アサヒビールは、2018年6月15日発表のニュースリリースにて「クリアアサヒ クリアセブン」を、2018年7月3日より全国にて新発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「クリアアサヒ クリアセブン」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【クリアアサヒ クリアセブン】
【350ml】アサヒ クリアアサヒ クリアセブン 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ クリアアサヒ クリアセブン 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
●ニュースリリース抜粋
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、「クリアアサヒ」ブランドからアルコール7%の新ジャンル『クリアアサヒ クリアセブン』(缶350ml、缶500ml)を7月3日(火)より全国で新発売します。『クリアアサヒ クリアセブン』は、麦の味わいや食事と合わせやすいすっきりとした後味が特長の新ジャンルです。糖類は使わず穀物原料を使用し、醸造工程では独自の発酵管理技術を活用しました。高アルコールならではの飲みごたえと麦由来の豊かな味わいを楽しめます。また、キレの良い苦みが特長のドイツ産パールホップをフリージングホップ※1として使用し、「クリアアサヒ」ブランドの特徴である日常の食事と合わせやすい、キレの良い爽快な後味を実現しました。
※1:収穫後乾燥したホップ毬花を、氷点下に冷却・粉砕後、葉や苞を取り除き、苦味や香りのもとになる成分を抽出したホップ。
パッケージデザインでは、缶体正面に「CLEAR SEVEN」、「ALC.7%」の文字を大きく表記し、商品特長を分かりやすく訴求しています。
【引用】糖類不使用で麦の豊かな味わいを実現アルコール7%の新ジャンル『クリアアサヒ クリアセブン』7月3日(火)新発売!
7%のクリアアサヒ「クリアアサヒ クリアセブン」新発売
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
アルコール7%のクリアアサヒ。ストロングタイプの「クリアアサヒ クリアセブン」が2018年7月3日より販売開始されます。
内容としては「糖類は使わず穀物原料を使用し、醸造工程では独自の発酵管理技術を活用。また、キレの良い苦みが特長のドイツ産パールホップを、収穫後に乾燥させたホップ毬花を氷点下に冷却・粉砕後、葉や苞を取り除き苦味や香りのもとになる成分を抽出したフリージングホップとして使用する事でキレの良い爽快な後味を実現」させた、ストロングタイプのクリアアサヒだそうです。
ただ、「クリアアサヒ 贅沢ゼロ」や「クリアアサヒ プライムリッチ」がアルコール6%なので、アルコール的にはあまり違いがないのではないだろうかと言う点が気になりますね。
味が好みに合うなら、ストロングタイプのクリアアサヒを待ってましたと言う方には嬉しいでしょうけど、「クリアアサヒ 贅沢ゼロ」や「クリアアサヒ プライムリッチ」の味が好きだと言う方はストロングタイプだと言う事を理由に「クリアアサヒ クリアセブン」に切り替えなくとも、個人的には良いような気がします。
取りあえずは、「クリアアサヒ クリアセブン」がどんな味に仕上げられているかだと思いますので、自分の口に合うかを試してみて判断するしかないですね。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「【アサヒ】クリアアサヒ クリアセブン」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「【アサヒ】クリアアサヒ クリアセブン」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【クリアアサヒ クリアセブン】
【350ml】アサヒ クリアアサヒ クリアセブン 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ クリアアサヒ クリアセブン 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。