サッポロビールは、2015年9月17日発表のニュースリリースにて、「深み味わうヱビス」を同年11月10日より限定醸造 新発売すると発表しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【350ml】サッポロ 深み味わうヱビス 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ 深み味わうヱビス 24本(1ケース)
サッポロビール(株)は、限定醸造「深み味わうヱビス」を11月10日から全国で発売します。
この商品は、通常より麦芽を多く用いたことでより深いコクと飲みごたえを実現しました。また、今年当社が使用したヨーロッパ産の麦芽の中で旨味が特に強いものを使用し、さらに約2倍(注1)の熟成期間をかけることで凝縮した旨味を引き出しました。
パッケージは、ヱビスブランドとしての上質感・贅沢感、及びこの商品が持つ凝縮した旨味をイメージした赤味のある濃茶を基調としたデザインです。
より深いコクと凝縮された旨味が楽しめる、さらに贅沢な限定醸造のヱビスをお楽しみください。
新しい限定のエビス
説明を見た感じ悪くは無さそうではあるけど・・・。
何か色々わからない限定醸造ですね。
期間が限定なのか、数量が限定なのか、冬季限定なのか、なにを限定して醸造してるのか分かりません。
どの部分で限定なのか・・・。
あと、発売時期も微妙ですね。
一般販売向けの冬の限定商品って感じなんでしょうけど。
ギフトセットとかには組み込まない感じでしょうか。
2015年8月5日に、お歳暮ギフト限定として「ヱビス冬のコク」の発売が発表されていますけど。
時期的にも被って、なんか変な感じがしますね。
どうせなら、相乗効果を狙って商品出せばいいのにとか素人目には思ってしまいますね。
って言うか、8月にお歳暮のギフト商品とか27セット出しますとか早期発表するくせに、ギフト商品の特設サイトを設置するのがギフト商戦入ってしばらくしてからとか言うのは、いい加減なんとかして欲しいですね。
早期発表したなら、その付近から特設サイト設置して、早い時期から選ばせないと、言うだけ言ってそのまま放置で、ギフト商品の特設サイト設置しましたってニュースリリースも無しじゃ、正直興味無くなるんですよね。
サントリーとサッポロは特にサイトの管理とかいい加減な印象なので、そう言う特設サイトだけじゃなくて、こう言うニュースリリースとかでも、この商品の立ち位置とか、もっとこの商品に期待してもらおうって工夫をして欲しいですね。
何かコンセプトとか名前の系統とか以前に発売された「薫り華やぐエビス」に似ていますけど、どうなんでしょうね。
麦芽って多く使ったら深いコクになるんでしょうか。
今年使用したヨーロッパ産の麦芽の中で旨味が特に強いものを使用って、麦芽の旨味って平均してその質を保ってるんでしょうか。
熟成期間かけたら凝縮した旨味を引き出せるんでしょうか。
なんか、前々からビール類とかでも思ってましたけど、お酒の味を文字におこせない人が多すぎてその商品の特徴が伝わらないんですよね。
んー。説明文読んだ感じ悪く無さそうですけど、なんでこの時期に発売されるのかよくわからない商品ですね。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サッポロ】深み味わうヱビス を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【サッポロ】深み味わうヱビスの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【サッポロ】深み味わうヱビス
【350ml】サッポロ 深み味わうヱビス 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ 深み味わうヱビス 24本(1ケース)