サッポロビールは、2017年2月1日発表のニュースリリースにて「麦とホップ プラチナクリア」を、2017年3月28日よりリニューアル発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「麦とホップ プラチナクリア」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【麦とホップ プラチナクリア】
【350ml】サッポロ 麦とホップ Platinum Clear 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ 麦とホップ Platinum Clear 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
サッポロビール(株)は、「サッポロ 麦とホップ プラチナクリア」を2017年3月28日(火)リニューアル発売します。
「プラチナモルト(注1)」「プラチナホップ(注2)」の厳選素材による上質なキレと爽快な後味はそのままに、新たに「クリア熟成製法(注3)」を採用し、さらに驚くほどクリアで爽快な味わいにブラッシュアップしました。
パッケージデザインは、爽快な味わいがストレートに伝わるよう青を基調とし、加えて「プラチナクリア」と大きく缶中央に配することで目立ち度を向上させます。また「新・プラチナ爽快感」というアイコンを入れることで、リニューアル登場感を表現しました。
「麦とホップ」は、より一層ご満足いただけるブランドを目指します。(注1)クリアでキレのある味わいに寄与する、窒素分の少ない麦芽
(注2)爽快さを際立たせる渋み成分が少ない良質なホップ
(注3)氷点下で長期熟成することで雑味を抑え、クリアな味わいに仕上げる熟成製法
早くもリニューアル「麦とホップ プラチナクリア」
2016年5月31日に発売された「麦とホップ プラチナクリア」が2017年3月28日にリニューアル。
これまでの特徴は そのままに、氷点下で長期熟成することで雑味を抑え、クリアな味わいに仕上げる「クリア熟成製法」を新たに採用。
だそうです。
個人的には、以前の「麦とホップ プラチナクリア」が、「何」と比べて「どう」クリアなのか分からなかったので、更にクリアになった新しいのを飲んでも分からないんじゃないかと・・・。
「麦とホップ プラチナクリア」が、好きな方はぜひ飲み比べて頂ければと思います。
缶のデザインの印象は良くなっている気がしますね。
爽やかな感じとか商品名の分かりやすさとか。
新デザインの方が手にとってみようかなと言う人が増えそうな気がしますね。
以前のデザインは何かよくわからない固さみたいなのがあった感じがするので、個人的には新デザインは好印象です。
好きな人には好きな味だと思うので、デザインが変わった事で多くの人が試す機会になれば良いですね。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「【サッポロ】麦とホップ プラチナクリア」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「【サッポロ】麦とホップ プラチナクリア」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【麦とホップ プラチナクリア】
【350ml】サッポロ 麦とホップ Platinum Clear 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ 麦とホップ Platinum Clear 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。