サッポロビールは、2020年10月21日のニュースリリースで「銀座ライオンビヤホールスペシャル」を、2020年12月15日より数量限定にて発売すると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「銀座ライオンビヤホールスペシャル」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】サッポロ 銀座ライオンビヤホールスペシャル 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ 銀座ライオンビヤホールスペシャル 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
2020年12月15日より「銀座ライオンビヤホールスペシャル」数量限定で発売
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
2020年12月15日より「銀座ライオンビヤホールスペシャル」が数量限定で発売されます。
私が知る限り「銀座ライオン」の名を冠した限定ビールは、2010年10月に初めて発売され、2013年9月・2017年12月・2018年12月・2019年12月と名称を少しずつ変更しながら、共通の中味の特長として「ほのかな香ばしさと深みのある味わいの麦芽100%ビール」「カラメル麦芽を一部使用し、やや濃い目の色合」と言うコンセプトで発売されていたビールでした。
これまで同じ商品名で発売されたのは、2010年と2013年に発売された「銀座ライオンプレミアム」のみ。
今回、発売される「銀座ライオンビヤホールスペシャル」は、2018年に限定発売された商品と同名で、「銀座ライオン」の名を冠した限定ビールでは二度目の「同じ商品名」での発売。
なのですが。もしかしたら、2020年に発売される「銀座ライオン」の数量限定ビールは中味にも変更点が有るかも知れません。
2020年版「銀座ライオンビヤホールスペシャル」のニュースリリースで、中味の特長の説明を見ると「ビヤホールで飲む生ビールのおいしさを徹底的に追求し、爽快で飲み飽きることのない飲み口を実現」「ほのかな香ばしさと、ほどよい苦みの絶妙なバランス」と説明されており、2020年までに発売されていた「銀座ライオン」の名を冠した限定ビールとは若干違ったコンセプトのビールである印象を受けます。
これまで発売された限定ビールの共通コンセプトだった「ほのかな香ばしさと深みのある味わいの麦芽100%ビール」「カラメル麦芽を一部使用し、やや濃い目の色合」という特徴が、2020年版「銀座ライオンビヤホールスペシャル」には書かれていませんでした。また、2018年・2019年に発売された「銀座ライオン」の限定ビールで監修をされていた「ビヤホールライオン銀座七丁目店」のビール注ぎの達人である井上克己さんの名前が掲載されていない事も気になる点。
表現方法が変わっただけかも知れませんが、2020年版「銀座ライオンビヤホールスペシャル」の特徴説明は、どのようなビールなのかと言う特徴の説明ではなく、商品のぼんやりしたイメージが書かれているだけのように私は感じました。
元々、サッポロビールのニュースリリースの説明は足りてない印象なのですが、これまでの「銀座ライオン」限定ビールと、2020年版「銀座ライオンビヤホールスペシャル」に、違いが有るのか無いのか分からない商品説明になっている気がします。
商品コンセプトに大きな違いは無さそうなので、単なる表現方法の変更のような気がしますが……。もしかしたら、中味が変わっているかも知れないので、これまで「銀座ライオン」の名を冠した限定ビールのファンの方は、いつもと違う味わいの可能性も頭の隅に置きながら飲んだほうが良いかも知れませんね。発売前に書いている記事なので推測の粋を脱することは出来ませんが。
これまで名前だけ変えて同じ様な特徴のビールをずっと発売していたのに、昔に発売した商品名を引っ張り出して商品特徴の説明を変えるには何かしらの意味があるような気がします。
毎年、「銀座ライオン」の限定ビールを楽しみにしている方は、2020年版「銀座ライオンビヤホールスペシャル」の味わいが変わっているのか、例年通りなのかをシッカリと味わいながら飲んでみるのも面白いかも知れません。
●ニュースリリース抜粋
サッポロビール(株)は「サッポロ 銀座ライオンビヤホール スペシャル」を12月15日に全国で数量限定発売します。この商品は、当社のグループ企業である(株)サッポロライオンが運営する日本最古(注1)の老舗ビヤホールである「銀座ライオン」が監修する特別醸造のビールで、ビヤホールで飲む、あの生ビールのおいしさを徹底的に追求し、爽快で飲み飽きることない飲み口を実現しました。
パッケージには「銀座ライオン」のロゴ、商品名を堂々と配することでビヤホールの本格感を表現しました。当社は乾杯が多いこの季節に、「銀座ライオン」のビールの味をご家庭でもお楽しみいただくことで、より多くのお客様にビヤホールの本格感を味わっていただきたいと願っています。
なお、全国の「銀座ライオン」店舗でも樽生による先行限定販売にてご提供いたします。(注1)銀座ライオンの前身である恵比壽ビヤホールの開店日を銀座ライオンの創業日としております。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【サッポロ】銀座ライオンビヤホールスペシャル」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【サッポロ】銀座ライオンビヤホールスペシャル」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】サッポロ 銀座ライオンビヤホールスペシャル 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ 銀座ライオンビヤホールスペシャル 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。