バドワイザーの「350ml缶」「500ml缶」「330瓶」が見つからないとお探しですか?
サイト更新のお知らせと合わせて、その辺りの事情を簡単にまとめておきました。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【355ml】海外ビールブランド:バドワイザー 24本(1ケース)
【473ml】海外ビールブランド:バドワイザー 24本(1ケース)
【小瓶355ml】海外ビールブランド:バドワイザー 24本(1ケース)
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
中途半端な容量のバドワイザーしか売ってない!どうして!?
2018年末に「キリンビール」と、バドワイザーの権利を保有する「アンハイザー・ブッシュ・インベブ」との間でライセンス更新が行われなかった事により、キリンによるバドワイザーの国内ライセンス生産の契約が終了しました。
2019年からは「アンハイザー・ブッシュ・インベブ」が自ら、アメリカで製造されたバドワイザーを日本国内へと輸入・販売しています。
それに伴い、変わったのがバドワイザーの容量。
これまでキリンが製造していた日本の飲料などで一般的な容量の「350ml缶」「500ml缶」「330瓶」は廃止。
輸入元のアメリカで製造される飲料などで一般的な容量である「355ml缶」「473ml缶」「355ml瓶」が輸入・販売されています。
この355ml・473mlと言う中途半端な感じがする容量は米液量オンスにて決められています。
355mlは12オンス、473mlは16オンスくらいですね。
つまり、日本向けに製造されているというワケではなく、アメリカで製造されている商品をそのまま輸入しているからミリリットル表記にすると中途半端に感じるワケですね。
と、言う事で。
当サイト「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」でも、既に売ってないバドワイザーの旧容量に関するページの更新を停止して、新たにバドワイザーの「355ml缶」「473ml缶」「355ml瓶」のページを追加しました。
あ。初見さん。うちって個人で運営しているお酒関連の価格比較サイトなんですよ…。
基本的に、うちのサイト内で価格比較できる価格比較対象の追加情報や更新情報などをブログにアップしているので、これ以上の情報は御座いません。
うん。でも、「バドワイザーの「350ml缶」や「500ml缶」や「330瓶」が無いよ!」と、探していた方には一定の回答になったのではないでしょうか。
答えとしては、キリンがライセンス契約で国内製造・販売していた容量は2018年末に「アンハイザー・ブッシュ・インベブ」との契約更新が行われなかったため契約が終了。2019年からはバドワイザーの製造元である「アンハイザー・ブッシュ・インベブ」が自ら日本国内へ輸入・販売しており、容量の規格がアメリカに準じているため、2019年現在では「355ml缶」「473ml缶」「355ml瓶」が日本国内で流通している。と、言う感じだと思います。
と、言うことで。バドワイザーの「355ml缶」「473ml缶」「355ml瓶」が価格比較出来るページを追加しましたよ!と、言うお知らせでした。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【ABInbev】バドワイザー」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【ABInbev】バドワイザー」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【355ml】海外ビールブランド:バドワイザー 24本(1ケース)
【473ml】海外ビールブランド:バドワイザー 24本(1ケース)
【小瓶355ml】海外ビールブランド:バドワイザー 24本(1ケース)
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。