発売から1週間以上。やっとマスターズドリームが普段使ってるコンビニにも置かれたので購入してみました。
もくじ
マスターズドリーム!コンビニでの価格 318円(税込み)
新ジャンルとかなら2本買えちゃう値段!
高いなぁと思いつつ、たまにの贅沢なつもりでレジへ!
帰宅後、おつまみの肉野菜炒めを作って、いざ試飲です!
一口目の印象は
ニガイ!
結構、苦味は強い感じです。
けど、そこから甘みと香りが合わさって口の中に広がる。
普段、飲むのはスーパードライかキリンラガーが多いのですが、ビールの苦味としてはそれらよりも強い印象。
でも、嫌な苦味ではなくて、苦味の後にビールの美味しさが口の中に広がる感じ。
苦いけど飲みやすい感じがしました。
ビールの嫌な感じやら後味の悪さなどは感じず個人的には好きかも。
鼻で嗅ぐ香りは他のビールとあまり変わらない感じですが、口の中に残る香りは少し甘い感じで悪くない印象でした。
さて、自分はお酒をゆっくり飲む方なのですが開封後しばらく時間が経ち気が付いた事。
苦さへの慣れなのかとも思ったのですが、空気に触れることで少し味が変化している気がします。
舌に残る苦味の残り方が段々と柔らかになり、甘さなど舌に残る様な感じに。
個人的にはその変化も楽しめましたが、空気に触れることで味が変わり、その変化を好まないと言う方は早めに飲み切る方が良いかも知れません。
305mlと言う容量も美味しく飲む為の容量なのかもですね。
マスターズドリームを飲んだ後のまとめ
私は、ビールやビールテイストを凄く飲みたくなる時もあるけど好んで飲む方ではありません。
どちらかと言うと「ビールは苦手サイドの人」に入る人間だと思います。
けど、マスターズドリームは飲みやすかったですね。
マスターズドリームのアルコール度数は5%ですが、他のビールやアルコール類で同じ5%などの物と比較しても変な酔いなどもなく美味しく気持ちよく飲めました。
一口目の苦さに苦手意識が有る人もいるかも知れませんが、レギュラーで販売されているビールと比べると全体的に飲みやすく美味しく飲める印象です。
今までビールはダメって思ってた人も、もしかしたらマスターズドリームなら飲めると言う人も出てくるかも知れない感じがしました。
個人的な印象ですが、マスターズドリームの特徴は心地よい苦味と味のバランスな気がしますね。
サントリーが打ち出しているキャッチフレーズ「心が震えるほどうまい」かと言われると、ビール自体が料理みたいに万人が「うまい」と「まずい」と評価出来るジャンルの飲み物ではないので言い過ぎ感は否めません。
個人的には「心が震えるほど」ではありませんでした。
が、ビールとしての特徴しっかりと確保しつつ飲みやすいビールであり、今まで飲んだ事のあるビールの中でも良いビールだった気がします。
ビールに苦手意識が有る方も一度試してみてはいかがでしょうか。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
今回紹介した【サントリー】プレミアムモルツ マスターズドリームは「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較して頂けます。
コンビニ限定商品ですので、ネットでの購入機会は2015年のサマーギフトなどのみですので予めご了承下さい。
また、当記事のリリース時にはサマーギフト商戦前ですので、ネットでの出品など殆ど無い状態である事をご理解ください。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【サントリー】プレミアムモルツ マスターズドリーム
【305ml瓶】サントリー ~ザ・プレミアムモルツ~ マスターズドリーム 8本 BMB3Kセット