キリンビールは、2017年2月22日発表のニュースリリースにて「皮ごこち レモン/りんご」を、2017年3月7日より全国にて、新発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「皮ごこち レモン/りんご」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【皮ごこち レモン】
【700ml瓶】キリン 皮ごこち レモン
【皮ごこち りんご】
【700ml瓶】キリン 皮ごこち りんご
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、果実を皮ごと搾ることで素材本来の美味しさが楽しめるRTS※新商品「キリン 皮ごこち レモン」「キリン 皮ごこち りんご」(700mlびん)を3月7日(火)より全国で発売します。
Ready to Serveの略で、注ぐだけでそのままおいしく飲めるアルコール飲料のこと。
RTS商品は、自宅、友人との家飲み、飲食店など多様なシーンで飲用され、若年層を中心に支持を獲得しています。当社調査によると、「いろいろな飲み方ができる」「自分の好きな量を飲むことができる」など好評いただいている一方で、「果汁感が足りない」「甘さが強い」「飲みごたえがない」など潜在的な不満があることが分かっています。当社は、果実を皮ごと粉砕し素材本来の味を引き出すとともに、すっきりとした味わいで飲みやすさも実現した同商品を新たなラインアップとして加え、お客様の支持拡大を図っていきます。
中味について
レモン
爽やかな香りとすっきりとした甘さ、皮ごと搾ったレモンのほのかな苦みが特長です。
りんご
りんごを丸ごとかじったような華やかな香りとしゃきっとした酸味とやさしい甘みが特長です。「皮ごと搾り製法」について
温暖な気候で育ったシチリア産のレモンと国産りんごを皮ごと粉砕し、素材まるごとのおいしさを引き出す当社独自の「皮ごと搾り製法」を採用しました。メルシャン社の知見を活用
グループ会社であるメルシャン社の国産焼酎「匠磨」と同じ製法を採用し、クセのない味わいの焼酎を雑味のない純水で仕上げました。
皮ごと絞ったRTS商品「皮ごこち」新登場
RTS商品と言うと、ロックだったり ソーダで割ったり自分でも調整が出来る瓶などの商品。
キリンだとギュギュッと搾ったサングリアなどが有りますが、新商品として果物の皮ごと絞る「皮ごこち」が新登場。
初期ラインナップは「レモン」と「りんご」
個人的に、酒に入れる果汁はレモンと言う信仰があまり好きじゃないので「りんご」と言う選択肢があるのが嬉しいです。
キリンのビターズなんかでも最近は皮ごと搾りをウリにしていますし、ソコとはちょっと違ったアプローチの「皮ごと搾り」な商品として面白そうな感じがしますね。
パッケージもオシャレっぽいし。
ベースのお酒が焼酎と言うのも面白いですね。
まあ、メルシャンの「匠磨」と同じ製法と言う事は甲類だと思うので、他のスピリッツとかでも良いような気もしますが。
果物の香りを楽しむには良いのかも知れませんね。
売り方によっては売れそうなパッケージですけど、結構キリンのこういった商品とかってコンビニなどで酷い位置に置かれてたりするのを見かけるので、頑張って知名度を上げてって欲しいですね。
ある程度どこでも見かける様なら買っても良いかなぁ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「【キリン】皮ごこち レモン/りんご」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「【キリン】皮ごこち レモン/りんご」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【皮ごこち レモン】
【700ml瓶】キリン 皮ごこち レモン
【皮ごこち りんご】
【700ml瓶】キリン 皮ごこち りんご
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。