サントリーは、2016年8月16日発表のニュースリリースにて、「-196℃〈ゴールドスカッシュ〉〈ピンクスカッシュ〉」を、2016年10月18日より期間限定にて、新発売すると発表しました。

これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「-196℃〈ゴールドスカッシュ〉〈ピンクスカッシュ〉」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:-196℃〈ゴールドスカッシュ〉
【350ml】サントリー -196℃〈ゴールドスカッシュ〉24本(1ケース)
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:-196℃〈ピンクスカッシュ〉
【350ml】サントリー -196℃〈ピンクスカッシュ〉24本(1ケース)
サントリースピリッツ(株)は、「-196℃」〈ゴールドスカッシュ〉〈ピンクスカッシュ〉を10月18日(火)から全国で期間限定新発売します。
「-196℃」は、当社独自の“-196℃製法”による“まるごと果実を凍結したおいしさ”が特長の缶チューハイです。
今回は、ハロウィンなどのパーティーシーンにおすすめの新商品として、心地よい炭酸と“-196℃製法”によるレモン浸漬酒を使用した爽やかな味わいが楽しめる〈ゴールドスカッシュ〉〈ピンクスカッシュ〉を新発売し、「-196℃」ブランドファンの拡大を図ります。
●中味について
〈ゴールドスカッシュ〉
ジンジャーエールをベースにしたゴールドの液色で、レモンの爽やかな酸味と心地よい炭酸をお楽しみいただけます。
〈ピンクスカッシュ〉
ほのかなピンク色の液色で、レモネードを思わせるほどよい酸味と心地よい炭酸をお楽しみいただけます。
ハロウィン的な何かを意識した「-196℃」
個人的な事ですが「-196℃」単体で商品をリリースされると分類に困ってしまいます。
現在、サントリーでは「-196℃」単体でのシリーズは無くて、「-196℃ストロングゼロ」とか「-196℃極キレ」とか、更にコンセプトに合わせて細分化されているんですね。
「-196℃」のみで発売される商品と言えば、春夏秋に発売され「限定出荷」とデザインに書かれている物の、正式名称には記載されず、季節限定で発売される「秋梨」「秋りんご」「夏のキウイ」「夏の日向夏」「桜さくらんぼ」「春いちご」などの謎のラインナップ。
正式なシリーズ名称が無いので、当サイトでは「限定出荷シリーズ」と呼んでいますけど、各ブランドのコンセプト外の商品を単発で発売する際に「-196℃」とシリーズ名称を付けないカタチで発売されている気がします。
さて、今回の「ゴールドスカッシュ」「ピンクスカッシュ」も、そんな感じ。
「-196℃ストロングゼロ」の様に強めじゃなくて、3%くらいの誰でも飲みやすいアルコール度数で、サントリーの一番メジャーなブランド「-196℃」としてハロウィン商戦向けの商品を投入したい。
まあ、そんな感じなんでしょうけど・・・
これまでは、あまり「-196℃」ブランドは安売りせずに、他でやってた気がするんですけど、何かサントリー内で変化があったのでしょうか。
「-196℃」だけで発売するワリには、ちょっとショボい商品ですし。
仮称「限定出荷シリーズ」が、旬の果物とか使った少し高級路線っぽい感じなので余計にギャップを感じてしまいますね。
ピンクレモネードの説明とか、説明読んでも何が何だかよく分からない物ですからね。
まあ、ピンク色のレモネードっぽい物なんだとは思いますが。
多分、不味くはないと思いますけど、ハロウィンをアテにして作った商品としてはインパクトとか薄い。
どうせヤルなら、恥も外聞もなく味もパッケージデザインもハロウィンにガッツリ寄せた方が売れると思うのになぁ。
何かプライドを捨てきれてない感じがしますね。
それが余計に痛々しい・・・。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サントリー】-196℃〈ゴールドスカッシュ〉〈ピンクスカッシュ〉 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
【サントリー】-196℃〈ゴールドスカッシュ〉〈ピンクスカッシュ〉の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:-196℃〈ゴールドスカッシュ〉
【350ml】サントリー -196℃〈ゴールドスカッシュ〉24本(1ケース)
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:-196℃〈ピンクスカッシュ〉
【350ml】サントリー -196℃〈ピンクスカッシュ〉24本(1ケース)