続・ダブルなアイツは発泡酒


この記事は約13分で読めます。

どうも。
今日も深夜勤だと言うのに色々記事を書いていたら没頭してしまって寝るにも寝れない時間まで起きていてしまった、酒楽の中の人です。
今から飲んで寝るとしても残っちゃうし、今寝たら起きれない気がする。

(´;ω;`)まったくどうしたらいいのでしょうか・・・。

と、悲惨な状態ですがキリンビールのニュースリリースで

<参考資料>「淡麗プラチナダブル」発売10日間で約2,000万本を達成!(外部サイト)

と、言う記事が上がっていたので反応してみたいと思います。

(`・ω・´)どや!

と、言う声が聞こえてきそうな<参考資料>で御座います・・・。

なんか、興奮しすぎてなのか・・・

0911_03

画像が・・・

さすがにもう少しマシな(ry

それはさておき、本当は4社がある程度の情報を発表してからと思ったのですが寝るに寝れないのでノリで記事を書いちゃおうと思います。
なお、個人的な妄言や感想、及び失言などがあるかも知れませんがシラフでテンションアップ中ですので、許して頂けるとありがたい感じです。
ちなみに味覚に関しては専門家ではないので一般的な感想だと思って下さい。

取り敢えず、10日で2000万本は凄いと思います。

サッポロの極ZEROが再発売後、2ケ月弱で4000万本と考えると・・・。

キリンさんと国税庁辺りは笑いが止まらない感じの様な気がします。

えーと。コンビニとかで買ったらだいたい1本150円くらい。
coneco.netさんの商品レビュー(外部サイト)を参考にするとすると1本140円くらいっと。

2000万本 × 150円 で 三十億! 1日に三億! 1時間で千二百五十万!

2000万本 × 140円 で 二十八億! 1日に二億八千万! 1時間で一千一百六十六万!

ですよ!奥さん!

開発費とかもある事ですし、大企業ですからまあ良いスタートダッシュと言う所なのかも知れないですが庶民からすると凄いですよね。

ってか、どんだけ試し買いしてるんっすか!

とか、記事を書いてる時にアサヒさんも情報公開されたみたいです。
アサヒさん前から大瓶換算だったと思いますけど、大瓶出してないのはアレして欲しい気も・・・。

えーと、記事も結構濁してる感じが

発売週には当初の計画を大きく上回る28万箱を販売し、9月15日(月)には当初目標の40万箱を突破する見込みです。

発売週って9月2日から6日なのかな?7日なのかな?1週間の9日ってことはないかな?
15日を区切りの例してる感じから9月7日までの6日間の可能性が高そうですが。
分からないので取り敢えず大瓶換算から350mlにしてみたいと思います。

28万箱 × 633ml × 20本(1箱) = 三十五億四千四百八十万ml
三十五億四千四百八十万ml ÷ 350ml = 千十二万八千(本)

発売週ってのが何日間を言うのか分かりませんが・・・

ちょっと計算した感じだと

「あぁ・・・。うん・・・。」

と、言う数字が出てきますね。

それでも、悪くないスタートダッシュの様な気がします。

原材料の調達や需給体制に目処がつきましたので、年内の販売目標を上方修正し、2015年には350万箱の販売を目指します。

と、言ってる事からもきっと生産体制が整ってなかったんですよ!

と、2014年9月12日6時現在で数字出してきてるのは2社ですが・・・。
2社ですが・・・。

あぁ。もう寝るのは絶望的だな・・・。

ですが!

問題はこれからです。

言うてもまだ10日なワケですよ。

私も各社1本ずつ買いましたが、お試し期間と言う事、ご祝儀的な売上効果も有ると考えなければいけません。
キリンさんもアサヒさんも、その辺りは重々承知の上だとは思いますが、この後も続くのかですよね。

ネットの評判とかステマだらけ(可能性的に)なのは十分承知してるので、あまり見ないのですが流して見た感じだと評判は分かれてますね。

個人的なファーストインプレッションとしては「機能性発泡酒4種を飲み比べてみた!」で書いた通りで、その後1回飲みましたが基本的な感想は変わりませんでした。

・健康を気にする人の為のビールっぽいお酒
・ビールが苦手な人には飲みやすいビールっぽいお酒

と、言う私が飲んだ機能性発泡酒 全体 に受ける印象もそのままでしたね。

発泡酒やら新ジャンルの記事を書くたびに、最近一緒に書いてることが多い内容ですが

ビールと較べてと言うイメージを変えなければ評価はマズイと言われる事が多いんじゃないの!?

