サッポロビールは、2020年3月30日発表のニュースリリースにて、「SORACHI 1984」のリニューアルを2020年4月14日より行うと発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「SORACHI 1984」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
■リニューアル商品
【350ml】サッポロ SORACHI 1984 12本(1ケース)
■旧商品
【350ml】サッポロ「Innovative Brewer SORACHI 1984」24本(1ケース)
※リニューアル品は、1ケース12本構成です。
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
北海道上富良野産「ソラチエース」ホップ使用比率アップ
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
2020年4月14日に「Innovative Brewer SORACHI1984」がリニューアルされます。
主なリニューアル内容として「北海道上富良野産「ソラチエース」ホップ使用比率アップ」が行われます。
ソラチエースは、サッポロが開発したホップで、アメリカなどでも生産されています。
これまで「Innovative Brewer SORACHI1984」では、アメリカ産「ソラチエース」を中心に、北海道上富良野産「ソラチエース」ホップを一部使用されていましたが、今回のリニューアルでは、その一部使用されていた国産「ソラチエース」の使用比率アップが行われると言う事です。
また、このリニューアルと合わせて、今後国内の「ソラチエース」ホップの生産量を拡大することも検討しているそうです。
加えて、中味のリニューアルと共にパッケージのリニューアルも行われています。
さて、そのパッケージリニューアルについて少し気になる点が。
この画像を見て頂ければ分かりやすいのですが、
左がリニューアル後のデザイン。右がリニューアル前のデザインです。
この記事タイトルやサッポロのニュースリリースを読んで頂いても分かるのですが、これまで記載されていたブランド名「Innovative Brewer」が消えています。
「Innovative Brewer」と言うブランドは、2017年からサッポロビールの100%子会社「ジャパンプレミアムブリュー」が展開していたブランドで、ニュースリリース「2019年 サッポロビール 事業方針」により、サッポロがジャパンプレミアムブリューに替わって販売を担いブランド育成を図ると発表されたブランドです。
2019年の事業方針通り、2019年6月には「Innovative Brewer SKY PILS」が、2019年9月には「Innovative Brewer BEERCELLO」が、2019年12月には「Innovative Brewer GOURMET BEER」が、数量限定で発売されました。
2019年にチカラを入れていたブランド名の消失に少し違和感を覚えたので、2020年はどのような方針でクラフト系ビールを展開されるのか「2020年 サッポロビール 事業方針」を確認したのですが、「Innovative Brewer」に関する記載は有りませんでした。
また、「SORACHI 1984」リニューアルに関するニュースリリースにおいても、名称変更されているのに名称変更に関する記載は無かったです。
これらの事柄から、サッポロ内で「Innovative Brewer」と言うブランドの方針転換・分割、もしくは終了が行われたものと考えられます。
リニューアルで北海道上富良野産「ソラチエース」の使用比率がアップしたのは嬉しいお知らせですが、「Innovative Brewer」と言うブランドがどうなったのか気になりますね。
なお、2020年3月31日現在、サッポロオフィシャルサイト内「ビールテイスト|商品情報」では、商品名は変更されておらず「Innovative Brewer SORACHI 1984」と記載されています。
当サイトではこれに習い、価格比較ページなどで「Innovative Brewer SORACHI 1984」と記載いたしますが、サッポロオフィシャルサイトで変更を確認した際には、ページの再構成を行う予定です。
と、味とは別の部分で気になる点が有る「SORACHI 1984」ですが、北海道上富良野産「ソラチエース」使用比率アップと言う嬉しいリニューアルが行われますので、「SORACHI 1984」を知ってた方も知らなかった方も再注目してみてはいかがでしょうか。
■ 追記:2020年4月11日
