キリンビールは、2018年2月27日発表のニュースリリースにて「淡麗プラチナダブル」を、2018年3月上旬製造品よりリニューアルし、順次切り替えると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「淡麗プラチナダブル」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【淡麗プラチナダブル】
【350ml】キリン 淡麗プラチナダブル 24本(1ケース)
【500ml】キリン 淡麗プラチナダブル 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
●ニュースリリース抜粋
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、2014年の発売以降好評いただいている「淡麗プラチナダブル」を中味・パッケージともにリニューアルし、3月上旬製造品より全国で順次切り替えます。プリン体0.00※1×糖質0※2のビール系市場(以後、ゼロゼロ系市場)は、継続した健康意識の高まりから、今後も堅調に推移していく見込みです※3。一方で、味への不満やおいしさへのマイナスイメージは強く、ゼロゼロ系商品の味覚への期待は非常に強くなっています。
「淡麗プラチナダブル」は、味覚に高い評価をいただき、ゼロゼロ系市場で3年連続前年の販売数量を上回り、好調に推移してきました。今回のリニューアルでは、“飲みごたえ”と“爽快なキレ”を強化することで、よりビールに近いおいしさと飲みやすさを実現しました。※1 100ml当たりプリン体0.005mg未満を「プリン体0.00」と表示している
※2 栄養表示基準による
※3 キリン調べ
リニューアルした当商品に関する味覚調査では、お客様から「味や香り、のどごし、キレともにビールに近く感じられた」「ビールのコクが感じられておいしい」などの声が寄せられるなど、リニューアル後も引き続き、「プリン体0.00×糖質0」の機能や本格的なうまさが評価されています。リニューアルのポイント
中味について
原材料比率の最適化を図り、「爽快なキレとコク」の強化によって、よりビールに近いおいしさと飲みやすさを実現
「淡麗プラチナダブル」リニューアル
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
2014年9月2日。
先行するサッポロの「極ZERO」の後を追うように、大手ビールメーカー三社が同じ日に機能性発泡酒を発売しました。
現在も機能性発泡酒や機能性を持ったアルコール飲料は好調ですが、2014年9月2日に発売された機能性発泡酒で生き残っているのは「淡麗プラチナダブル」のみ。
先行して発売されていた「極ZERO」は現在も健在。
他社は元々発売していた機能性系商品にシフトして行きました。
「淡麗プラチナダブル」のリニューアルは今回で二回目。
前回は2016年8月中旬。
ホップの香りを引き立てさせ、爽快な味わいと後味のキレを改善。
今回、二回目のリニューアルとなる2018年3月上旬からのリニューアルでは原材料比率の最適化を図りキレとコクを強化してよりビールに近い飲みやすさを実現したそうです。
まあ、何にしても機能性を選んで飲んでいる方にとっては美味しくなるなら嬉しいお知らせですね。
三社同時発売と言う異常事態は何だったのだろうと思うくらい、あの日に発売されたアサヒとサントリーの機能性発泡酒は一瞬で無くなりましたが、今も頑張って発売し続けている「淡麗プラチナダブル」を「酒楽-SAKERAKU-」は応援します。
あ。そう言えば。どこかの12歳が最近頑張ってましたけど、さすがにそろそろYouTubeにもアップしなくなりそうな気がしますね。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「【キリン】淡麗プラチナダブル」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「【キリン】淡麗プラチナダブル」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【淡麗プラチナダブル】
【350ml】キリン 淡麗プラチナダブル 24本(1ケース)
【500ml】キリン 淡麗プラチナダブル 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。