サッポロビールは、2015年8月19日発表のニュースリリースにて、「ブラウンベルグ」を同年10月27日より数量限定新発売すると発表しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【350ml】サッポロ ブラウンベルグ 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ ブラウンベルグ 24本(1ケース)
サッポロビール(株)は、新ジャンル「サッポロ ブラウンベルグ」を2015年10月27日(火)に数量限定で発売します。
この商品は、近年人気が高まっているベルギービールの中でブラウンエールに着目し、「ベルギー産麦芽」・「トリプルホップ(3種のホップ)」(注1)・「上面発酵酵母」を使用して開発しました。
通年発売している「サッポロ ホワイトベルグ」と比べ、約2倍の鮮烈な苦みが特長ですが、柑橘系の爽やかな香りが際立つことから飲みやすさも兼ね備えた商品です。
当社は、気分転換に最適な鮮烈な香りと苦み、しっかりとした飲みごたえのブラウンベルグを楽しんで頂きたいと思っています。(注1) トリプルホップ:
アポロ:柑橘系の香りと苦みが特長
ポラリス:ミントなどハーブのような香りが特長
ザーツ:爽やかで豊かな香りが特長、ホップの王道ファインアロマホップの一種
ホワイトベルグ系の新商品
サントリーのクラフトセレクトシリーズなど、2015年は海外ビールを参考にした商品を各社が限定で発売している印象がありますね。
個人的に、いわゆる日本の「発泡酒」のイメージって良くないので、日本の酒税法上「発泡酒」として売られる海外ビールとかを参考にそのイメージを変えていって欲しいですね。
ホワイトベルグとかも価格的な問題で新ジャンルとして発売しているんだと思いますけど、海外ビールと同じ様な割合でホワイトビールやらブランウンエールの「発泡酒」として発売するのも面白い様な気がします。
さて、10月に数量限定で発売される「ブラウンベルグ」もベルギーのブラウンエールを参考にされたもの。
通年販売している「ホワイトベルグ」がベルギーのホワイトビールを参考に作られているので、取り敢えずベルギービール縛りで商品開発をしていく感じなんでしょう。
エールと言うと苦味の少ないイメージなんですけど「ブラウンベルグ」では3種のホップとホワイトベルグよりも苦味が強いのが特徴だとか。
サッポロがどんな感じでアレンジしているのか楽しみですね。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サッポロ】ブラウンベルグ を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【サッポロ】ブラウンベルグの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【サッポロ】ブラウンベルグ
【350ml】サッポロ ブラウンベルグ 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ ブラウンベルグ 24本(1ケース)