【キリン】8月4日「ビターズ ほろにがオレンジライム」期間限定 新発売


この記事は約3分で読めます。

キリンビールは2015年7月1日発表のニュースリリースにて「ビターズ ほろにがオレンジライム」を同年8月4日より期間限定 新発売すると発表しました。

【キリン】8月4日「ビターズ ほろにがオレンジライム」期間限定 新発売

キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、好評な「キリンチューハイ ビターズ」シリーズから、「キリンチューハイ ビターズ ほろにがオレンジライム<期間限定>」を8月4日(火)より全国で発売します。品種は350ml缶です。

近年、RTD市場はお客様の嗜好の多様化やフレーバーの豊富さなどから、拡大傾向が続いています。
中でも、昨年発売した「ビターズ」シリーズは発売以降、味覚特長である“ほろにがさ”が多くのお客様に支持されています。その理由として「甘くないから」「食事に合うから」「ビールのように一杯目から飲めるから」という意見を多くいただいています。また近年では、ビール類飲用者でRTDを併飲している方が増えており、約3割の方はドライ・ビター系RTDを飲む頻度が増えています。※
※ キリン調べ
当商品は、ストロング系商品の飲用者が好むライムとオレンジを組み合わせており、当社が発売前に実施した調査では、「新しいフレーバー」「甘すぎず、すっきりした味わい」「オレンジとライムのバランスがよい」などのお声をいただいています。
今後も「ビターズ」シリーズを通じて、ビターチューハイカテゴリーの拡大を目指すとともに、RTD市場のさらなる活性化を図ります。

中味について
オレンジの爽やかな香りと、ライムの引き締まる後味が特長です。

≫「キリンチューハイ ビターズ ほろにがオレンジライム<期間限定>」を発売(外部サイト)

有りそうなあまり無いフレーバーっぽいけど

2014年11月に発売された「ほろにが柚子」以来の限定フレーバーとなる「ビターズ ほろにがオレンジライム」

ビターズの限定フレーバーってあまり出ないなぁっと、今回のニュースリリースを読んで思ったわけですが

出てきた「ほろにがオレンジライム」と言うフレーバーを見て何となく察しました。

これって「ほろにが」と言う縛りの為に新商品開発に苦労してるんじゃね?

「オレンジライム」

事前の試飲で「新しいフレーバー」と言う感想が出てるみたいですけど、組み合わせとしては、さして目新しい物ではない気がします。

色々考えてみたのですが、ほろ苦い「果物」の味ってそんなに無い気がしますね。

果皮などを考えても「渋い」と感じる物はあっても「ほろにがい」となると、やっぱり柑橘系になるでしょうか。

そうなると、季節感とか考えていくなら使える弾も限られてくるワケですな。

なるほど。キリンの言うとおり「人気」を集めてるとしても、限定フレーバーに弾を回す余裕はあまり無い気がしますね。

「オレンジライム」と言う目新しさを感じない限定フレーバーも致し方ない感じでしょうか。

とは言え、柑橘類と言っても色々ありますし、毎年同じ時期に発売するなどして季節の定番として定着させるなどの方法もありますから方法はありそうです。

まあ、この「ほろにが」と言う縛りが商品展開を難しくしてそうなのには変わりないでしょうが。

この縛りの中で「ビターズ」が、今後どの様に展開するか楽しみです。

「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【キリン】ビターズ ほろにがオレンジライム を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。

【キリン】ビターズ ほろにがオレンジライムの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。

※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【キリン】ビターズ ほろにがオレンジライム

【350ml缶】キリン チューハイ ビターズ ほろにがオレンジライム 24本(1ケース)


【新発売】 チューハイお酒の新発売酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました