キリンビールは2015年3月5日のニュースリリースにて、今年で販売25周年となる「一番搾り」の地域限定商品「“地元うまれ”の『一番搾り』」を同年5月19日より発売すると発表しました。
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、今年発売25周年を迎える「キリン一番搾り生ビール」から、全国の9工場※1ごとに味の違いや個性を楽しめる“地元うまれ”の「一番搾り」を5月19日(火)から地域限定で発売します。
※1 キリンビール北海道千歳工場、仙台工場、取手工場、横浜工場、名古屋工場、滋賀工場、神戸工場、岡山工場、福岡工場
この「一番搾り」は、全国9工場それぞれの醸造長※2が、地域で暮らすお客様のために造った特別な「一番搾り」です。各工場ごとに味覚やコンセプトが違う、地域密着型の商品として展開していきます。
近年、ビール市場はお客様の嗜好の多様化により、味の違いや個性を楽しめるビールへの飲用意向が高まっています。当社は、同商品の発売を通じて地域活性化を図るとともに、ビール市場を活性化していきます。
※2 商品開発から醸造までを担当している商品開発責任者。
今後も「キリン一番搾り生ビール」は、キリンのものづくりを象徴するブランドとして、お客様のビールに対する関心を高めていく活動を展開していきます。造り手の想いを込めた、素材本来の味わいを楽しんでいただくことで、「一番搾り」ブランド全体をさらに強化していきます。キリングループは、あたらしい飲料文化をお客様と共に創り、人と社会に、もっと元気と潤いをひろげていきます。
≫“地元うまれ”の「一番搾り」新発売(外部サイト)
もくじ
続報!地域限定の「一番搾り」
以前、ニュースリリースでお知らせされた際にも軽く「【キリン】5月より“全国9工場限定”「一番搾り」新発売」にて掲載しましたが、“全国9工場限定”「一番搾り」の詳しい内容が発表されました。
うーん・・・。
プロジェクト名的には「“地元うまれ”の『一番搾り』」なのに
個々の商品名は「一番搾り 北海道づくり」といった感じで「一番搾り OOづくり」なんですね。
そこは「一番搾り OOうまれ」ちゃうんかい!
もしくは「“地元づくり”の『一番搾り』」ちゃうんかい!
と、個人的には思うのですが・・・。
なんか統一されてなくて「ふわっ」とした感じで、個人的にイヤだったりします。
キャッチコピー的として考えれば、同じ言葉が重ならないので悪くはないのか・・・。
でも、シリーズ名として「“地元うまれ”の『一番搾り』」なら商品も「一番搾り ○○うまれ」の方がシックリくる気も・・・。
うーーーん
「“地元うまれ”の『一番搾り』」概要!
まあ、そんな事はどうでも良くて内容です。
現在、わかったのは・・・
・2015年5月19日発売
・キリンビール の 「北海道千歳工場」「仙台工場」「取手工場」「横浜工場」「名古屋工場」「滋賀工場」「神戸工場」「岡山工場」「福岡工場」で生産、各工場の出荷エリアで販売。
現在もわからないのは・・・
・販売期間(2015年度限定なのか、以降も発売される通年商品なのか)
・くわしい販売地域
「○○県を中心とする、○○工場出荷エリア」とか言われてもピンとこねーよ!(´Д⊂グスン
「神戸工場」「岡山工場」とか場所によっては同じ地域でも売ってそう・・・。
あと、販売期間に触れられてないと言う事は、来年度以降も継続して販売するのか・・・。
うーん。
様子を見てその辺り決めてきそうだなぁ・・・。
「ご好評につき来年度も販売継続が決定しました」とか?
「え!期間限定だったの!?」みたいな。
「“地元うまれ”の『一番搾り』」内容!
地域素材『2』! 米『3』! 地域素材&米『1』! イメージ『3』!
