アサヒビールは、2019年2月013日発表のニュースリリースにて「アサヒ オリオンドラフト<ケツメイシデザイン>」を、2019年3月5日より完全予約受注販売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「キリン・ザ・ストロング ピーチ」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ オリオンドラフト<ケツメイシデザイン> 24本(1ケース)
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
2019年3月5日「アサヒ オリオンドラフト<ケツメイシデザイン>」全国発売
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
オリオンビールの販売エリアでは2018年9月上旬から数量限定で発売されていた「オリオンドラフト<ケツメイシデザイン>」が、2019年3月5日より完全予約受注制にて全国発売されます。
完全予約受注制と言っても販売店などが仕入れてくれれば問題無いのですが、お近くのお店で仕入れてくれるかは分からないので、どうしても購入したいと言うケツメイシファンの方は、やっぱり早めに予約しておいたり、問い合わせておいたりした方が確実かも知れません。
限定デザインと言うだけなので中味は普通のオリオンドラフトですが、6缶パックにメンバーが印刷されていたり、缶に印刷された略称の「KRM」の文字は分かる人には分かる感じでケツメイシのファンの方にとっては少しうれしいデザインですね。
●ニュースリリース抜粋
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、オリオンビール株式会社(本社 沖縄、社長 與那嶺 清)が製造した『アサヒ オリオンドラフト<ケツメイシデザイン>』を、3月5日(火)より沖縄県および鹿児島県奄美群島を除く日本全国で完全予約受注制にて発売します。『アサヒ オリオンドラフト<ケツメイシデザイン>』は、沖縄で生まれ育った生ビール「オリオンドラフト」とアーティスト「ケツメイシ」がコラボレーションした期間限定のデザイン商品です。「ケツメイシ」は、CDジャケットにオリオンビールの画像を使うなど「沖縄と親和性の高い全国的に有名な人気アーティスト」です。
中味は、通常の「オリオンドラフト」です。爽快な味わいの中にも、ビール本来の「のみごたえ」が感じられます。
缶体パッケージは、「オリオンドラフト」のデザインをベースに、沖縄県内で『オリオンドラフト』のTVCMで使っている楽曲「ケツメイシ」の“カンパイの唄”のCDジャケットをもとにデザインしています。また、「ケツメイシ」の略称「KTM」と4人のメンバーをイメージした青色の4つの星を缶体中央部に大きく表現しました。
6缶マルチパックやカートンは、「ケツメイシ」とのコラボレーションであることを分かりやすく訴求するため、「オリオンドラフト×ケツメイシ」と記載し、6缶マルチパックには「ケツメイシ」の公式画像を使用しています。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【アサヒ】アサヒオリオンドラフト<ケツメイシデザイン>」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【アサヒ】アサヒオリオンドラフト<ケツメイシデザイン>」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ オリオンドラフト<ケツメイシデザイン> 24本(1ケース)
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。