【アサヒ】12月01日「クリアアサヒ 初摘みの香り」期間限定 新発売


この記事は約5分で読めます。

アサヒビールは、2015年11月10日発表のニュースリリースにて、「クリアアサヒ 初摘みの香り」を同年12月01日より期間限定 新発売すると発表しました。

【アサヒ】12月01日「クリアアサヒ 初摘みの香り」期間限定 新発売

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【350ml】アサヒ クリアアサヒ 初摘みの香り 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ クリアアサヒ 初摘みの香り 24本(1ケース)

 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、「クリアアサヒ」ブランドから、2015年に収穫した山形県産ホップを使用した期間限定の新ジャンル『クリアアサヒ 初摘みの香り』を、12月1日(火)より全国で新発売します。

 『クリアアサヒ 初摘みの香り』は、2015年に収穫した摘みたての山形県産ホップと、ホップの特長を生かす“二段階ホップ仕込み※1”によって、「クリアアサヒ」ブランドならではのクリアな後味はそのままに、爽やかな香りと爽快な飲みごたえを実現しました。
※1:煮沸時に、最初と煮上がり時の2回に分けてホップを投入することで、ホップの香りなどの特長を引き出すことができる仕込み方法。

 缶体パッケージは「クリアアサヒ」ブランドのデザインをベースに、ホップのイラストと“初摘みの香り 2015 山形県産ホップ使用”という文言を記載することで、商品特長を分かりやすく訴求しました。

 「クリアアサヒ」ブランドは、2008年の発売以来爽快な飲みごたえとクリアな後味が好評をいただき、販売数量を年々拡大しています。2013年3月に『クリアアサヒ プライムリッチ』、2015年3月に『クリアアサヒ 糖質0』を発売し、本年1~10月累計の「クリアアサヒ」ブランド合計の販売数量は、前年比110.8%となる2,604万箱※2となりました。『クリアアサヒ 初摘みの香り』の発売を通して広告や売場作りを連動させたトータルマーケティングを強化し、さらなるブランドの強化を図ります。
※2:1箱は大瓶633ml×20本で換算。以下同様。

≫『クリアアサヒ 初摘みの香り』12月1日(火)新発売!(外部サイト)

名前が変わりました「クリアアサヒ 初摘みの香り」

2014年に発売された「クリアアサヒ 摘みたてホップ」が「クリアアサヒ 初摘みの香り」に名称を変更して再登場!

あまり変わってないよ!

変更点としては、煮沸時に、最初と煮上がり時の2回に分けてホップを投入することで、ホップの香りなどの特長を引き出すことができる「二段階ホップ仕込み」を採用しただけ!

あまり変わってないよ!

よっぽど「クリアアサヒ 摘みたてホップ」では売れなかったんでしょうか・・・。

去年発売されたばかりの限定商品が、次の年には名称変更です。

特に大きな変更点はないのに。

よっぽど「クリアアサヒ 摘みたてホップ」では売れなかったんでしょうか・・・。

根本的なコンセプトとか製造方法とかが変更されて名称が変更されるなら、まだ分かるんですけど、季節商品が大した変更も無くコロコロコロコロ名前変わるのって、なんか名前とか内容とか関係なく限定とか言ってればありがたがって買うんだろどうせ味なんて分からないくせにって言われてるような気がして個人的には好きになれません。

まあ、去年何回か飲んだビール類の限定商品の味とか覚えてる人の方が少ないと思いますけどね。

ただ・・・

去年冬に飲んだアレうまかったなぁ。今年も出ないのかな?

と、思った時に名称が固定で出てくる商品の方が季節季節の楽しみが増えるのでユーザーとしても良いと思うんですよね。

単発で発売される商品なんて、余程衝撃的に美味しくないかぎり、1回飲んだらリピートしないですからね。

印象にも残らない商品を名前や少しだけ変更を加え単発季節限定って売られても、そんな小手先の小細工で販売されてる商品とか段々買わなくなるんですよね。

クリアアサヒで「当年収穫のホップ」を使った商品が発売されたのは2回目ですから様子見としても良いとは思いますけど・・・

来年以降、少しの変更で名称を変更して売るようなら、一つのブランド名称で売る程の自信がない商品と認識で取り扱うと思います。

ホント。

その年に収穫されたホップとか使った商品が他社で売れてるからって発売するのは良いんですけど、大した変更も無しに毎年毎年名称変更だけして、コンセプトとか中味とかあまり変わってないとかホント勘弁してほしいです。

アサヒだけじゃないけど、ワクワクして飲んで、たいして変わりがない商品とか多すぎるんですよね。

この商品なら「二段階ホップ仕込み」を採用する事で去年と、どんな違いがあるのかくらい、ニュースリリースの時点で記載しておいて欲しいものです。

それで名称変更するなら分かるんですけど、去年のニュースリリースと対して変わらないアナンスで名称変更しただけと受け取られても仕方ない状態ってのは問題ですよね。

大学出て一流企業に入っているのに、去年と対して変わらない説明しか書けず、文字で味を伝えられない程度の人材を置いている上に、それでOKを出してしまう係長なり課長なり部長なりが居ると言う現状って会社として大丈夫なのかなぁっと思ってしまいますからね。この程度のコピペなら大学出てなくてもできるし。

クリアアサヒも悪く無いと思うので、新鮮なホップを使った商品も楽しみにしたい所なのですが、対して変わってないのに名称変更したり、変わってるなら変わってるで変わってる所をPR出来ていない商品にお金を出そうと思うかは微妙な所ですね。

クリアアサヒが好きで、2015年収穫のホップに興味がある方には良いのではないでしょうか。

「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【アサヒ】クリアアサヒ 初摘みの香り を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。

【アサヒ】クリアアサヒ 初摘みの香りの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。

※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【アサヒ】クリアアサヒ 初摘みの香り

【350ml】アサヒ クリアアサヒ 初摘みの香り 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ クリアアサヒ 初摘みの香り 24本(1ケース)


【新発売】 新ジャンルお酒の新発売酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました