オエノングループの秋田県醗酵工業は、2018年11月20日発表のニュースリリースにて「桃香る梅酒」を、2018年12月3日より全国にて新発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「桃香る梅酒」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【300ml瓶】秋田県醗酵工業 桃香る梅酒
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
東北産にこだわった梅酒「桃香る梅酒」
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
珍しく、オエノングループの秋田県醗酵工業から梅酒がリリースされます。
ラベルの「とろーりあまい」はデザインで、「桃香る梅酒」が正式な商品名みたいですね。
内容としては「東北産の梅を100%使用して仕込んだ梅酒に、同じく100%東北産の白桃のピューレを使用。白桃ピューレを30%使用した、芳醇な桃の香りと、とろみのある口当たりが特長」の梅酒だそうです。
ニュースリリースの内容説明を見た感じなかなか良さそうな感じではないでしょうか?
よくある感じと言えばよくある感じですけど、東北産の原材料にこだわっているのが面白いですね。
どこのお店でも見かけられるような商品なのかは微妙だと思いますが、見かけたらちょっと試してみたいかも。
●ニュースリリース抜粋
オエノングループの秋田県醗酵工業株式会社(代表取締役社長:藤武哲朗 本社:秋田県湯沢市)は、白桃ピューレをブレンドした、とろりとした口当たりの「桃香る梅酒」を、12月3日(月)に全国で発売します。「桃香る梅酒」は、厳選した東北産の梅を100%使用して仕込んだ梅酒、同じく100%東北産の白桃をピューレにして、絶妙なバランスでブレンドしたお酒です。白桃ピューレを30%使用しているため、芳醇な桃の香りと、とろみのある口当たりが特長で、飲みやすいアルコール分8%に仕上げました。炭酸水で割った「桃香る梅酒」ハイボールは食前酒や食中酒として、よく冷やしたストレートの「桃香る梅酒」は食後のデザート酒として、お楽しみいただけます。
このたび、とろりと甘い「桃香る梅酒」を発売することで、ふわっとした桃の香りと甘酸っぱい梅酒の味わいを楽しめる、豊かな時間をお客様に提供いたします。
【引用】女性に人気の「梅酒」と「白桃ピューレ」を絶妙ブレンド。白桃ピューレをたっぷり30%使用。とろ~り甘い口当たりの「桃香る梅酒」を新発売!
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【秋田県醗酵工業】桃香る梅酒」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【秋田県醗酵工業】桃香る梅酒」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【300ml瓶】秋田県醗酵工業 桃香る梅酒
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。