キリンビールは、2015年9月16日発表のニュースリリースにて、「ビターズ ほろにが柚子」を同年10月27日より新発売すると発表しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【350ml缶】キリン チューハイ ビターズ ほろにが柚子 24本(1ケース)
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、「キリンチューハイ ビターズ」シリーズから、「キリンチューハイ ビターズ ほろにが柚子<期間限定>」を10月27日(火)より全国で発売します。品種は350ml缶です。
当商品は、昨年も期間限定で発売し、「柚子の香りと柑橘の果皮の苦みが感じられておいしい」「甘くなく、後味がすっきりしている」など好評いただきました。このようなお客様の声にお応えし、今年も期間限定で発売します。
「キリンチューハイ ビターズ」シリーズは、昨年6月に発売以降、味覚特長である“ほろにがさ”が多くのお客様に受け入れられており、累計販売数量は640万ケース※1を突破しました。当シリーズが支持されている理由として「甘くないから」「食事に合うから」という意見が多く挙がっており、食事中に楽しむ人が多いことが分かっています※2。また、多くの飲食店から取扱いのご要望もあり、「ビターズ」シリーズをさらに多くのお客様にさまざまなシーンで楽しんでいただくため、今年8月には飲食店向け商品「キリンチューハイ ビターズ コンク」を発売しました。
今年も登場。「ほろにが柚子」
2014年に発売されたビターズの限定フレーバー「ほろにが柚子」
今年は1ヶ月ほど早めに登場です。
うーん。去年の再販ですか。
柚子フレーバーは冬の定番ですから問題ないと言えば問題ないのですが。
製品コンセプトによる縛りのせいか、限定・レギュラー共にフレーバーの少ないビターズ。
限定フレーバーだけで見ても発売から、「ほろにが柚子」と「ほろにがオレンジライム」の2種しか発売されていませんからね。
フレーバー開発に苦労している印象は否めません。
まあ、少ないフレーバーで限定商品を発売しなくても、長期間売れている商品も有りますからその位置を狙えれば良いのですけど。
ビターズって、コンセプトやら味から製造終了した「ドライリッキー」の後継品だとおもうので、もう少しフレーバー開発やら限定商品やら上手いこと立ち回らないと「ドライリッキー」の二の舞いになりそうで心配です。
ビターズ自体は、まぁ 美味しいので頑張って欲しいのですが、「果皮の苦味を感じられる ほろにが」って基本コンセプトって難しそうです。
季節を意識した商品は、同じ時期に必ず出して定着を狙うなど、フレーバーの手数が少なくても何とかなる様に頑張っていただきたいですね。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【キリン】ビターズ ほろにが柚子<期間限定> を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【キリン】ビターズ ほろにが柚子<期間限定>の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【キリン】ビターズ ほろにが柚子<期間限定>
【350ml缶】キリン チューハイ ビターズ ほろにが柚子 24本(1ケース)