宝酒造は、2015年10月6日発表のニュースリリースにて、「本搾り 冬柑(ふゆかん)」を同年10月20日より数量限定 新発売すると発表しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
「日本の農園から」高知産ゆず<限定出荷>
【350ml】宝酒造 TaKaRa can CHU-HAI 直搾り 高知産ゆず 24本(1ケース)
「日本の農園から」青森産黄りんご<限定出荷>
【350ml】宝酒造 TaKaRa can CHU-HAI 直搾り 青森産黄りんご 24本(1ケース)
宝酒造株式会社は、“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズより<高知産ゆず>を10月20日(火)から数量限定で発売します。
“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズは、日本各地の厳選した果実のストレート混濁果汁※を使用することで、果実本来のみずみずしい味わいを追求したチューハイです。
今回発売する<高知産ゆず>は、高知産のゆずをまるごと使用し、ゆずの爽やかな香りとすっきりとした酸味が楽しめる味わいに仕上げました。当社では“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズに数量限定フレーバーを加えることで、話題性を喚起し、さらなるブランド育成に努めてまいります。
≫タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から<高知産ゆず> 数量限定発売(外部サイト)
宝酒造株式会社は、“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズより<青森産黄りんご>を10月20日(火)から数量限定で新発売します。黄りんごを使用したチューハイを発売するのは、今回が初めてです。
“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズは、日本各地の厳選した果実のストレート混濁果汁※を使用することで、果実本来のみずみずしい味わいを追求したチューハイです。
今回発売する<青森産黄りんご>は、青森県で採れた黄りんご「トキ」をまるごと丁寧に搾り、黄りんご「トキ」のふくよかな甘みとやさしい酸味が楽しめる味わいに仕上げました。
黄りんご「トキ」は青りんご「王林」と赤りんご「ふじ」の交配種とされるりんごで、黄色の果皮と果汁が豊富でみずみずしく、香りが高いことが特徴です。また、10月頃から旬を迎える希少性の高い品種で、まさにこれからの季節にぴったりのフレーバーです。当社では“タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から”シリーズに数量限定フレーバーを加えることで、話題性を喚起し、さらなるブランド育成に努めてまいります。
今回は「日本の農園から」より<高知産ゆず><青森産黄りんご>
「高知産ゆず」は前から冬付近に発売される限定フレーバーですね。
今年もやってきた!と言う感じでしょうか。
前はレギュラー商品だった形跡もありますが・・・。
「青森産黄りんご」は新フレーバー!
今回が初の商品ですね。
黄りんご「トキ」が使用されていて、青りんご「王林」と赤りんご「ふじ」の交配種とされるりんごだそうで。
個人的にりんごってあまり買わないので馴染みがないのですが、ちょろっと調べて見た感じ果物のままでも美味しそうな感じがしますね。
なかなか良いところを突いたセレクトなのではないでしょうか。
タカラCANチューハイ「直搾り」シリーズの限定商品はアタリが多いので見かけたら買ってみるのもアリかもしれません。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【宝酒造】タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から<高知産ゆず><青森産黄りんご> を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【宝酒造】タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から<高知産ゆず><青森産黄りんご>の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【宝酒造】タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から<高知産ゆず>
【350ml】宝酒造 TaKaRa can CHU-HAI 直搾り 高知産ゆず 24本(1ケース)
【宝酒造】タカラCANチューハイ「直搾り」日本の農園から<青森産黄りんご>
【350ml】宝酒造 TaKaRa can CHU-HAI 直搾り 青森産黄りんご 24本(1ケース)