サントリーは、2016年7月5日発表のニュースリリースにて「こくしぼり〈紅熟ブラッドオレンジ〉」を、レギュラー商品として2016年9月6日より新発売すると発表しました。
これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「こくしぼり〈紅熟ブラッドオレンジ〉」を、価格比較対象としてデータベースに情報の追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:こくしぼり〈紅熟ブラッドオレンジ〉
【350ml】サントリー チューハイ こくしぼり〈紅熟ブラッドオレンジ〉 24本(1ケース)
サントリースピリッツ(株)は、サントリーチューハイ「こくしぼり」のプレミアム商品として、〈紅熟ブラッドオレンジ〉を9月6日(火)から新発売します。また、同日から「こくしぼり」通年商品4種をリニューアル新発売※します。
「こくしぼり」は、果汁だけでなくベースとなるお酒にもこだわり、豊かな果実味と深みのあるコクを実現したチューハイとしてご好評いただいています。本年3月にはいっそう“上質なコク”にこだわったプレミアム商品として〈芳醇ぶどう〉〈豊潤もも〉を通年発売し、その味わいに高い評価をいただいています。
今回は、より多くのお客様に「こくしぼり」の魅力をお伝えするため、〈紅熟ブラッドオレンジ〉をプレミアム商品の新たなラインナップとして発売するとともに、通年商品4種をリニューアル新発売します。
※中味・パッケージリニューアル:〈ピンクグレープフルーツ〉
パッケージリニューアル:〈グレープフルーツ〉〈レモン&ライム〉〈オレンジ〉●〈紅熟ブラッドオレンジ〉通年新発売
赤く熟したブラッドオレンジ果汁とオレンジ果汁に加え、オレンジピールを漬け込んだ浸漬酒を使用しました。さらに隠し味としてオレンジの蒸溜酒を加えることで、豊かな果実味とともに、上質な甘みと酸味を楽しめる味わいに仕上げました。
パッケージは、高級感のある深紅(しんく)色を背景に、果実のイラストをあしらうとともに「オレンジピール浸漬酒仕立て」と表記し、“上質感”“果実感”を表現しました。また、裏面には〈紅熟ブラッドオレンジ〉ならではのこだわりを伝えるメッセージを表記しました。●通年商品4種リニューアル
パッケージは、果汁が滴る果実のデザインを大きくあしらうとともに、果汁の色をイメージしたグラデーションを缶の下部に採用しました。また、「たっぷり果汁」と表記することで、果実のおいしさを楽しめる中味の特長を訴求しました。
また、〈ピンクグレープフルーツ〉は、果実浸漬酒を10%増量するとともに中味の配合を見直すことで、果実味と深みのあるコクをいっそう強化しました。お客様からのご要望にお応えし、500mlサイズも新発売します。
「こくしぼり」から初登場「紅熟ブラッドオレンジ」
サントリーから発売されている人気のチューハイシリーズ「こくしぼり」
これまでに
スタンダードラインナップの〈ピンクグレープフルーツ〉〈グレープフルーツ〉〈レモン&ライム〉〈オレンジ〉
プレミアムラインナップの〈豊潤もも〉〈芳醇ぶどう〉
が、現在の通年販売商品として販売されています。
今回、新発売となる〈紅熟ブラッドオレンジ〉は、この中のプレミアム系のラインナップとして発売。
これまでに発売されているプレミアムラインナップの〈豊潤もも〉と〈芳醇ぶどう〉は、過去の限定フレーバーからレギュラーフレーバーへのランクアップでしたが、〈紅熟ブラッドオレンジ〉は全くの新商品ですね。
個人的には、チューハイ=柑橘系と言うのは、そろそろ初期のレギュラーフレーバーで入れておく程度で良いんじゃないかなぁと思うのですが、通年販売商品とは言えプレミアム系のラインナップで全くの新商品として出てくるのを見てると、なんやかんやで柑橘系のチューハイってのは外せないフレーバーなのでしょう。
「こくしぼり」はCMの影響か好調なイメージでもありますし、定番ながらもプレミアムな柑橘フレーバーと言う事で発売されたら一度くらい試しに飲んでみるのも話の種として面白いかも知れませんね。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サントリー】こくしぼり〈紅熟ブラッドオレンジ〉 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加・データ更新を行いました。
【サントリー】こくしぼり〈紅熟ブラッドオレンジ〉の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:こくしぼり〈紅熟ブラッドオレンジ〉
【350ml】サントリー チューハイ こくしぼり〈紅熟ブラッドオレンジ〉 24本(1ケース)