って、ところです。

まあ、簡単にビールと較べてどうかとか言う評価基準は変わらないと思いますし、「ビールと較べても旨い」と言われる為の努力はされているとは思うんですけどね。

無責任に

「ビールとは違うお酒としての美味しさや飲み方を提案していけば良いんじゃないのー」

とは言っても難しい所なんでしょうけどね。

無責任に言える側の人間ですから!

まあ、とにかく美味しい物を頑張って造って頂きたいものです。

最後に・・・。

と、言ってもここからが、また長そうですが・・・。
発売から10日間。機能性発泡酒関連で当ブログに来られた方の検索フレーズが個人的には面白かったのでツッコミも入れつつ貼っつけておきたいと思います。

googleから検索フレーズがちゃんと取れなかったりとか言う問題も有りますので、基本Yahooからの検索フレーズだと思って良いと思います。
アクセス・・・ショボ・・・
泣いちゃいそうですけど、これが全部とは限らないんだからね!

多分、スマホでもPCで見ても見難く、てきとーにテーブル組みしてるので、その辺を気にしない方は見て頂ければと思います。

うちみたいなショボイサイトでも発泡酒に対するイメージとか人気を垣間見れるんだからね!

(´;ω;`)ぅぅ・・・。


【アサヒビール】スーパーゼロの場合

検索フレーズ アクセス数
アサヒ スーパーゼロ 感想 8
アサヒ スーパーゼロ 価格 3
アサヒスーパーゼロ飲んだ 2
アサヒビール スーパーゼロカロリー計算 2
スーパーゼロ 価格 2
おいしいゼロ 極ゼロ スーパーゼロ 飲み比べ 1
アサヒ スーパーゼロ まずい 1
アサヒ スーパーゼロ 不味い 1
アサヒ スーパーゼロ 飲んでみた 1
アサヒ スーパーゼロ ブログ 1
アサヒスーパーゼロ 価格 1
アサヒスーパーゼロ 味 1
アサヒスーパーゼロ 極ゼロ 比べ 1
アサヒスーパーゼロ 淡麗プラチナダブル おいしいzero 飲み比べ 1
アサヒスーパーゼロ 価格 1
アサヒスーパーゼロ味評価 1
アサヒスーパー(ゼロ)価格 1
アサヒビール スーパーゼロ まずい 1
アサヒビール スーパーゼロ 感想 1
キリンビール「淡麗プラチナダブル」、サントリー「おいしいZERO」、アサヒビール「アサヒ スーパーゼロ」  価格比較 1
スーパーゼロ おいしいゼロ 極ゼロ プラチナダブル 売上 1
スーパーゼロ 感想 アサヒ 1
スーパーゼロ 飲み比べ 1
プラチナダブル スーパーゼロ 1
飲み比べ アサヒスーパードライ アサヒスーパー プリン体0 糖質0 1
総フレーズ数:25 アクセス合計:37

中の人がアクセス解析で検索フレーズを見た感想
何というか純粋に飲んだ評価を見て購入するか判断材料にしようと言う感じがします。
価格と言うフレーズも多い気がしますので、購入意欲が強い人も多いのかな?と、言う印象を受けました。
発泡酒 = まずい(ビールと比べて)と言う印象はビールテイストの発泡酒発売当初からのイメージとして根付いてしまってるので、このワードが含まれるのは仕方ない部分なのかも知れません。

今回 の 149020 機能性発泡酒戦線 に、おいて、今までもしっかりと発泡酒を販売してきた「アサヒビール」と「キリンビール」の2強が中心になるとは思ってはいました。
中でも「キリンビール」はコンスタントに発泡酒商品を出しているイメージを持っていたので「淡麗プラチナダブル」からのアクセスは予想の範囲内でしたが「アサヒビール」も発泡酒を捨ててるイメージが無かったので同じ程度のアクセスがあるかなぁっと思っていただけに、まとめてみた感じ「スーパーゼロ」でのアクセス数が少し少なかった印象を持ちました。

続いて、メーカー50音順に行くと「キリンビール 淡麗プラチナダブル」なのですが、完全にオチなので最後に持って行きたいと思います。


【サッポロビール】極ZEROの場合

検索フレーズ アクセス数
おいしいゼロ 極ゼロ スーパーゼロ 飲み比べ 1
アサヒスーパーゼロ 極ゼロ 比べ 1
スーパーゼロ おいしいゼロ 極ゼロ プラチナダブル 売上 1
極zero 不味い 1
極ゼロ のみくらべ 1
極ZERO 飲み比べ 1
総フレーズ数:6 アクセス合計:6

