キリンビールは、2017年5月16日発表のニュースリリースにて「ビターズ 初摘みレモン<期間限定>」を、2017年5月23日より期間限定にて新発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「ビターズ 初摘みレモン<期間限定>」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【ビターズ 初摘みレモン<期間限定>】
【350ml缶】キリン チューハイ ビターズ 初摘みレモン 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
●ニュースリリース抜粋
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、好評な「キリンチューハイ ビターズ」シリーズから、「キリンチューハイ ビターズ 初摘みレモン<期間限定>」(350ml缶)を、5月23日(火)より全国で発売します。近年、RTD※市場はお客様の嗜好の多様化やフレーバーの豊富さなどから、拡大傾向が続いています。当社調べによると、レモンは全フレーバーの中で約4割の構成比となるなど人気のフレーバーです。
今回、イタリアを中心に“プリモフィオーレ”という呼び名で愛されている初摘みレモンを使用した同商品を提案することでRTD市場のさらなる活性化を図っていきます。
Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料。「キリンチューハイ ビターズ 初摘みレモン<期間限定>」 商品概要
中味について
皮ごと搾った初摘みレモンの香り高く、濃い味わいが特長で、しっかりした飲みごたえとすっきりした後味を実現しました。
パッケージについて
皮ごと搾った初摘みレモンのおいしさを表現した、時間の流れがゆっくりと感じられる大人のデザインです。
ターゲットについて
30代後半~40代前半の男女を中心に訴求していきます。
ビターズの期間限定フレーバー「初摘みレモン」
なんだかビターズのコンセプトが日和ってきた感じがしますね。
最近は流れていませんが少し前のCMでもゆるんでいいよだとか言ってましたけど、ビターズってリラックスがどうとかよりも、ほろ苦い大人向けな感じの商品じゃなかったでしたっけ?
何だか、ほろ苦いって当初のコンセプトを隠してる感じがします。
だとすると、それってビターズじゃなくても良い気がするんですがどうなんでしょうね。
今回の限定商品も「ビターズ 初摘みレモン」ってもう「ほろ苦い」ってコンセプトと関係ない名称になってしまっているし。
ニュースリリースの説明でも「皮ごと搾った初摘みレモンの香り高く、濃い味わいが特長で、しっかりした飲みごたえとすっきりした後味を実現しました。」ってどこにも「ほろ苦い」要素は説明上無くなってしまってますし。
ホント。それならビターズである意味って有るのでしょうか?
最近は「皮ごと搾った」とかまる搾り系にシフトしたい感じが、2017年2月21日のリニューアルに伴うレギュラー商品のフレーバー名称変更からも見えていますが、だったら「ほろ苦い」と言う縛りから開放されるので柑橘系にこだわる意味が無くなると思うのですが、それでも新しく出してくる限定商品は「ビターズ 初摘みレモン」って、ビターズがどこに行きたいのか正直分かりません。
また、今回のニュースリリースで「今回、イタリアを中心に“プリモフィオーレ”という呼び名で愛されている初摘みレモンを使用した同商品を提案することでRTD市場のさらなる活性化を図っていきます。」と言う説明も意味が分かるようで分かりにくいですね。
産地など肝心な事は明記しておらず説明が足りない気がします。
「イタリアなどでは初物を“プリモフィオーレ”と呼んでいるんですよ」と言っているだけにも読み取れます。
少なくとも使用しているレモンの全てがイタリア産では無い感じがしますね。
多分、産地を絞り込んで果汁を買い付けられなかったから、「イタリアを中心に~」って感じの言い回しで「イタリア産を中心とした初摘みレモンを使用している」と言いたいのかも知れませんが・・・。
産地を匂わせたいなら匂わせたいで「○○産」とある程度はハッキリ書くべきだし、この書き方ではやっぱり「初摘みレモン」は「イタリアを中心に“プリモフィオーレ”という呼び名で愛されている」んですよ。と、言ってる様にしか伝わりません。
こうやってボヤかして書かれていると、私の様に深読みしてマイナスイメージで受け取る人間も居ると思うので、ハッキリさせる部分はハッキリさせないと逆に損をするんじゃないでしょうか。
キリンはニュースリリースって前から言葉足らずなので、もう少し書き方を気をつけた方が良いんじゃないでしょうか。
ニュースリリースって、プレスとユーザー両方に発行する公文書ですから、もっと頭の良い人に書かせるべきです。
「今回、イタリアを中心に“プリモフィオーレ”という呼び名で愛されている初摘みレモンを使用した同商品を提案することでRTD市場のさらなる活性化を図っていきます。」
って、何度読んでも何を言いたいのか分かりにくい。
どこ産かハッキリしない初摘みレモン(?)を使用している?
ここまでハッキリしない書き方をされていると、私なんかは「本当に初摘みレモンなのかよ」って所まで疑いたくなってしまいます。
やっぱり、何か隠したい事があって、この文章なのでしょうか?
確かヨーロッパ辺りでは、この時期辺りにレモンが収穫される地域もあったはずなので、下手に「プリモフィオーレ」だとかワケのわからない用語を出すのでは無く「この時期にヨーロッパの一部地域で今年初めて収穫された初摘みレモンを使用し、」とかで良いと思うのですが。
フレーバー名に「プリモフィオーレ」とか付けているなら、説明として、こう言う文章になっていても分かるのですが・・・。
意味もなく「プリモフィオーレ」とかいきなり言われても意味が分からないですよね。
まあ、味の違いなんて比較対象が無いと分かりにくい物ですし、初摘みって言ってるなら初摘みなんでしょうから、何を思ったか知りませんが親切に「プリモフィオーレという呼び名で愛されているですよ」っと態々教えて下さるほど自信のある?「ビターズ 初摘みレモン」を楽しんでみるのも悪くはないかも知れません。
有名メーカーの出す商品ですし、ビターズシリーズが好きな方は楽しめるような味付けはされてるでしょうから、何を言いたいのか分からないニュースリリースが気にならない方は普通に楽しめる商品じゃないかとは予想できます。
私、個人的にはこう言う細かな部分でちゃんと説明出来ないような商品ってどうなのだろうとは思いますが・・・。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「【キリン】ビターズ 初摘みレモン<期間限定>」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「【キリン】ビターズ 初摘みレモン<期間限定>」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【ビターズ 初摘みレモン<期間限定>】
【350ml缶】キリン チューハイ ビターズ 初摘みレモン 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。