キリンは2014年12月3日のニュースリリースにて「キリン氷結ZEROアセロラ<期間限定>」の新発売と、「キリン氷結ZEROシリーズ」のリニュアールを2017年2月17日に行うと発表しました。
キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)は、人気の定番ブランド「氷結® ZERO」シリーズから、甘酸っぱいアセロラの氷結®ストレート果汁を使用した「キリン 氷結® ZERO アセロラ<期間限定>」を2015年2月17日(火)より全国で発売します。品種は350ml缶、500ml缶です。
※1 100ml当たり糖類0.5g未満のものに表示可能(栄養表示基準による)
※2 100ml当たりプリン体0.5mg未満のものをプリン体0と表示中味について
アセロラの氷結®ストレート果汁を使用し、植物由来の甘味料のみを使用することで実現した、甘酸っぱいおいしさとすっきりした飲みやすさが特長です。パッケージについて
ダイヤカット缶を使用し、シルバーの背景に果実を配し、3つの機能(“糖類ゼロ”“プリン体ゼロ”“人工甘味料ゼロ”)のアイコンを使用することで、おいしさと機能を表現したデザインに仕上げました。
「キリン 氷結® ZERO」シリーズ リニューアル概要
リニューアルポイントについて
中味を、“糖類ゼロ”、“プリン体ゼロ”、“人工甘味料ゼロ”にリニューアルし、果汁感をアップさせたことで、果汁の爽やかなおいしさとすっきりした飲みやすさを実現しました。中味について
シチリア産レモン…シチリア産レモンの氷結®ストレート果汁の増量と植物由来の甘味料で実現した、レモン果汁の爽やかなおいしさとすっきりした飲みやすさが特長です。
グレープフルーツ…グレープフルーツの氷結®ストレート果汁の増量と植物由来の甘味料で実現した、グレープフルーツ果汁の爽やかなおいしさとすっきりした飲みやすさが特長です。
「キリン氷結ZEROシリーズ」では珍しい期間限定フレーバーの発売と、「キリン氷結ZEROシリーズ」を機能性チューハイ商品としての(?)リニュアール。
現在「キリン氷結ZEROシリーズ」は、他の「氷結シリーズ」と比べて「シチリア産レモン」と「グレープフルーツ」のみという商品展開の少ないシリーズでした。
今回の「アセロラ」フレーバーの販売はちょっと驚きですね。
見逃してた期間もあるかもしれませんが、私が酒楽-SAKERAKU-を作り始めて、初めての限定フレーバーではないでしょうか?
合わせて「糖類ゼロ」「プリン体ゼロ」「人工甘味料ゼロ」と言うシリーズのリニュアール。
機能性を強調と言うには少し押しが弱い気もしますが、淡麗プラチナダブルで美味しい思いをしただけに、チューハイでも健康志向で売って行こうと言う感じでしょうか。
CM展開などによって変わって来るとは思いますが、ニュースリリースを見た感じだと、まだ様子見の状態かな?
チューハイ系の商品としては、宝酒造の「焼酎ハイボール」などが以前から「プリン体ゼロ、甘味料ゼロ、糖質80%オフ」と微妙に健康志向のアルコール商品として売ってましたが、キリンが「氷結ZEROシリーズ」を健康志向のアルコール商品として本格的に売っていくなら機能性発泡酒の時みたいにチューハイ商品でも機能性ブームに火がつくでしょうか?
消費者として受ける印象としては小さなニュースな気がしますが、この路線はちょっと注意して見て行きたいですね。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせです。
今回紹介した【キリン】キリン氷結ZEROアセロラを「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【キリン】キリン氷結ZEROアセロラの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【キリン】氷結ZERO アセロラ
【350ml】キリン 氷結 ZERO アセロラ 24本(1ケース)
【500ml】キリン 氷結 ZERO アセロラ 24本(1ケース)
また、従来品で「キリン氷結ZERO」シリーズを試してみたい方はこちらから。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【キリン】氷結ZERO シチリア産レモン
【350ml】キリン 氷結 ZERO レモン 24本(1ケース)
【500ml】キリン 氷結 ZERO レモン 24本(1ケース)
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【キリン】氷結ZERO グレープフルーツ
【350ml】キリン 氷結 ZERO グレープフルーツ 24本(1ケース)
【500ml】キリン 氷結 ZERO グレープフルーツ 24本(1ケース)