サッポロビールは、2016年7月6日発表のニュースリリースにて「リモンチェッロ イタリアンレモンサワー」を、2016年9月13日より数量限定にて新発売すると発表しました。
これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「リモンチェッロ イタリアンレモンサワー」を、価格比較対象としてデータベースに情報の追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:リモンチェッロ イタリアンレモンサワー
【350ml】サッポロ リモンチェッロ イタリアンレモンサワー 24本(1ケース)
サッポロビール(株)は、「サッポロリモンチェッロ イタリアンレモンサワー」を、2016年9月13日より全国で数量限定発売します。
この商品は、イタリアの伝統酒「リモンチェッロ(注1)」をヒントにつくったレモンのコクとほろ苦い後味が特長のレモンサワーです。レモン果汁は、朝摘みで丁寧に収穫したシチリア産のレモンを24時間以内に搾汁したものを使用しています。レモンピールエキスも使うことで、ほんのりした甘さの中にもほろ苦さと飲み飽きない美味しさが続く味わいに仕上げました。
パッケージは、ドキッとするほど目を引く唇の形をしたレモンのアイコンを中央に大きく配した黒ベースのインパクトあるデザインとしました。
当社は本商品を通し、レモンサワーの新しい魅力を提案していきます。
(注1) リモンチェッロ(Limoncello)。イタリアを起源とするレモンを用いた糖度の高いリキュール。古くから各家庭で庭で育ったレモンでつくられ愛飲されてきた酒。レモンの果皮をアルコール度数の高い蒸留酒に一定期間浸漬した後、取り出し、砂糖水を加えて1週間〜1ヶ月ほど置いて作られるのが一般的。
レモンのリキュール「リモンチェッロ」
ニュースリリース内の説明でも書かれているが、イタリアの伝統な糖度の高いレモンリキュール「リモンチェッロ」を元にサワーとして商品化されるのが「リモンチェッロ イタリアンレモンサワー」らしい。
商品説明を見た感じ美味しそうですね。
使用するレモン果汁は「朝摘みで丁寧に収穫したシチリア産のレモンを24時間以内に搾汁したものを使用」らしい。
確認出来ないのでアレですけど、収穫した果物を24時間以内に搾汁すると言うビジネスが、アサヒのもぎたてを機に発生しているのかも知れないですね。
先にやってるアサヒが大規模に商品を売ってるので、そこまで大きな特徴にはならないですけどね。24時間以内搾汁ってのは。
まあ、商品としては美味しそうなんですけど、個人的には元の「リモンチェッロ」って言うのがどれくらいの甘さなのかってのが気になりますね。
なんか調べてみると、海外のメーカーで作ってるのも有るみたいだし、そんなに高くないみたいだし。
元となる「リモンチェッロ」の方が気になりますね。
って言うか、普通にサッポロからリキュールとして発売してるんじゃないですか。
と、思ったらサッポロの洋酒商品一覧を見るとラインナップに載ってない・・・。
ワケわかんねー。
こう言う商品って元のリキュールとかの認知度を高めたりするのに、RTD商品を発売したりするんだと思うんですけど。
「サッポロ リモンチェッロ」が商品一覧のラインナップに載ってないって事は、売れなかったりとかの何らかの理由で製造終了した商品って事ですよね。
その製造終了したっぽい商品のRTD商品を作ってどうするんだろ?
実はラインナップに載ってないだけで製造されてるのかな?
でも、ラインナップに載せない意味がわからないし。
元の商品との関係性とかニュースリリースで書くだろう?普通は?
商品説明を見る感じ美味しそうだし面白そうな商品ですけど、何でコレが発売されるのかよく分からない商品ですね。
よく分からないって意味でも面白いですけど、何なんだろうこの商品。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サッポロ】リモンチェッロ イタリアンレモンサワー を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加・データ更新を行いました。
【サッポロ】リモンチェッロ イタリアンレモンサワーの価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:リモンチェッロ イタリアンレモンサワー
【350ml】サッポロ リモンチェッロ イタリアンレモンサワー 24本(1ケース)