中の人がアクセス解析で検索フレーズを見た感想
(;・ω・)お・・・おぅ・・・。
とは、言う物の先に販売開始しているので、感想は出揃っているでしょう。
極ZEROユーザーとしては「他社商品」と「極ZERO」の違いと言うのが気になる所でしょうから、こう言うフレーズで辿り着かれるのも納得。
「他社新商品」を含んだ検索フレーズが増えて、「極ZERO」が減っているのは仕方ない部分でしょう。

えーっと。極ZEROが販売された時期にブログはしてませんでしたので、「酒楽-SAKERAKU-」のアクセス解析を発売時期辺りから見てみると・・・。

あぁ(´・ω・`)あの時期は「酒楽-SAKERAKU-」自体の検索結果が、上の方に表示されないような残念な時期に発売されているのでアクセス解析も残念な結果でした。

あ。そう言えば極ZEROのキャッチフレーズが「世界初!2つのゼロと言えば、極ZERO!」に変わりましたね。
出来れば9月2日に切り替わってたら、個人的には潔さと対決姿勢を明確にしてる感じがしてもっと好感度上がってたのですが。
何はともあれ切り替えごくろうさまでした。
これからも、美味しさを追求して良い商品にしていって頂きたいです。


【サントリー】おいしいZEROの場合

検索フレーズ アクセス数
suntory おいしいzero まずい 1
おいしいzero 売上 1
おいしいzero 単価 1
おいしいzero 定価 1
おいしいzero 飲んでみた 1
おいしいzero 価格 1
おいしいzero 値段 1
アサヒスーパーゼロ 淡麗プラチナダブル おいしいzero 飲み比べ 1
サントリー おいしいzero まずい 1
サントリーおいしいzero価格 1
おいしいゼロ アサヒゼロ 淡麗プラチナ 比較 1
おいしいゼロ 極ゼロ スーパーゼロ 飲み比べ 1
サントリー おいしいゼロ まずい 1
サントリー とってもおいしいゼロ 1
サントリーおいしいゼロ 価格 1
サントリーおいしいゼロ 価格 1
スーパーゼロ おいしいゼロ 極ゼロ プラチナダブル 売上 1
総フレーズ数:17 アクセス合計:17

中の人がアクセス解析で検索フレーズを見た感想
まあ、順当でしょうか。
サントリーに関しては新ジャンルに絞って販売していたので、発泡酒と言う分野での信頼度と言うのは低いかなと思っていましたので。
でも、「値段」「価格」が含まれているキーフレーズが多い所を見ると「おいしいZERO」を検索される方は購入意欲が強そうな印象を受けます。
個人的には一番良い印象を受けたので、頑張って頂きたい所ですが、ここから巻き返せるかな?


【キリンビール】淡麗プラチナダブルの場合

検索フレーズ アクセス数
淡麗プラチナダブル 感想 14
淡麗プラチナダブル まずい 11
淡麗プラチナダブル 価格 6
淡麗 プラチナダブル まずい 4
淡麗プラチナダブル まずい 4
淡麗プラチナダブルまずい 3
淡麗プラチナダブル飲んでみた 3
淡麗 プラチナダブル 感想 ブログ 2
淡麗プラチナダブル 不味い 2
淡麗プラチナダブル 価格 2
おいしいゼロ アサヒゼロ 淡麗プラチナ 比較 2
アサヒスーパーゼロ 淡麗プラチナダブル おいしいzero 飲み比べ 1
キリン 淡麗 プラチナダブル 価格 1
キリン 淡麗プラチナダブル 不味い 1
キリンビール「淡麗プラチナダブル」、サントリー「おいしいZERO」、アサヒビール「アサヒ スーパーゼロ」  価格比較 1
キリン淡麗ダブルとダブルプレミアの違い 1
キリン淡麗プラチナダブル まずい 1
キリン淡麗プラチナダブル500ml 1
キリン淡麗プラチナダブル まずい 1
キリン淡麗プラチナダブルまずい 1
キリン淡麗プレミアムダブル 1
淡麗 プラチナ 不味い 1
淡麗 プラチナダブル マズい 1
淡麗 プラチナダブル マズすぎ 1
淡麗 プラチナダブル レビュー 1
淡麗 プラチナダブル 不味い 1
淡麗 プラチナダブル 感想 1
淡麗ダブル プラチナダブルはまずい 1
淡麗プラチナダブル 美味しい 1
淡麗プラチナダブル  価格 1
淡麗プラチナダブル ビール感がない 1
淡麗プラチナダブル ブログ 1
淡麗プラチナダブル マズイ 1
淡麗プラチナダブル 味 1
淡麗プラチナダブル 栄養分 1
淡麗プラチナダブル 美味しくない 味が変わった 1
淡麗プラチナダブル 薄い 1
淡麗プラチナダブル 飲んでみた 1
淡麗プラチナダブル 飲んでみた 1
淡麗プラチナダブル不味い 1
総フレーズ数:40 アクセス合計:80

