【サントリー】03月22日「澄みわたる梅酒 1リットル 紙パック」新発売+現行商品リニュアール【2016年】


この記事は約3分で読めます。

サントリーは、2016年01月26日発表のニュースリリースにて「「澄みわたる梅酒 1リットル 紙パック」の新発売と、現行商品のリニュアール品の販売開始を、2016年03月22日より行うと発表しました。

【サントリー】03月22日「澄みわたる梅酒 1リットル 紙パック」新発売+現行商品リニュアール【2016年】

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【500ml瓶】サントリー 澄みわたる梅酒
【1000ml紙パック】サントリー 澄みわたる梅酒

 サントリースピリッツ(株)は、「澄みわたる梅酒」を3月22日(火)からリニューアル新発売するとともに、新たな容器展開として1Lサイズの紙パックを発売します。また、同日から「澄みわたる葡萄酒」をリニューアル新発売します。
 「澄みわたる」シリーズは、果実のお酒を蒸溜した、すっきりとした味わいと果実由来の香りを楽しめる透明なお酒として、女性を中心にご好評いただいています。
 今回は、同シリーズの魅力をいっそう多くのお客様にお伝えするべく、「澄みわたる梅酒」の中味・パッケージをリニューアルして新発売するとともに、お客様からのご要望にお応えし、新たな容器展開として1L紙パックを新発売します。また、「澄みわたる葡萄酒」も中味・パッケージをリニューアルして新発売します。

●「澄みわたる梅酒」リニューアル新発売
食事に合うという特長はそのままに、中味の配合を見直すことで、梅の果実味をより感じられる味わいに仕上げました。国産梅を100%使用した2種類の蒸溜酒※をブレンドし、天然水を主体に仕上げたすっきりとした味わいです。
パッケージは、新たに「国産梅100%使用」のマークを表記することで中味の特長を訴求するとともに、背面には人工甘味料・保存料・着色料不使用の表記を加えました。
※梅酒の蒸溜酒:熟成した梅酒を低温・低圧でじっくり蒸溜することで、雑味のないクリアな味わいに仕上げた蒸溜酒。
梅果実の蒸溜酒:完熟梅果実をスピリッツに短時間浸し、水蒸気を吹き込みながら蒸溜することで、梅の爽やかな香りを取り出した蒸溜酒。

≫「澄みわたる梅酒」リニューアル・1L紙パック新発売(外部サイト)

梅の果実味をより感じられる「澄みわたる梅酒」にリニューアル

 
発売時、結構な勢いで売れた印象のある「澄みわたる梅酒」

検索ワードとしてもかなり見かけましたし、チョーヤが後発でパクって同じ様な商品を発売している事からも結構なインパクトがあったんだと思います。

今回の中味のリニュアール内容も面白いですね。

「国産梅を100%使用した2種類の蒸溜酒をブレンド」

梅酒の蒸溜酒:熟成した梅酒を低温・低圧でじっくり蒸溜することで、雑味のないクリアな味わいに仕上げた蒸溜酒。
梅果実の蒸溜酒:完熟梅果実をスピリッツに短時間浸し、水蒸気を吹き込みながら蒸溜することで、梅の爽やかな香りを取り出した蒸溜酒。

この2種の梅酒を使って、どんな仕上がりになっているのか気になりますね。

同時に1リットル紙パックの製品も発売されると言う事。

個人的には、瓶で「透きとおった」感じが分かるのが良かったのではと思ってたので、結構チャレンジングな印象です。

パッケージが爽やかな感じなので悪い印象は受けないですけど、これまでのユーザーに受け入れられるかは・・・

発売してからでしょうね。

個人的には何か安っぽく見えなくもないので、紙パック商品は蛇足だったんじゃないかとも思うのですが。

「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サントリー】澄みわたる梅酒 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。

【サントリー】澄みわたる梅酒の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。

※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【サントリー】澄みわたる梅酒:500ml瓶

【500ml瓶】サントリー 澄みわたる梅酒
【サントリー】澄みわたる梅酒:1000ml紙パック
【1000ml紙パック】サントリー 澄みわたる梅酒


【新発売】 梅酒商品リニューアルお酒の新発売酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました