宝酒造は、2017年8月29日発表のニュースリリースにて、2017年9月26日に「寶CRAFT<栃木ゆず>」を、2017年10月3日に「寶CRAFT<静岡産三ケ日みかん>」を、地域限定にて発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「寶CRAFT<栃木ゆず><静岡産三ケ日みかん>」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【寶CRAFT<栃木ゆず>】
【330ml瓶】宝酒造 「寶CRAFT」<栃木ゆず> 12本(1ケース)
【寶CRAFT<静岡産三ケ日みかん>】
【330ml瓶】宝酒造 「寶CRAFT」<静岡産三ヶ日みかん> 12本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
●ニュースリリース抜粋
近年、お客様の嗜好性が多様化するなか、個性的なつくりや味わい、ご当地、希少性といったクラフトへのニーズが拡大しています。宝酒造株式会社では、チューハイ市場においても同様のニーズがあることに着目し、新しいコンセプトのブランド“「寶CRAFT」”を立ち上げました。第1弾として“「寶CRAFT」<栃木ゆず>”を9月26日(火)、“同<静岡産三ヶ日みかん>を10月3日(火)から地域限定で新発売します。「寶CRAFT」は、ご当地の素材を使用し、素材に合うベースアルコールにこだわり、手間を惜しまず「ひとてま造り」製法で丁寧に仕上げた、ご当地の嗜好性やグルメに合う地域限定のチューハイです。
今回発売する<栃木ゆず>は、栃木県産のゆずを手作業で丁寧に搾ったストレート混濁果汁※を使用し、ゆずのおいしさを抽出したゆずスピリッツと厳選した樽貯蔵熟成酒を合わせました。ストレート混濁果汁のみずみずしいおいしさに、ゆずスピリッツの華やかな香りと程よい苦み、樽貯蔵熟成酒のコクがマッチしたクセになる味わいが特長で、栃木県宇都宮市のご当地グルメ「餃子」などと合わせ、食中酒としても楽しめます。ラベルデザインには、栃木ゆずのイラストと栃木県の形を配し、楽しさを付与した個性的でクラフトチューハイらしいデザインに仕上げました。
<静岡産三ヶ日みかん>は、静岡県産のブランド果実「三ヶ日みかん」の果汁と皮のまま丸ごと使用したピューレ、厳選した樽貯蔵熟成酒を合わせました。三ヶ日みかんならではの甘み、ピューレの果実感と樽貯蔵熟成酒のコクがマッチしたクセになる味わいが特長で、静岡県浜松市のご当地グルメ「餃子」との相性がぴったりです。ラベルデザインには、ブランド果実である三ヶ日みかんの「高級感」「特別感」を表現しました。
当社では、“「寶CRAFT」”ブランドを立ち上げ、魅力あるご当地の素材を使用したチューハイを地域ごとに展開することで、話題を喚起し、地域に密着したブランド育成、またチューハイの価値向上に努めてまいります。
※ストレート混濁果汁
果汁を搾ってから透明化処理も濃縮還元も行わない果汁のこと。
クラフト系チューハイ「寶CRAFT」地域限定新発売
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
宝酒造の地域限定プレミアム系瓶チューハイと言うと「産地の恵み<瀬戸田レモン><小笠原 島レモン>」や「津山ご当地グルメチューハイ」などが発売されており、何だか良い意味で調子に乗っている感じがします。
特に関東圏で限定発売された「産地の恵み<小笠原 島レモン>」は、すこぶる好評だったらしくTwitterとかのSNSで調べてみると高評価しか出て来ないと言うね。
そんな、調子の良い宝酒造の地域限定プレミアム系瓶チューハイに新展開です。
何を思ったのか?
今度はクラフトと言うワードに乗っかりたいのか?
クラフトチューハイ「寶CRAFT」<栃木ゆず>・<静岡産三ケ日みかん>が新発売。
「何でもかんでもクラフトってつければ良いと思ってんじゃねーよ!居酒屋で果物絞って入れればクラフトだろうが!!!」
とも、個人的には思うのですが、商品としては良さそうで美味しそうなので少し悔しいですね。
まあ、これがクラフトと言って良いのかどうかは分かりませんが、これまでのプレミアム瓶チューハイよりも容量アップし330ml瓶の商品で地域の果物果汁を使った商品になっているそうです。
2017年9月26日に発売される「寶CRAFT」<静岡産三ケ日みかん>は、栃木県産のゆずを手作業で搾ったストレート混濁果汁を使用し、ゆずのおいしさを抽出したゆずスピリッツと厳選した樽貯蔵熟成酒を合わせた商品。
2017年10月3日に発売される「寶CRAFT」<静岡産三ケ日みかん>は、静岡県産のブランド果実「三ヶ日(みっかび)みかん」の果汁と皮のまま丸ごと使用したピューレと、厳選した樽貯蔵熟成酒を合わせた商品。
うん。説明を見た限りですが美味しそうですね。
特に、みかん好きの私としては「寶CRAFT<静岡産三ケ日みかん>」が気になる所です。
発売地域は、
<栃木ゆず>栃木県・茨城県・群馬県・新潟県・長野県
<静岡産三ヶ日みかん>静岡県・神奈川県・山梨県
と、少し狭い感じがしますね。
複数地域での発売と言うだけ購入機会は増えそうな気もしますが。
問題としては、これが地域限定以外の限定が有るのか?無いのか?
もし、地域限定の通年販売商品ならネットでの出品も期待できますが、「産地の恵み<小笠原 島レモン>」の様に地域限定・数量限定の商品なら、「産地の恵み<小笠原 島レモン>」と同じくネットでは出品される機会も無いような気がします。
宝酒造のニュースリリースでは、数量限定や期間限定などの文言が書かれていないので、地域限定の通年販売商品と言う可能性は高いのですが、確認してみないと何とも言えない所ですね。
美味しそうな商品なので通年販売商品だと嬉しいのですが…。
ネットで購入出来るか?
通年販売商品なのか?
など、分からない部分も多い商品ですが、販売地域に立ち寄る機会があった際には「寶CRAFT」を探して見るのも悪くないですね。
【追記】
確認した所、「寶CRAFT」は、地域限定の【通年販売商品】だそうです。
ネットへの出品などは地域の酒店などショップ次第ですが、販売地域に行けば「寶CRAFT」を楽しめる機会は有りそうです。
どれだけのお店が取り扱うかは分かりませんが、販売地域へ旅行される際には、ちょっとスーパーや酒店に立ち寄って探してみるのも楽しいかも知れませんね。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「【宝酒造】寶CRAFT<栃木ゆず><静岡産三ケ日みかん>」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「【宝酒造】寶CRAFT<栃木ゆず><静岡産三ケ日みかん>」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【寶CRAFT<栃木ゆず>】
【330ml瓶】宝酒造 「寶CRAFT」<栃木ゆず> 12本(1ケース)
【寶CRAFT<静岡産三ケ日みかん>】
【330ml瓶】宝酒造 「寶CRAFT」<静岡産三ヶ日みかん> 12本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。