キリンビールは、2017年9月11日発表のニュースリリースにて、「旅する氷結 フォレストベリー」を、2017年10月10日より期間限定にて新発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「旅する氷結 フォレストベリー」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【旅する氷結 フォレストベリー】
【350ml】キリン 旅する氷結 フォレストベリー 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
●ニュースリリース抜粋
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、「キリン 旅する氷結®」シリーズから“フィンランドの森の湖畔で飲んだベリーのお酒”を「氷結®」流にアレンジしたRTD※1新商品「キリン 旅する氷結® フォレストベリー」を10月17日(火)より全国で発売します。
※1 Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料。「キリン 旅する氷結®」シリーズは、3月21日(火)の発売から2カ月余りで年間販売目標を達成し6月に当初予定の約2倍となる130万ケース※2に年間販売目標を上方修正しました。その後もラインアップ追加毎に順調に販売を伸ばしたことから、さらに当初予定の約2.5倍となる約170万ケース※2に再上方修正します。
今回同シリーズに7品目のラインアップとして「キリン 旅する氷結® フォレストベリー」を加え、お客様に複数のラインアップをお楽しみいただくことで、20代の若い世代を中心に世界中を旅しているかのような“開放感”と“ワクワク感”を訴求していきます。
※2 250ml×24本換算。「キリン 旅する氷結® フォレストベリー」 商品概要
中味について
“フィンランドの森の湖畔で飲んだベリーのお酒”を「氷結®」流にアレンジしました。ラズベリーとブルーベリーの甘みと酸味のバランスが良い果汁感を感じられ、後味はすっきりとした味わいに仕上がっています。
「旅する氷結」シリーズに新フレーバー「フォレストベリー」が登場
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
年間販売目標を当初の2.5倍に上方修正するなど、好調っぽい「旅する氷結」シリーズに新フレーバー「フォレストベリー」が追加されます。
中味は「フィンランドの森の湖畔で飲んだベリーのお酒を「氷結」流にアレンジしました。ラズベリーとブルーベリーの甘みと酸味のバランスが良い果汁感を感じられ、後味はすっきりとした味わいに仕上がっています。」という感じだそうです。
うん。実にふわっとした内容ですね。
当初のコンセプトとして書かれていた「世界各地の人々がその土地で飲んでいるお酒やスタイルを氷結ストレート果汁でおいしく飲みやすくアレンジしたライト感覚で楽しめるRTD新商品」と言う話の通り、スタイル名称とか記載して欲しいと思うのですが、ちょろっと調べて見た感じ、スタイルと言うか商品名にばかり行き着くので、多分スタイル名として紹介出来ないために、こんなふわっとした説明になったのかも知れませんね。
まあ、ラズベリーとブルーベリーの組み合わせは悪くないと思うので、説明がふわっとしているのには目をつぶりましょう。
でも、段々とネタ切れなのか、これまでの商品よりもインパクトが少し弱い気がしますね…。
ちょっと普通っぽくなってきた気がするので、次回作に期待したい所です。
商品としては美味しそうな感じがしますけど、世界のスタイルってのが一番の売りだと思うので、その売りをもう少しハッキリと示して欲しいですね。
商品だけじゃなく、そう言うイメージも売ってる商品でしょうし。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「【キリン】旅する氷結 フォレストベリー」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「【キリン】旅する氷結 フォレストベリー」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【旅する氷結 フォレストベリー】
【350ml】キリン 旅する氷結 フォレストベリー 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。