キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)は、人気シリーズの「キリン 本搾り™チューハイ」から、「キリン 本搾り™チューハイ 冬柑<期間限定>」を10月21日(火)より全国発売します。品種は350ml缶です。
「本搾り™」シリーズは“たっぷり果汁を贅沢に使用し、糖類・香料・着色料を一切使用せず、果汁とお酒だけでつくった、素材ありのままを楽しめるチューハイ”をコンセプトにしています。「本搾り™チューハイ 冬柑」は、2012年から毎年期間限定で発売しており、今年も「本搾り™」シリーズから定番フレーバーに加えて新たなフレーバーを発売することで、さらなるRTD市場の活性化を目指します。中味について
冬に楽しまれる、かぼす・すだち・ゆずの豊かな香りが、鍋などの冬の料理によく合うすっきりした味わいです。
今年に入ってCMなどでよく見かけるキリンのチューハイ商品「本搾りチューハイ」の冬フレーバー「冬柑」の発売日が発表されました。
果汁を10%以上使用したラインナップの「本搾りチューハイ」ですが、「冬柑」ではかぼす、すだち、ゆずの果汁を10%配合。
発売時期からお鍋などの食事に合うようにスッキリとした味わいのようです。
このシリーズはあまり興味が無かったのですが、よく商品概要を見てみると通年販売の商品は、グレープフルーツ:果汁28%、レモン:果汁12%、オレンジ:果汁45%と頑張っている商品ですね。
果汁たっぷりと言うイメージだけのCMじゃなくてもう少し数字を全面に出しても良かった気がしますね。
今回のニュースリリースを見てブログで書いていなければ気にしなかったでしょう。
ジュースや缶チューハイなどでフルーツフレーバーの物を見ても果汁含有量とかを考えてみてもここまで入っている商品は数が少ない気がします。
レモン果汁50%とかスッパイだけの様な気がするので、そういう事を考えると多ければ良いと言うモノではないと思いますが、オレンジ果汁45%とか同じ価格帯で同じフレーバーの商品と比べると少し得した気分になれそうです。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較 本搾りチューハイ冬柑(ふゆかん)
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】キリン 本搾りチューハイ 冬柑 24本(1ケース)