と、言う事で各工場の中味など詳細が画像で作られてたので、サイトの方に書き出すメモも兼ねて各工場の特徴をテキストにおこしたいと思います。
北海道千歳工場限定醸造「一番搾り 北海道づくり」
商品特徴:一番搾り製法で北海道の米のうまみを引き出しました。名水仕込の爽やかで澄み切ったおいしさです。広大な北海道の夏を愛する人々を思い浮かべながら、腕によりをかけてつくった一番搾りです。
醸造長のコメント:「夏の大自然をイメージして作りました」
容量/容器:350ml缶
アルコール度数:5%
原材料:麦芽・ホップ・米(北海道産)
仙台工場限定醸造「一番搾り 仙台づくり」
商品特徴:地域のみなさまへの感謝の気持ちを込めて、一番搾り製法で素材のうまみを引き出しました。東北産ホップの華やかな香り、そして宮城産のササニシキのすっきりした後味が宮城の旬のおいしさを引き立てます。腕によりをかけてつくった一番搾りです。
醸造長のコメント:「宮城の旬のおいしさを引き立てる一番搾りです」
容量/容器:350ml缶・500ml中瓶
アルコール度数:5%
原材料:麦芽・ホップ(東北産)・米(宮城産ササニシキ)
茨城県取手工場限定醸造「一番搾り 取手づくり」
商品特徴:地元茨城を愛する人々を思い浮かべながら、一番搾り製法で、素材のうまみを引き出しました。うまいもんどころ茨城の豊かな食材にピッタリな贅沢な味わい。腕によりをかけてつくった一番搾りです。
醸造長のコメント:「茨城の味わい豊かな食材を引き立てます」
容量/容器:350ml缶・500ml中瓶
アルコール度数:5.5%
原材料:麦芽・ホップ
横浜工場限定醸造「一番搾り 横浜づくり」
商品特徴:歴史と異文化が融合する横浜の街を思い浮かべながら、素材のうまみを引き出しました。横浜の味覚を引き立てるように、しっかりとした味わいと、開放的な香りを調和させました。腕によりをかけてつくった一番搾りです。
醸造長のコメント:「横浜らしい洗練された味わいです」
容量/容器:350ml缶・500ml中瓶
アルコール度数:6%
原材料:麦芽・ホップ
名古屋工場限定醸造「一番搾り 名古屋づくり」
商品特徴:素材のうまみを引き出す一番搾り製法で仕上げた、名古屋らしく、味も色も濃い、うまみたっぷりな味わい、本質がわかる名古屋のみなさまに飲んでいただきたい、腕によりをかけてつくった一番搾りです。
醸造長のコメント:「これが、名古屋のための一番搾りです」
容量/容器:350ml缶・500ml中瓶・633ml大瓶
アルコール度数:5.5%
原材料:麦芽・ホップ
滋賀工場限定醸造「一番搾り 滋賀づくり」
商品特徴:一番搾り製法で滋賀県産麦芽のうまみを引き出しました。滋賀ならではの料理を引き立てるすっきりとした味わい。母なる湖と滋賀の大地のめぐみを生かして、腕によりをかけてつくった一番搾りです。
醸造長のコメント:「滋賀県産麦芽で仕込みました」
容量/容器:350ml缶
アルコール度数:5.5%
原材料:麦芽(滋賀県産一部使用)・ホップ
神戸工場限定醸造「一番搾り 神戸づくり」
商品特徴:一番搾り製法で兵庫県産山田錦のうまみを引き出しました。華やかな香りが漂う神戸ならではの上品なおいしさ。伝統的なものと新しいものとが融合した街を思い浮かべながら、腕によりをかけてつくった一番搾りです。
醸造長のコメント:「神戸生まれの一番搾りです」
容量/容器:350ml缶・500ml中瓶
アルコール度数:5%
原材料:麦芽・ホップ・米(兵庫県産山田錦)
岡山工場限定醸造「一番搾り 岡山づくり」
商品特徴:一番搾り製法で岡山県産雄町米のうまみを引き出しました。きりっとした上品な味わいのある、岡山ならではのおいしさ。「晴れの国おかやま」の豊かな食材の良さを引き立てる、腕によりをかけてつくった一番搾りです。
醸造長のコメント:「瀬戸内の恵みを感じる一番搾りです」
容量/容器:350ml缶・500ml中瓶
アルコール度数:5%
原材料:麦芽・ホップ・米(岡山県産雄町米)
福岡工場限定醸造「一番搾り 福岡づくり」
商品特徴:一番搾り製法で九州産麦芽のうまみを引き出しました。九州の食に合う、しっかりとしたうまみと華やかな香り。活気あふれる地元を愛する人々を思い浮かべながら、腕によりをかけてつくった一番搾りです。
醸造長のコメント:「九州産麦芽で仕込みました」
容量/容器:350ml缶・500ml中瓶
アルコール度数:5%
原材料:麦芽(九州産)・ホップ
と、言う事らしいです!
