アサヒビールは、2019年2月20日発表のニュースリリースにて、「もぎたてシリーズ」のリニューアルを行い、2019年4月2日より発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「もぎたてシリーズ」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りレモン 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りレモン 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りグレープフルーツ 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りグレープフルーツ 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りぶどう 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りぶどう 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りオレンジライム 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りオレンジライム 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りシークァーサー 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りシークァーサー 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ もぎたて 手摘み白桃 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて 手摘み白桃 24本(1ケース)
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
2019年4月2日「もぎたてシリーズ」リニューアル
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
2019年4月2日「もぎたてシリーズ」リニューアルされるそうです。
基本的には「これまで以上の“つくりたてのおいしさ”と“活きた果実の味わい”や、すっきりと飲み飽きない後味を実現」と言うリニューアルなのですが、原材料だけでなく製造工程や容器の形状まで一貫した「鮮度マネジメント」をアサヒのRTD商品では初めて導入されるのだとか。
詳細としては
【鮮度マネジメント】
従来の「収穫後24時間以内に搾汁した果汁のみを使用」「劣化を抑制し、果実由来の香りを維持する超低温殺菌技術の活用」に加えて、以下3点を合わせた一連の取り組みを指します。①製造時間の短縮
製造工程を見直し、1商品あたりの製造時間を約4%短縮することで、劣化を抑制しました。
②抗酸化効果の強化
劣化を抑制する抗酸化素材の種類や配合を見直しました。
③容器形状の変更
容器空寸の縮小により、劣化の原因となる酸素量を削減しました。
と、言う感じで、細かな部分までこだわって少しでも劣化を抑えて新鮮なまま消費者に届けようと言う努力を行っておられるみたいですね。
それが、どのように味に反映されるのかは、2019年4月2日の発売日を楽しみにお待ち下さい。
●ニュースリリース抜粋
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、RTD(※1)の主力ブランド「アサヒもぎたて」の中味とパッケージをクオリティアップし、4月2日(火)より全国で発売します。<まるごと搾りレモン><まるごと搾りグレープフルーツ><まるごと搾りぶどう><まるごと搾りオレンジライム><手摘み白桃><まるごと搾りシークァーサー>(各缶350ml・缶500ml)の6フレーバー、計12アイテムを通年商品として発売します。
(※1)「Ready to Drink」の略。購入後、そのまま飲用可能な缶チューハイなどを指します今回のクオリティアップでは、原材料だけでなく製造工程や容器の形状まで一貫した「鮮度マネジメント」を当社RTDカテゴリーで初めて導入しました。その結果、これまで以上の“つくりたてのおいしさ”と“活きた果実の味わい”や、すっきりと飲み飽きない後味を実現しました。
【鮮度マネジメント】
従来の「収穫後24時間以内に搾汁した果汁のみを使用」「劣化を抑制し、果実由来の香りを維持する超低温殺菌技術の活用」に加えて、以下3点を合わせた一連の取り組みを指します。①製造時間の短縮
製造工程を見直し、1商品あたりの製造時間を約4%短縮することで、劣化を抑制しました。
②抗酸化効果の強化
劣化を抑制する抗酸化素材の種類や配合を見直しました。
③容器形状の変更
容器空寸の縮小により、劣化の原因となる酸素量を削減しました。パッケージデザインは、果実の木を想起させる緑の配色を新たに採用し、“もぎたての果実感”をお楽しみいただける缶チューハイであることを訴求しています。また、当社としては初めて、パッケージデザインに際しての調査で脳波の測定結果を活用しました。商品特長である「収穫後24時間以内搾汁」の文字を缶体上部に配置し、お客様が最も魅力的に感じるデザインにしました。
販促では、クオリティアップに合わせて、「アサヒもぎたてを飲んで応募しよう!鮮度実感キャンペーン」を実施します。対象商品に貼付されているシールを必要枚数集めて、LINEでご応募いただくと、抽選で合計15,000名様に賞品が当たります。賞品は、当社RTDカテゴリーで初となる工場直送の商品がオリジナルグラスと共に同梱された「工場直送便のもぎたてセット」を含む2種類のコースがあります。
また、3月20日(水)~3月24日(日)まで、「もぎたて鮮度実感BAR」を六本木ヒルズ大屋根プラザでオープンします。期間中の来場者は約5,000人を見込みます。新しくなった「アサヒもぎたて」を発売前にお楽しみいただくことで、商品の認知拡大を図ります。さらに、年間を通じてサンプリング活動や試売イベントなどを全国各地で順次開催し、飲用体験を創出します。
「食品に関するキーワード」調査※(2)によると、お客様が「おいしい」「食べたい」と感じる言葉として、“鮮度が良い”などといった鮮度に関するキーワードが2016年~2018年にかけて上昇していることが分かりました。
(※2)アサヒビール(株)調べ、2018年5月実施。n=2,400。「アサヒもぎたて」は、2016年4月の発売以来、“鮮度にこだわった果実感が楽しめる高アルコールRTD”としてお客様にご評価いただいています。今回、同ブランドの商品設計、販促などにおいて、消費者の関心がますます高まっている“鮮度”を訴求した取り組みを強化することで、お客様の購買喚起を図ります。また、TVCMを中心とした広告や、積極的な販促活動を年間通じて行うことで、年間販売目標850万箱(※3)の達成を目指します。
(※3)1箱=250ml×24本換算。【引用】製造工程から製品まで一貫した「鮮度マネジメント」を導入 クオリティアップした「アサヒもぎたて」4月2日発売! ~「鮮度実感BAR」、「鮮度実感キャンペーン」など年間を通じて販促施策を積極展開~
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【アサヒ】もぎたてシリーズ」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【アサヒ】もぎたてシリーズ」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りレモン 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りレモン 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りグレープフルーツ 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りグレープフルーツ 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りぶどう 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りぶどう 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りオレンジライム 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りオレンジライム 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りシークァーサー 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて まるごと搾りシークァーサー 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ もぎたて 手摘み白桃 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ もぎたて 手摘み白桃 24本(1ケース)
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。