アサヒビールは、2018年9月3日発表のニュースリリースにて「クリアアサヒ 東北の恵み」を、2018年10月30日より東北エリア限定にて発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「クリアアサヒ 東北の恵み」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ クリアアサヒ 東北の恵み 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ クリアアサヒ 東北の恵み 24本(1ケース)
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
東北限定のクリアアサヒ
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
毎年、発売される東北限定のクリアアサヒ。
名称が毎年変わるので固定のイメージが無いと思いますが、今年も「クリアアサヒ 東北の恵み」として2018年10月30日より販売を開始。
2018年12月末までの販売予定ですが、販売予定数量終了次第、販売終了となりますので毎年楽しみにしている方は少し注意が必要ですね。
何はともあれ、毎年発売される商品が例年通り発売されるのは嬉しいお知らせです。
ただ、2018年に発売される「クリアアサヒ 東北の恵み」では少し気になる商品説明が…。
例年だと、「本年に収穫された」などの説明が有るのですが、ニュースリリースをよく見てみると
『クリアアサヒ 東北の恵み』は、東北の素材を用いて福島工場で製造する、東北6県限定発売の特別な「クリアアサヒ」です。宮城県産「希望の大麦※1」を一部使用、山形県産ホップを使用した、「華やかなホップの香り」と「食事によく合うすっきりとした飲み心地」が特長です。昨年11月に約43,000箱※2を販売しご好評いただいた、『クリアアサヒ とれたての贅沢』の中身設計をベースに、香りや味わいをさらに高め、ネーミングとパッケージを一新して発売します。
と、2018年産の材料の使用に関しては明言されていません。
商品の品質に問題は無いでしょうけど、何らかの理由で「とれたて」や「初摘み」などの名称を付けられない状態なのだと思われます。
そう言えば、東北などでのホップの栽培などが縮小していると言うニュースを見たことがありますね。
その辺りの事情などが絡んでいるのでしょうか…。
ともあれ、東北地方の方には地元の素材を使った商品と言うだけでも嬉しい商品なのだと思いますが、2018年版では少し事情が変わっているっぽい事を事前に把握し、納得の上で購入した方が良いかも知れませんね。
●ニュースリリース抜粋
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、『クリアアサヒ 東北の恵み』を10月30日(火)より、東北6県限定で発売します。なお、本商品の売上1本につき1円を、東北地方における東日本大震災の復興支援にお役立ていただきます。『クリアアサヒ 東北の恵み』は、東北の素材を用いて福島工場で製造する、東北6県限定発売の特別な「クリアアサヒ」です。宮城県産「希望の大麦※1」を一部使用、山形県産ホップを使用した、「華やかなホップの香り」と「食事によく合うすっきりとした飲み心地」が特長です。昨年11月に約43,000箱※2を販売しご好評いただいた、『クリアアサヒ とれたての贅沢』の中身設計をベースに、香りや味わいをさらに高め、ネーミングとパッケージを一新して発売します。
缶体パッケージは、「クリアアサヒ」のロゴマークの下に、「東北地方の地図」「ホップ」「大麦」のイラストをデザインするとともに、「東北限定」『宮城県産「希望の大麦」一部使用』「山形県産ホップ使用」の文言を配しました。また、缶体上部には、「1本1円を東北地方における復興支援にお役立ていただく」旨を記載しています。
「クリアアサヒ」は、2008年に発売し本年10周年を迎えました。発売以来多くのお客さまから、商品特長の「爽快な飲みごたえ」と「クリアな後味」をご評価いただいています。季節や地域ごとの食卓メニューと連動した販促施策の展開にも注力しており、今後もさらなる商品価値の向上を目指していきます。東北では『クリアアサヒ 東北の恵み』の発売を機に、「クリアアサヒ」ブランドのさらなる強化を図ります。
※1:「希望の大麦」は、(一社)東松島みらいとし機構(HOPE)とアサヒグループの協働プロジェクト「希望の大麦プロジェクト」により誕生しました。本プロジェクトは、宮城県東松島市の被災した土地で栽培した「大麦」を通じて、地域に「なりわい」と「にぎわい」を創出することを目指しています。
※2:1箱は大瓶633ml×20本で換算。以下、同様。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【アサヒ】クリアアサヒ 東北の恵み」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【アサヒ】クリアアサヒ 東北の恵み」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ クリアアサヒ 東北の恵み 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ クリアアサヒ 東北の恵み 24本(1ケース)
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。