ひと通り読んだ感想ですが。
文末テンプレ「腕によりをかけてつくった一番搾りです。」への接続が上手くいかずに日本語が怪しくなってる醸造長さんがチラホラいるなぁ・・・。
日本語怪しいって、人の事は言えないけど・・・。
あと、商品特徴の欄ですが『工場所在地推し』キツすぎな感じがしますね。
『お客さんは○○県民だけではない』と言う辺りを忘れてテキスト書いてる感じがします。
例えば茨城県の取手工場「取手づくり」
販売エリアは「首都圏東部地域:茨城県・千葉県・埼玉県南部・東京都東部」らしいですが・・・
関西人がテレビで言われている事を鵜呑みにしてイメージで語ると、この辺の地位のライバル視(東京都を除く)って「キツイ」イメージ。
「地元茨城を愛する人々を思い浮かべながら、一番搾り製法で、素材のうまみを引き出しました。うまいもんどころ茨城の豊かな食材にピッタリな贅沢な味わい。腕によりをかけてつくった一番搾りです。」
(;゚Д゚)<大丈夫か!?
例えば滋賀県の滋賀工場「滋賀づくり」
一番搾り製法で滋賀県産麦芽のうまみを引き出しました。滋賀ならではの料理を引き立てるすっきりとした味わい。母なる湖と滋賀の大地のめぐみを生かして、腕によりをかけてつくった一番搾りです。
滋賀ならではの料理を引き立てる
すいません。滋賀ならではの料理でパッと思いついたのが「ふな寿司」と「サラダパン」だけでした・・・orz
さ・・・鯖街道とか滋賀通ってったっけ
よく、思い出すと「近江牛」とか「鮎」とかもありましたっけ。って、それ食材だし。
と、まぁ。
生産地域推しは良いのですが、「オラが村」「オラが村」と言うのを前面に出すよりも、神戸みたいな「神戸のイメージをパッケージングしました」みたいな売り方の商品特徴の方が印象が良くなる気がしますね。
横浜の商品特徴も悪く無いと思いますけど、千葉県西部辺りが嫌いそうですw
神戸のも神戸ので大阪人とか毛嫌いしそうですけどw(イメージ)
その点、福岡工場の商品特徴とか販売地域を考えてコメントされてる感じで100点ですね。
販売地域全体を考えて醸造されている感じが素敵で好感を持てます。
本社も本社で、もう少しチェックして販売エリア全体で好感を持たれる様なコメントに修正させればいいのに。
まあ、どの商品も販売エリアの食事やらに合わせて造られているでしょうけど。
しかし、材料に「産地米」を使ってる所が多いですね。
ブランド米と言うか、米の種類が変わる事でどんな風に味に影響してくるんでしょう。
日本のビールの多くに米やらコーンスターチやら入ってるイメージがありますけど
その米の種類が特定のブランド米だけ使われる事で、どう変わるのかとか考えた事もなかったですね。
ちょっと、楽しみです。
と、突っ込みどころも結構ありましたが、なかなか楽しみな商品。
ネットのショップなどでも出品が期待できるので、見つけた際には注文して飲み比べなども楽しそうです。
販売期間など、まだ分からない部分も有りますが発売までしばらく待つとしましょう。
ちなみに・・・
4月16日からシールを集めて「“地元うまれ”の『一番搾り』」がもらえるキャンペーンが開始されます。
対象商品は・・・
■全国9工場限定一番搾り(350ml缶)※5月19日発売時以降
■ 一番搾り(350ml缶・500ml缶)
【350ml】キリン 一番搾り生ビール 24本(1ケース)
【500ml】キリン 一番搾り生ビール 24本(1ケース)
■ 一番搾り スタウト(350ml缶)
【350ml】キリン 一番搾りスタウト黒生ビール 24本(1ケース)
■ 一番搾り 小麦のうまみ(350ml缶・500ml缶)
【350ml】キリン 一番搾り&nbsnbsp;小麦のうまみ 24本(1ケース)
【500ml】キリン 一番搾り 小麦のうまみ 24本(1ケース)
期間は・・・・
2015年4月16日(木)~2015年6月9日(火)当日消印有効
プレゼント内容は・・・
Aコース(応募シール96枚)
9人の醸造家の一番搾り 9本セット
9工場(北海道千歳・仙台・取手・横浜・名古屋・滋賀・神戸・岡山・福岡)の一番搾り【初搾り】350ml缶×各1本
Bコース(応募シール48枚)
