2015年3月24日【サントリー】ラドラー【レモンフレーバー発泡酒】新発売


この記事は約4分で読めます。

サントリーは2014年12月16日のニュースリリースにてレモン風味の発泡酒「ラドラー」を2015年3月24日に発売すると発表しました。
2015年3月24日【サントリー】ラドラー【レモンフレーバー発泡酒】新発売

サントリービール(株)は、ビール類らしい“飲みごたえ”とレモン風味の“爽やかな後味”を両立した発泡酒商品「サントリー ラドラー」を2015年3月24日(火)から全国で新発売します。

“ラドラー”は、ビールをこよなく愛するドイツ人の間で伝統的に親しまれている楽しみ方のひとつで、一般的にレモン風味を加えたビール類のことをいいます。近年ヨーロッパなどで若年層や女性を中心に人気が拡大しており、注目が高まっています。
今回、日本の若年層や女性の嗜好・飲用スタイルを踏まえ、新たな提案として「サントリー ラドラー」を発売し、ビール類市場の活性化を図ります。

●中味の特長:ビール類らしい“飲みごたえ”とレモン風味の“爽やかな後味”を 両立した新しいビアテイスト飲料
“旨味麦芽”使用、デコクション製法※1、レイトホッピング製法※2により、ビール類らしい飲みごたえのある味わいを実現しました。さらに、甘酸っぱく爽やかなレモン風味をビール味とバランスよく調和させ、軽やかで飲みやすい後味に仕上げています。
※1 糖化工程で麦汁を煮沸する製法
※2 麦汁煮沸終了前後の最適な時期にホップを投入する製法

●パッケージの特長
緑を基調としたスタイリッシュなデザインにレモンのイラストを配し、爽やかなレモン風味を思わせるパッケージに仕上げました。
また、ドイツ国旗をモチーフにし、“ラドラー”がドイツで伝統的に親しまれていることを表現しています。

なお、発売に合わせて宣伝・広告活動を大々的に展開し、同商品の魅力を強力に訴求していきます。

≫「サントリー ラドラー」新発売(外部サイト)

発泡酒 = 薄いビール

と、言う印象は日本の酒税法上仕方ない仕様と言うのは周知の事実ですが。

発泡酒と言う言葉の意味だけ見ると、ビールもシャンパンも発泡性のワインも発泡酒じゃないの?って感じですよね。

世界には、その国ではビールと言う区分で売られてても、日本の酒税法上は「発泡酒」と言う表記で輸入されているフレーバービールなども有ります。

「発泡酒 = 薄いビール」と言うビール飲みに、悪い印象は「世界のフレーバービール」を参考に商品開発して、違う印象を持ってもらう事で変えて行けるんじゃないかな?

と、前々から思っていましたが、今回サントリーから出ましたね。

フレーバービールとしては、アサヒビールが先行して頑張っている印象が有ります。

が、ビールを前面に置いて商品展開をしていますね。

ビールを前面に出している以上、【発泡酒】の悪い印象はなかなか抜けないのではないかなっと思っていました。

「アサヒ スーパードライブラック BARSTYLE オレンジ」
「アサヒ スーパードライブラック BARSTYLE ライム」

など、検索から当サイトに来られる方は、そこそこいました。

が、実際にアサヒ系のフレーバービールで売れる物と言うと

「アサヒ ビアスプリッツァー」
「アサヒ コーラ&モルト」

が、多く。

特に「アサヒ ビアスプリッツァー」は、うちみたいな極小価格比較サイトでも結構売れている商品だったりします。

ビアカクテル、フレーバービールと言うのは、まだまだ認知度が低い様な気がします。

が、現行商品を前面に出し過ぎると、そのブランドイメージに引っ張られ過ぎてそこまで売れない気がします。

個人的には今回の「サントリー ラドラー」の様な商品には興味がありますけど、「アサヒ スーパードライブラック BARSTYLE オレンジ」とかにはちょっと抵抗が有ります。

バーとかで「ビアカクテル」を頼まれる方は、それを目的に来られる方も多いと思うので、注文される方が多いのは普通の結果でしょう。

それが缶商品など小売店舗の販売となった時に手に取られるかと言うと結果は変わってくると思います。

ビールやブランドを前面に出さず、新しいビールテイスト飲料の楽しみ方、新しいブランド展開で商品を出したほうが受け入れられやすいのではないでしょうか?

ビールやブランドに関しては説明分やキャッチコピーくらいに抑えて。

そう言う辺りの消費者心理からも、今回の「サントリー ラドラー」は「新しいブランド」と「ビールを思わせないパッケージから」も手に取りやすい商品ですね。

また、発泡酒からほぼ撤退していたサントリーが機能性発泡酒(おいしいZEROは筆者もお気に入り。悪くない感じでした。)の販売を機会として、新しい分野での発泡酒の販売と言う事で「サントリー ラドラー」の販売は少し楽しみです。

爆発的に売れるかはサントリーの努力次第ですが、注目をしていきたい商品ですね。


酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせです。

今回紹介した【サントリー】ラドラーを「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。

【サントリー】ラドラーの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。

※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【サントリー】ラドラー
【350ml】サントリー ラドラー 24本(1ケース)
【275ml瓶】サントリー ラドラー 24本(1ケース)


【新発売】 発泡酒お酒の新発売酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました