【キリン】04月02日「キリン・ザ・ストロング シークヮーサー」期間限定 新発売+「キリン・ザ・ストロング」基幹商品4種リニューアル【2019年】


この記事は約5分で読めます。

キリンビールは、2019年2月21日発表のニュースリリースにて「キリン・ザ・ストロング シークヮーサー」を、2019年4月02日より期間限定にて新発売すると発表しました。
また、「キリン・ザ・ストロング」シリーズの基幹商品である4種のリニューアルを行うと発表しました。
【キリン】04月02日「キリン・ザ・ストロング シークヮーサー」期間限定 新発売+「キリン・ザ・ストロング」基幹商品4種リニューアル【2019年】
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「キリン・ザ・ストロング シークヮーサー」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報をご確認頂けます。


2019年も登場「シークヮーサー」フレーバーの限定商品

 
 どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
 
 キリン・ザ・ストロングシリーズの期間限定商品として2018年7月に「キリン・ザ・ストロング ハードシークヮーサー」が発売されましたが、2019年は4月2日より期間限定で「キリン・ザ・ストロング シークヮーサー」が登場!

 うん。ハードの文字が無くなりましたね。

 ハードじゃなくなったと言う事ではなくて、2019年3月の期間限定商品「キリン・ザ・ストロング ピーチ」辺りから、何でもかんでも「ハード」って付けるのを止めたような感じっぽいです。

 ニュースリリースの説明を見てみると「グッとくる飲みごたえと突き抜ける爽快感が特長です。シークヮーサーが爽やかに香る、酸味とうまさが際立つストロングです。」と書かれているので基本的なコンセプトは去年と変わってない感じがします。

 でも、まぁ…。

 ハードハードって、それってストロングとどう違うの?って感じでしたから、消費者に分かりやすくハードハードと言うのを止めたのかも知れませんね。

 シリーズ通して「ハードエキス」ってのを使ってると思われるので、その辺りがハードなんだと思いますけど、相変わらず謎なシリーズだと個人的には感じています。

キリン・ザ・ストロングの基幹商品もリニューアル

キリン・ザ・ストロングの基幹商品もリニューアル

 さて、ハードの文字が無くなったのは期間限定商品だけでは有りません。

 2019年2月製造分から順次切り替えられていると言うキリン・ザ・ストロングの通年販売商品もリニューアルにより、フレーバーの名称変更やら、パッケージデザインの変更やら、中味のリニューアルが行われているそうです。

 名称変更されたのは2種類。

・キリン・ザ・ストロング ハードドライ → キリン・ザ・ストロング 超爽快ドライ

・キリン・ザ・ストロング ハードレモン → キリン・ザ・ストロング 本格レモン

 に、変更されました。

 ハードが無くなって「超爽快」やら「本格」やらに変わりましたね。

 うーん。この改名は正直オーケーなのでしょうか…。

 何というか「超爽快ドライ」の「超」の文字が、何か強調しておかないと不安で仕方ないと言った担当者の心理を表している様な感じがします。

 正直、名称変更を行った2フレーバーの文字数を合わせた方が格好良い感じがするのと…。 何というか…。「超」って付けるのって格好悪くない?と個人的には思うのです。

 何か前に付けておかなければ不安だったのかな…。

 とにかく、ハードの文字が消えた、超爽快な「キリン・ザ・ストロング 超爽快ドライ」と、本格的な「キリン・ザ・ストロング 本格レモン」の2種類が名称変更されましたのでお間違えないように。

 なお、キリンのニュースリリースでは、「キリン・ザ・ストロング ハードコーラ」も「キリン・ザ・ストロング ハードコーラ」に名称変更されているらしいのですが…
ハードコーラ


キリン・ザ・ストロング ハードコーラ
※2018年2月28日「「キリン・ザ・ストロング」シリーズ新発売」よりコピペ


キリン・ザ・ストロング ハードコーラ
※2019年2月21日「「キリン・ザ・ストロング」シリーズをリニューアル 「キリン・ザ・ストロング シークヮーサー(期間限定)」新発売」よりコピペ


 それぞれのニュースリリースから該当のフレーバー名をコピペして見比べましたが、私には何が変更されたのか分かりませんでした。

 あ。うん。デザイン的には「COLA」ってコーラの文字が入ってますけど商品名は変わってないように見えます。

 もしかしたら、このニュースリリースを書かれた担当者の方は、別の世界の「キリン・ザ・ストロング ハードコーラ」を見たのかも知れません。

 いや。もしかしたら私が「キリン・ザ・ストロング ハードコーラ」のニュースリリースを見ているのかも知れません。

 ま。単なるミスでしょうけど。

 あとは、この名称変更に合わせてパッケージデザインの変更がされていますね。

 また、中味も変更されているらしく「独自の「ハードエキス」で実現した“飲みごたえ”と“飲みやすさ”を両立させた「うまさ」をさらに強化し、飲みやすい後味に仕上げました。」との事ですが、相変わらずこの手の中味のリニューアルに関しては、詳しく説明されていない事が多いので実際に飲んでみて確かめるしかないでしょう。

 と、言う事で何やら細々と「キリン・ザ・ストロング」シリーズの通年販売商品も変わるらしいので、再度「キリン・ザ・ストロング」シリーズに注目してみてはいかがでしょうか。


●ニュースリリース抜粋
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、アルコール度数9%で“グッとくる飲みごたえと突き抜ける爽快感”が特長の「キリン・ザ・ストロング」シリーズを2月製造品から順次リニューアルするとともに、「キリン・ザ・ストロング シークヮーサー(期間限定)」を4月2日(火)より全国発売します。

2018年のRTD市場は、2014年比で約1.5倍に拡大※1しています。その中でも高アルコール系RTD※2市場は前年比で約1割増※3と伸長しており、RTD全体の6割弱※3を占める規模まで成長しています。
※1 キリン調べ。
※2 アルコール度数7~9%のRTD( Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料)。
※3 インテージSRI(酒類)-拡大推計(沖縄除く)ストロングRTD市場(アルコール度数7%以上のRTD) 2018年1月~12月 累計販売容量。

「キリン・ザ・ストロング」シリーズは2018年の販売数量が750万ケース※4を突破するなど、過去10年の当社RTD新商品の中でも売上No.1※5となり、「氷結®」に次ぐ17年ぶりのヒット商品となりました。今回、好調な「キリン・ザ・ストロング」シリーズの中味※6・パッケージをブラッシュアップするとともに新たなフレーバーを発売することで、伸長するRTD市場のさらなる活性化を目指します。
※4 250ml×24本換算。
※5 発売から9カ月間の累計出荷実績で比較。
※6 「ホワイトサワー」は、パッケージのみリニューアル。

「キリン・ザ・ストロング」シリーズリニューアル概要
フレーバー名について
お客様が商品を選択する際、瞬間的に味を想起できるよう、それぞれのフレーバーで「キリン・ザ・ストロング」の味わいを表現したフレーバー名に変更※7しました。
※7 「超爽快ドライ」、「本格レモン」、「ハードコーラ」
中味について
独自の「ハードエキス」で実現した“飲みごたえ”と“飲みやすさ”を両立させた「うまさ」をさらに強化し、飲みやすい後味に仕上げました。
パッケージについて
当社RTDにおいて唯一「聖獣」を配し、爽快なシズルとコントラストの明瞭なパターンでストロングRTDの「強さ」と「うまさ」を表現しました。
プロモーションについて
発売時より有名タレントを複数起用した新TVCM・Web・店頭など、大々的に商品を訴求していきます。

「キリン・ザ・ストロング シークヮーサー(期間限定)」商品概要
中味について
グッとくる飲みごたえと突き抜ける爽快感が特長です。シークヮーサーが爽やかに香る、酸味とうまさが際立つストロングです。
パッケージについて
緑のカラーリングにシークヮーサーの果実を表現した爽やかなデザインです。
キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。

【引用】「キリン・ザ・ストロング」シリーズをリニューアル 「キリン・ザ・ストロング シークヮーサー(期間限定)」新発売


「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【キリン】キリン・ザ・ストロング シークヮーサー」「【キリン】キリン・ザ・ストロング シリーズ」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。

また、今回ご紹介した「【キリン】キリン・ザ・ストロング シークヮーサー」「【キリン】キリン・ザ・ストロング シリーズ」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。

※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
 

【新発売】 チューハイ商品リニューアル酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました