く一般に伝えていく取組の一環として「アサヒ クラフトマンシップ」シリーズより、『アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア』「メリーゴールド」と「イヴ・アンバー」を11月25日(水)に全国で発売します。

 サンタクロースとゆかりの深い国の一つであるデンマークでは、毎年11月の解禁日からクリスマスにかけて、期間限定で楽しまれている“クリスマスビール”があります。デンマーク国内の各醸造所がクリスマスシーズンに向けて製造する“クリスマスビール”は、アルコール度数6%程度でコクと甘みがあるものが代表的です。カフェやBARを中心に広く楽しまれ、クリスマスの訪れを告げるイベントとして定着しています。

『アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア』

■ 「メリーゴールド」
国産ゴールデン麦芽を一部使用し、麦芽由来のコクとほのかな甘みが特長です。また、爽やかなホップ香を実現する為、厳選したホップを一部手作業で投入するなど細部にこだわり醸造しました。液色は淡色タイプで、アルコール分6.5%の飲みごたえある味わいをお楽しみいただけます。
缶体は、「アサヒ クラフトマンシップ」のデザインをベースに、ゴールドで華やかさを表現しました。また、クリスマスリースのモチーフやイルミネーションの画像を配し、クリスマスシーズンの店頭にふさわしいデザインとしました。

■ 「イヴ・アンバー」
国産ゴールデン麦芽を一部使用し、麦芽由来の香ばしく豊かな味わいがありながらキレのある後味がお楽しみいただけます。ホップの投入は最適なタイミングを見極め一部手作業で行うなど、ホップ香と香ばしいロースト香の調和を実現しました。また、液色は濃色タイプでアルコール分は6%です。
缶体は、「メリーゴールド」同様クリスマスシーズンにふさわしいデザインを施し、両商品が並んだ際の視認性向上を目指しクリスマスカラーのレッドを採用しました。

≫多様なビール文化の新提案『アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア』「メリーゴールド」「イヴ・アンバー」11月25日(水)発売(外部サイト)

ザ・クラフトマンシップ クリスマスバージョン?

2015年の2月から季節に合わせてコンビニ&数量限定で販売されていた「ザ・クラフトマンシップ」シリーズ。

冬・春・夏・秋とコンビニ限定で発売されていました。

コンビニ限定な上に、サントリーのクラフトセレクトと、もろかぶりな上に地味で面白味もなかったので「酒楽-SAKERAKU-」では掲載してませんでした。

このサイト始めて2年くらいになりますけど、まぁ~コンビニ限定の商品がECショップで販売される事ってなかなか無いんですよね。

コンビニ系ネットショップって言うかAPI使えそうなのだとセブンイレブンのセブンネットだっけ?あの辺りで売られないかなぁっとかしばらくウォッチしていた時もありましたけど、まぁーーーどんどん使いにくくなっていくわ、目的の商品とかは出てこないわ、ネットショップで購入したい様な商品ラインナップじゃないわでホント使えない役立たずなんですよね、ネットショップを設置してるコンビニ全般に言える事なんですけど中途半端で使いにくくてどうでも良い商品しか取り扱ってなくて使いみちがあってもそのコンビニ限定のコラボ商品を買ったりするくらいにしか使えないんでコンビニ系ネットショップってホ・ン・ト使えないんですよね。

コンビニのネットショップとかホント、目的が決まってないと使えないショップなんですよね。

AmazonとかYahooとか楽天のネットショップで、元が酒屋系のコンビニ経営者さんがコンビニ限定商品とか出してくれるとかあったら面白味無くて売れ無さそうなのでも掲載するんですけけど・・・

多分、その辺りメーカーとの取り決めでネットで出品とか出来ないと思うんですよね。

と、言う事でコンビニ限定商品は出来るだけ当サイトでは扱わない方向でいるんですけど・・・

それでも検索に引っかかってくる「氷結アイススムージー」とか、ニュースリリースの時点で面白いと思ったコンビニ限定商品とかは「ネットでは購入できませんよ」と言う案内の為に、価格比較のアイテムとして追加したりしてたりしている程度で掲載していたりします。

さて。今回、コンビニ限定だった「ザ・クラフトマンシップ」の縛りを解除して、クリスマスバージョンを普通の販路で発売すると言う話ですので、過去のニュースリリースを見なおしたのですが・・・

こんなニュースリリース見ただろうか・・・

コンビニ限定品でもニュースリリースは一通り見て、掲載するか判断するんですけど「ザ・クラフトマンシップ」のニュースリリース見覚えがない・・・

コンビニでも見かけた覚えがない。

これじゃあ、「クリスマスバージョン売ります!」って言うまで気にもならなかったのも仕方ないワナ・・・。

と、まぁそんな感じの「ザ・クラフトマンシップ」ですが、コンビニ限定の販路限定が解除される商品が出たなら掲載しない理由はないので地味だった「ザ・クラフトマンシップ」シリーズに最後の花を添えてもらいましょう。

多分、来年はないだろうし。

とは、言うものの特に商品について書くこともないんですよね。

「メリーゴールド」も「イヴ・アンバー」も少しアルコール度数高め。キャッチーなクリスマスっぽいラベルで目には止まるかも知れないけど、アサヒがこだわって作っているのは伝わらないまま消費されていくんだろうなぁっと言う感じです。

これまで季節ごとに発売してきたコンビニ限定「ザ・クラフトマンシップ」でもそうですけど、【ザ・クラフトマンシップ】と言うブランドとパッケージが、「高級感」とか「こだわり」とかに結びつかないんですよね。

サントリーの「クラフトセレクト」とかコンセプトもですがパッケージでも上手く展開していて、知らない人の目を引いて、知っている人にも「高級感」とか「こだわり」とか、そのシリーズのコンセプトとパッケージが結びつく。

これって結構大事だと思います。

元々の「ザ・クラフトマンシップ」ロゴマークとかパッケージが地味過ぎて手抜きっぽく見えて印象に繋がってないのではないでしょうか。

クリスマスバージョンでコンビニ限定が解除されて一般でも販売されることで、私も興味は惹かれましたが、普通の人よりはお酒に関して興味を持ってネットを見ている私なので、企画のコンセプトだけを見ると、もっと前から興味を持ても変じゃない商品。

コンビニ限定ってだけで見逃してただけじゃなくて、コンセプトに合ったパッケージングなどもやっぱり重要なんですよね。

もし、「ザ・クラフトマンシップ」シリーズに来年があるなら、もう少しコンセプトと合致したパッケージングをして欲しいものです。

「ザ・クラフトマンシップ」シリーズのパッケージングとか商品展開には問題が有りそうですけど、商品自体は美味しそうな感じです。

コンビニ限定じゃなくなってるので色々な所で手にする機会が出来ると思いますので試しに飲んでみて気に入った方は箱買いも有りかもしれません。

「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【アサヒ】ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア〈メリーゴールド〉〈イヴ・アンバー〉 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。

【アサヒ】ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア〈メリーゴールド〉〈イヴ・アンバー〉の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。

※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【アサヒ】ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア〈メリーゴールド〉

【350ml】アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア メリーゴールド 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア メリーゴールド 24本(1ケース)
【アサヒ】ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア〈イヴ・アンバー〉
【350ml】アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア イヴ・アンバー 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア イヴ・アンバー 24本(1ケース)


【新発売】 ビールお酒の新発売酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました