サントリーは、2016年10月11日発表のニュースリリースにて、「-196℃ ストロングゼロ〈ビターシトラス〉」を 2016年11月29日より、冬季限定にて新発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「-196℃ ストロングゼロ〈ビターシトラス〉」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【-196℃ ストロングゼロ〈ビターシトラス〉】
【350ml】サントリー -196℃ ストロングゼロ ビターシトラス 24本(1ケース)
【500ml】サントリー -196℃ ストロングゼロ ビターシトラス 24本(1ケース)
サントリースピリッツ(株)は、「-196℃ ストロングゼロ〈ビターシトラス〉」を11月29日(火)から全国で冬季限定新発売します。
「-196℃ ストロングゼロ」は、“アルコール度数高めの飲みごたえ”と“しっかりとした果実味”を実現した缶チューハイで、RTDユーザーだけでなくビール類ユーザーなど幅広い層からご支持いただいています。2016年1-9月の販売数量も対前年114%と好調に推移しています。また、本年“甘くないビターなおいしさ”が特長のビターシリーズ〈ビターレモン〉〈ビターオレンジ〉※を発売し、大変ご好評いただいています。
今回は、ビターシリーズの第3弾として、〈ビターシトラス〉を限定発売し、ユーザー層のさらなる拡大を図ります。
※〈ビターオレンジ〉は期間限定●中味・パッケージについて
当社独自の“-196℃製法”による柚子ピール(果皮)の浸漬酒を使用し柚子本来のほろ苦いおいしさを引き出すとともに、すだち果汁のキリっとした酸味を加えることで、“甘くないビターなシトラステイスト”を実現しました。パッケージは、柚子ピールとすだちをデザインし、「冬限定」と表記することで、中味の特長と冬ならではの特別感を表現しました。
「-196℃ ストロングゼロ〈ビターシトラス〉」11月29日より冬季限定新発売
ニュースリリースを見ると、何かビターシリーズっていつの間にかシリーズ化していますけど・・・。
フレーバー名で、ビターって表記が当たったから何でもビターって付けたいのは分かりますけど、これは「柚子すだち」とか「柚子&すだち」とかじゃないかなと思う商品ですね。
缶のデザインに、2ヶ所も「柚子 すだち」とか「柚子&すだち」って書いて有るのは「ビターシトラス」では分かりにくいって自覚していると言う事なんだと思うんですけど。
まあ、中味は美味しそうですし、この時期ありがちな定番の「柚子」と「すだち」を使った商品ですからハズレは無いと思いますけど・・・。
なんか、ネーミングに無理矢理感のある「ビターシトラス」は、ネーミングだけで個人的にはナシかな。
まあ、美味しそうですし、実際美味しいのでしょうけど、この残念感の有るネーミングは、こう言うサイトやってなくて 自分が普通に買おうか検討するとしても、売り場でしばらく見て棚に戻すだろうなぁ・・・。
買おうと思ってる方がいらっしゃったら味の感想お待ちしています。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「-196℃ ストロングゼロ〈ビターシトラス〉」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「-196℃ ストロングゼロ〈ビターシトラス〉」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【-196℃ ストロングゼロ〈ビターシトラス〉】
【350ml】サントリー -196℃ ストロングゼロ ビターシトラス 24本(1ケース)
【500ml】サントリー -196℃ ストロングゼロ ビターシトラス 24本(1ケース)