9人の醸造家の一番搾り 3本セレクト + 特別仕様 うれしいっ!一番搾り製法体感タンブラー
■北海道千歳・仙台・取手セット
北海道千歳・仙台・取手工場の一番搾り【初搾り】350ml缶×各1本
+特別仕様 うれしいっ!一番搾り製法体感タンブラー(容量約500ml)×1個
■横浜・名古屋・滋賀セット
横浜・名古屋・滋賀工場の一番搾り【初搾り】350ml缶×各1本
+特別仕様 うれしいっ!一番搾り製法体感タンブラー(容量約500ml)×1個
■神戸・岡山・福岡セット
神戸・岡山・福岡工場の一番搾り【初搾り】350ml缶×各1本
+特別仕様 うれしいっ!一番搾り製法体感タンブラー(容量約500ml)×1個
詳しくは
≫専用応募シールを集めて絶対もらえる!一番搾り「全国9工場の醸造家がつくる9つの一番搾り」絶対もらえるキャンペーン。(外部サイト)
を、御覧ください。
4ケースコースと2ケースコースですか・・・。
思い切って対象商品を4ケースとか買い貯めして、各地の「一番搾り」はプレゼントの物を飲んで気に入ったのが有れば改めてネットで購入と言うのも悪くないかも知れませんね。
なお、キャンペーン品に関していつも注意喚起する事ですが、
ネットでの購入では出品されている商品がキャンペーン対象商品か問い合わせなければ確認できない事が多々あります。
キャンペーンを狙って購入する際には、必ず出品されているショップに問い合わせて、キャンペーン対象商品か確認の上、納得して購入しましょう。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせです。
今回紹介した【キリン】“地元うまれ”の『一番搾り』各商品を「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【キリン】“地元うまれ”の『一番搾り』各商品の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【キリン】“地元うまれ”の『一番搾り』
北海道千歳工場限定醸造「一番搾り 北海道づくり」
【350ml】キリン 北海道千歳工場限定醸造「一番搾り 北海道づくり」24本(1ケース)
仙台工場限定醸造「一番搾り 仙台づくり」
【350ml】キリン 仙台工場限定醸造「一番搾り 仙台づくり」24本(1ケース)
【中瓶500ml】キリン 仙台工場限定醸造「一番搾り 仙台づくり」20本(1ケース)
茨城県取手工場限定醸造「一番搾り 取手づくり」
【350ml】キリン 茨城県取手工場限定醸造「一番搾り 取手づくり」24本(1ケース)
【中瓶500ml】キリン 茨城県取手工場限定醸造「一番搾り 取手づくり」20本(1ケース)
横浜工場限定醸造「一番搾り 横浜づくり」
【350ml】キリン 横浜工場限定醸造「一番搾り 横浜づくり」24本(1ケース)
【中瓶500ml】キリン 横浜工場限定醸造「一番搾り 横浜づくり」20本(1ケース)
名古屋工場限定醸造「一番搾り 名古屋づくり」
【350ml】キリン 名古屋工場限定醸造「一番搾り 名古屋づくり」24本(1ケース)
【中瓶500ml】キリン 名古屋工場限定醸造「一番搾り 名古屋づくり」20本(1ケース)
【大瓶633ml】キリン 名古屋工場限定醸造「一番搾り 名古屋づくり」20本(1ケース)
滋賀工場限定醸造「一番搾り 滋賀づくり」
【350ml】キリン 滋賀工場限定醸造「一番搾り 滋賀づくり」24本(1ケース)
神戸工場限定醸造「一番搾り 神戸づくり」
【350ml】キリン 神戸工場限定醸造「一番搾り 神戸づくり」24本(1ケース)
【中瓶500ml】キリン 神戸工場限定醸造「一番搾り 神戸づくり」20本(1ケース)
岡山工場限定醸造「一番搾り 岡山づくり」
【350ml】キリン 岡山工場限定醸造「一番搾り 岡山づくり」24本(1ケース)
【中瓶500ml】キリン 岡山工場限定醸造「一番搾り 岡山づくり」20本(1ケース)
福岡工場限定醸造「一番搾り 福岡づくり」
【350ml】キリン 福岡工場限定醸造「一番搾り 福岡づくり」24本(1ケース)
【中瓶500ml】キリン 福岡工場限定醸造「一番搾り 福岡づくり」20本(1ケース)