キリンビールは、2017年3月16日発表のニュースリリースにて、ひんやり果実シリーズ「白桃酒 ひんやりもも」を、2017年4月4日より全国にて、新発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「白桃酒 ひんやりもも」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【白桃酒 ひんやりもも】
【500ml瓶】キリン ひんやり果実シリーズ 白桃酒 ひんやりもも
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、もも本来のみずみずしい味わいが感じられ、甘さ控えめですっきり飲みやすいRTS新商品「キリン 白桃酒 ひんやりもも」(500mlびん)を4月4日(火)より全国で発売します。
※1 Ready to Serveの略で、注ぐだけでそのままおいしく飲めるアルコール飲料のこと。当社調査によると、RTS商品は、20代から30代を中心に支持を集め、自宅、友人との家飲み、飲食店など多様なシーンで飲用されているほか、「いろいろな飲み方ができる」「自分の好きな量を飲むことができる」など好評いただいています。
今回、RTS商品の需要が高まる春の飲用シーンに向けて、若年層に人気のもものフレーバーを使った「キリン 白桃酒 ひんやりもも」をひんやり果実シリーズ※2の新たなラインアップとして追加し、お客様の支持拡大を図っていきます。
※2「キリン 白桃酒 ひんやりもも」「キリン 杏露酒 ひんやりあんず」「キリン 茘枝酒 ひんやりライチ」「キリン 蜜柑酒 ひんやりみかん」「キリン 苺酒 ひんやりいちご」中味について
もも本来のみずみずしい味わいで、甘さ控えめのすっきりとしたおいしさに仕上げました。「凍結もも浸漬製法」について
厳選したももを凍らせてじっくりお酒に漬け込んでできた浸漬酒を使用する「凍結もも浸漬製法」を採用し、もものみずみずしいおいしさを引き出しました。
ひんやり果実シリーズに「白桃酒 ひんやりもも」が登場
これまでに、ひんやり果実シリーズとして「あんず」「ライチ」「みかん」「いちご」が発売されていますが、新たに「白桃酒 ひんやりもも」が登場。
個人的には、永昌源シリーズの「杏露酒」とかの方が好きなのですが、ひんやり果実シリーズはアレだと甘すぎると言う方にピッタリのシリーズ。
また、「白桃酒 ひんやりもも」は永昌源シリーズには無いフレーバーなので桃好きの方は一度試してみるのもアリかも知れませんね。
最近、スッキリや甘すぎない果物系のお酒が好まれるっぽいので、新たなフレーバーが新発売されるこの機会に他の味も試してみるのも良いかも知れません。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「【キリン】白桃酒 ひんやりもも」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「【キリン】白桃酒 ひんやりもも」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【白桃酒 ひんやりもも】
【500ml瓶】キリン ひんやり果実シリーズ 白桃酒 ひんやりもも
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。