サントリーは、2016年01月05日発表のニュースリリースにて、「春の旬味」を 2016年02月23日より春季限定新発売すると発表しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【350ml】サントリー 春の旬味 24本(1ケース)
【500ml】サントリー 春の旬味 24本(1ケース)
サントリービール(株)は、春季限定新ジャンル「サントリー 春の“旬味(しゅんあじ)”」を2月23日(火)から全国で新発売します。
当社の春季限定商品は、春の到来を盛り上げる商品としてご好評をいただいています。また、食事に合うビール類を求める声が寄せられていることから、春の旬の食事とお楽しみいただける新ジャンル「サントリー 春の“旬味”」を春季限定発売します。
●中味の特長
アロマホップ由来の華やかな香りと、アロマホップとビターホップの組み合わせによる心地よい苦味を実現し、春の旬の食事にもぴったりの味わいに仕上げました。●パッケージの特長
色鮮やかな桜色や桜のデザインで春の季節感を、お皿とお箸のイラストで季節の旬の食事との相性を表現しました。缶正面には「春の味覚と、爽やかビター」と表記し、中味の特長をわかりやすく訴求しています。なお、本商品発売に際し、料理研究家の土井善晴氏から「春の“旬味”」と旬の食事との相性にお墨付きをいただき、6缶パックのパッケージや店頭、ホームページ等で訴求していきます。さらに、土井氏が旬の食材を使用したオリジナル料理レシピを開発して、華やかな食卓を提案します。
今年の春は「春の旬味」
サントリーの季節限定新ジャンルは、毎年変えていく方向で落ち着いてるっぽい感じですね。
今年の2016年春限定新ジャンル「春の旬味」は、アロマホップとビターホップの組み合わせによる心地よい苦味を実現とのこと。
2015年春限定新ジャンルと比べると、何だかウリがハッキリしない感じになっていますね。
去年の「春咲く薫り」では「デコクション製法」とか「レイトホッピング製法」とか、「ネルソンソーヴィン種」を一部使用とか、色々とウリがあって去年のニュースリリース発表時にはドヤ顔で書かれいたんですけど、今年の「春の旬味」ではアロマホップとビターホップ使用ってだけしか特徴が書かれてないですね。
結局は飲んだ時の味なのでアレですが、製法くらいは書いておいてもバチは当たらないんじゃないんだろうかとも思うのですが・・・。
発売前から期待させる感じではないですね。
ニュースリリースでは雰囲気も伝わって来ないので、飲んでみてウマいかマズいか判断は各自でどうぞ。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サントリー】春の旬味 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【サントリー】春の旬味の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【サントリー】春の旬味
【350ml】サントリー 春の旬味 24本(1ケース)
【500ml】サントリー 春の旬味 24本(1ケース)