サントリーは、2016年7月19日発表のニュースリリースにて「秋の旬味」を、2016年8月16日より秋季限定にて新発売すると発表しました。
これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「秋の旬味」を、価格比較対象としてデータベースに情報の追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:秋の旬味
【350ml】サントリー 秋の旬味 24本(1ケース)
【500ml】サントリー 秋の旬味 24本(1ケース)
サントリービール(株)は、秋季限定新ジャンル「サントリー 秋の“旬味(しゅんあじ)”」を8月16日(火)から全国で新発売します。
当社の秋季限定商品は、秋の到来を盛り上げる商品として毎年ご好評をいただいています。また、食事に合うビール類を求める声が寄せられていることから、秋の旬の食事とお楽しみいただける新ジャンル「サントリー 秋の“旬味”」を秋季限定発売します。
●中味の特長
アロマホップ由来の華やかな香りと、濃色麦芽を一部使用した香ばしい味わいを実現し、秋の旬の食事にもぴったりの芳醇な味わいに仕上げました。
●パッケージの特長
色鮮やかな紅葉のデザインで秋の季節感を、お皿とお箸、秋の食材のイラストで季節の旬の食卓を表現しました。また、「食事とよく合う」というアイキャッチで、旬の食事との相性の良さをわかりやすく訴求しています。
なお、本商品発売に際し、料理研究家の土井善晴氏から「秋の“旬味”」と旬の食事との相性にお墨付きをいただき、6缶パックのパッケージや店頭、ホームページ等で訴求していきます。さらに、土井氏が旬の食材を使用したオリジナル料理レシピを開発して、秋らしい食卓を提案します。
秋限定の新ジャンル「秋の旬味」新発売
サントリーの季節限定新ジャンル商品は、毎年名称が変わります。
まあ、大手4社とも新ジャンルの季節限定商品はそんな感じです。
説明文を見る限り、内容はあまり変わってる様な感じはしないんですけどね。
2016年サントリーの季節限定商品は「○の旬味」で統一して行くみたいです。
これまでに「春の旬味」が発売されていて、今度発売される「秋の旬味」は第二弾。
なんか、夏は放置してても売れるからか 夏のビールや新ジャンルの季節商品って、秋とか冬とかほど発売されないですよね。
個人的には、春秋冬と季節商品を発売して、夏は何もしなくても売れるからって発売しないとか凄く気持ち悪いんですけど、メーカーの人は大丈夫なのかな?
夏の新ジャンル商品は発売しないけど、「冬の旬味」とか普通に発売されそうな感じがしますね。
ちなみに、今回発売される「秋の旬味」の説明文は何だか簡素な感じがします。
2015年の秋限定新ジャンル商品の方が凝った商品だったような記憶が・・・。
去年の商品の味とか詳細まで覚えているワケじゃないから、アレなんですけどね。
出来れば、商品の説明文くらいはもう少しちゃんと味が伝わるように頑張って欲しいですね。
美味しい商品だったとしても、説明で期待感を高めてくれないと説明する意味が無いですからね。
まあ、多くの人はパッケージの印象だけで手に取るワケですけど。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サントリー】秋の旬味 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加・データ更新を行いました。
【サントリー】秋の旬味の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:秋の旬味
【350ml】サントリー 秋の旬味 24本(1ケース)
【500ml】サントリー 秋の旬味 24本(1ケース)