記事を投稿した際に本体サイトの価格比較ページなどで表記を「Innovative Brewer SORACHI 1984」に据え置くとしましたが、ネットの出品状況から「SORACHI 1984」の価格比較ページを新たに設置しました。
リニューアル前の商品の価格比較ページも残しておりますので、飲み比べなどで旧商品を探しておられる場合はご活用下さい。なお、リニューアル前の商品の価格比較ページにヒットする商品が必ずしもリニューアル前の商品ではない可能性が有る事を予めご了承下さい。当サイトを参考にされリンク先で購入される際には必ずご自身が希望する商品なのかを確認して下さい。
また、「SORACHI 1984」のケース構成は、1ケースにつき4本パック×3セットの合計12本構成である事が判明。
これに伴い、ページ・URLなどの修正を行いました。
ケース買いをお考えの方は、従来の1ケース24本ではなく、1ケース12本で販売されていますのでお気をつけ下さい。
●ニュースリリース抜粋
サッポロビール(株)は「サッポロ SORACHI1984」の中味・パッケージをリニューアルし、4月14日に全国で発売します。この商品はビールの味に個性的な違いをつくるホップとして、世界中のブリュワーから認められている(注1)希少な「ソラチエース」ホップを100%使用しています。「ソラチエース」ならではの杉やヒノキ、レモングラスのような香りを独自のドライホッピング製法(注2)で引き出した、軽やかなゴールデンエール(注3)タイプで、爽快さの中にもおいしさの余韻も感じられる、これぞ日本のビールという凛とした味わいが特長です。
今回のリニューアルでは、当社のオリジナル(注4)であり、希少な北海道上富良野産「ソラチエース」ホップの使用比率をアップしました。日本産ホップを応援する声の高まりを受け、今後国内の「ソラチエース」ホップの生産量を拡大することも検討しています。
パッケージは、ソラチエース100%使用をより強く打ち出すとともに、ホップとネーミングがより目立つデザインにリニューアルしました。また、お客様にお買い求めいただきやすいよう4缶パックを採用し、1ケースを3セット入り(計12本)に変更します。
当社は「お客様によりおいしいビールをお届けしたい」という想いを実現するため、創業以来140年以上にわたり、ビールの原料となる大麦・ホップの「育種」に取り組んできました。さらに、当社独自の原料調達システム「協働契約栽培(注5)」でそれらを調達することでお客様に「おいしさ」と「安全・安心」を提供してきました。
サッポログループでは、2019年12月に「サッポログループサステナビリティ方針」を定め(注6)、そのキーフレーズとして「大地と、ともに、原料から、笑顔づくりを。」を掲げています。「育種」「協働契約栽培」といった原料の取り組みを通じて原料生産地、生産者と共栄していく姿を目指すとともに、「ソラチエース」ホップの育成者として「ホップでビールを選ぶ楽しさ」を当該商品を通じて提案していきます。そして、持続可能な社会の実現に向け取り組んでいきます。
(注1)世界中の有名ブルワリーが同品種を用い、商品名や商品特長に同品種を謳った商品を販売している。
(注2)通常、仕込工程で添加するホップを発酵工程でも添加する製法。この製法により、ホップの香り成分をよりダイレクトに引き出すことができる。
(注3)黄金色に輝くエールビール。
(注4)北海道空知郡上富良野町で当社が開発した品種であることをオリジナルと表現。
(注5)ビールの主原料である大麦とホップの産地からこだわり、栽培から加工プロセスまで、生産者やサプライヤーと共につくっていくサッポロビール独自の原料調達システムで以下の3つの柱がポイントとなります。①大麦とホップの産地と生産者が明確であること②生産方法が明確であること③サッポロビールと生産者の交流がされていること。
(注6)サッポログループ サステナビリティ方針<https://www.sapporoholdings.jp/csr/plan/>
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【サッポロ】SORACHI 1984」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【サッポロ】SORACHI 1984」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
■リニューアル商品
【350ml】サッポロ SORACHI 1984 12本(1ケース)
■旧商品
【350ml】サッポロ「Innovative Brewer SORACHI 1984」24本(1ケース)
※リニューアル品は、1ケース12本構成です。
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。