中の人がアクセス解析で検索フレーズを見た感想

(´・ω・`)えー。先生。今日はみんなにお話がありまーす。

(`・ω・´)そこの男子座ってちゃんと話きいてー!

(´・ω・`)先生。こんな色々な「まずい」を見たのは人生で初めてです。

ちょwwwおまえらwwwwまずい言い過ぎwwww

(´・ω・`)と、言う感じです。先生がっかりでーす。

(`・ω・´)キリンさんは頑張ってます。あまり「まずい」「まずい」言わないようにー!

と、言うのは冗談半分ですけど、マジで「まずい」と言う検索フレーズ多すぎw

まあ、それだけ注目されている結果なのか、何らかのステマなのか、単なる「まずい祭り」なのかw

値段よりも「どんな味だったの!?」と言う評判を気にしている感じがします。
「まずい」の検索フレーズは期待の裏返しなのでしょう。

ここまでキリンの淡麗プラチナダブルが注目されたのは、しっかり発泡酒を作っていたとか、キリンラガーへの信頼感とかなのか?
発泡酒とか新ジャンルとかあまり飲まないし、情報収集もあまりしてなかったので、どうしてここまでの差が生まれたのか少し分かりません。

何が決めてになったんだろう・・・。

しかし、各商品のアクセス数や検索フレーズ数を見てると・・・
何となく新発売から、ここ10日の販売経過に似てる様な気もしますね。
まだ、2社しか数字出してないのでアレですけど。

良い意味でも、悪い意味でも注目をされている「淡麗プラチナダブル」
このまま、好調を維持できるか?
今後にも注目していきたいですね。


最後に時間もアレなのでテーブル組みせずに貼り付けますが、発泡酒と言う検索フレーズでは以下の様な感じでした。


発泡酒 新発売 比較 6
機能系発泡酒 4
機能性 発泡酒 3
機能系 発泡酒 最初 2
発泡酒 ゼロ 飲み比べ 2
発泡酒 プリン体 ゼロ 飲み比べ 2
糖質ゼロ 発泡酒 飲み比べ 2
ゼロ 発泡酒 飲み比べ 1
9/2発売 発泡酒味の違い 1
ゴクゼロ 発泡酒 飲み比べ 1
ゼロ 発泡酒 飲み比べ 1
ゼロ発泡酒ブログ 1
ダブル0発泡酒 味比較 1
プリン体ゼロ 発泡酒 味 感想 1
機能性 発泡酒 1
機能性発泡酒 飲み比べ 1
機能性発泡酒売上 1
機能系発泡酒 比較 1
発泡酒 2014新発売感想 1
発泡酒 後味がフルーティ 1
発泡酒 新発売 比較 1
発泡酒 飲み比べ 1
発泡酒 ゼロ飲み比べ 1
糖質0 プリン体0 発泡酒 キャッチコピー 1


取り敢えず「感想」や「試し飲み」「好きなメーカー」などの購買動機を経て「機能性発泡酒を飲もう!」と思っている層の「お気に入り」が決まってくる時期がそろそろやってくるでしょう。

お試し期間が終わってから各社「機能性発泡酒」の動向の方が気になりますね。

個人的な感想として言いますが、何が「旨く」何が「不味い」と言うのは、やっぱり「何を基準にしているか」の様な気がします。

ビールが旨いと感じる方には「まずい」と感じる方も多いでしょう。

ビールに対する苦手意識が強い方には「飲みやすい」「美味しい」と感じる方もいるでしょう。

改めて、口に入れる物は特に自分で確かめると言う事が大事だなぁっと思いました。

うむ。結構な時間使ってしまったけど、眠気もあまり無い。
なんか支離滅裂な感じの記事になってしまったけど、気にせず仕事に出かけてくるかな。
(´・ω・`)ギリギリかも・・・。

酒楽の更新情報その他
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました