メルシャンは、2016年01月13日発表のニュースリリースにて「すっきり白ワイン仕立ての梅酒」を、2016年03月08日より新発売すると発表しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【500ml瓶】メルシャン すっきり白ワイン仕立ての梅酒
メルシャン株式会社(社長 横山清)は、梅酒に白ワインをブレンドした、華やかでフルーティな香りとすっきりとした味わいが特長の「すっきり白ワイン仕立ての梅酒」を3月8日(火)より全国で発売します。
近年、日本のアルコール市場において、梅酒やカクテル類は特に20~30代からの支持が高く※1、若年層を中心に人気を集めています。
また、梅酒市場は10年前と比較すると約2倍に伸長しており※2、日本を代表するリキュールとして定着しています。一方、当社の調査によると、お客様は梅酒に対して“フルーティな香味”や“さっぱりとした味わい”を求めていることが分かりました。
※1 キリン調べ。2015年ワイン家庭用調査。
※2 出典:日本洋酒酒造組合。2004年と2014年の比較。このような背景を元に商品開発を進める中で、梅酒の味わいと、爽やかで柑橘系の香りが豊かな白ワインとの相性が非常に良いことが分かったため、“梅酒×白ワイン”の新しい組み合わせを実現した同商品の発売に至りました。
当社は今後も梅酒の飲用機会創出を図るとともに、同市場全体の活性化を目指します。中味について
みずみずしい青梅から作った梅酒に、爽やかな柑橘のような香りが豊かに広がる白ワインをブレンドし、フルーティで華やかな香りと、甘すぎないすっきりと軽やかな味わいが特長です。
食事中やくつろぎのひとときなど、誰かと会話を楽しみながらお飲みいただけます。
梅酒と白ワインのブレンド
梅酒系の商品って大手4社からなかなか発売されないんですよね。
発売されてもサイトチェックしたらなんか増えてた!みたいな感じで密かに増えてて。
ニュースリリースされたのかも気がつかない感じで。
梅酒の大ボスであるチョーヤとかも、既存の商品販売がメインで、新商品とかなかなか出なかったり。
そんな梅酒で最近売れた印象があるのがサントリーの「澄みわたる梅酒」が2014年に発売されたんでしたっけ。
チョーヤが速攻パクって類似商品を開発して、「澄みわたる梅酒」の半年後には発売するなんて事があって驚いたものです。
閑話休題
今度、メルシャンから発売される「すっきり白ワイン仕立ての梅酒」
ニュースリリースの第一印象的には、インパクトが薄い気がします。
何かコンセプトってか商品概要も梅酒と白ワインをブレンドしただけですからね。
でも、シンプルなだけじジワジワと売れそうな予感も。
ただ、ブランドサイトも無い状態でニュースリリースを公表してるので、中味のイメージが分かりにくいんですよね。
梅酒の味わいと、爽やかで柑橘系の香りが豊かな白ワインとの相性が非常に良いことが分かったため、“梅酒×白ワイン”の新しい組み合わせを実現した同商品の発売に至りました。
みずみずしい青梅から作った梅酒に、爽やかな柑橘のような香りが豊かに広がる白ワインをブレンドし、フルーティで華やかな香りと、甘すぎないすっきりと軽やかな味わいが特長です。
とは、書いてあるものの・・・
「フルーティで華やかな香りと、甘すぎないすっきりと軽やかな味わいが特長です。」
では、梅酒と白ワインがどんなバランスなのかも分からないですし、もう一言あった方がより分かりやすかったと思います。
とは言え、最近見たニュースリリースの中では一番わかりやすい感じの記事なのですが・・・。
でも、パッケージの上品さとかもあって良さそうではありますね。
CMとかでイメージとか味わいとか上手く伝えられれば売れるのではないでしょうか。
個人的には、梅酒とかも結構好きなので楽しみな商品ですね。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【メルシャン】すっきり白ワイン仕立ての梅酒 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【メルシャン】すっきり白ワイン仕立ての梅酒の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【メルシャン】すっきり白ワイン仕立ての梅酒
【500ml瓶】メルシャン すっきり白ワイン仕立ての梅酒