アサヒビールは、2021年9月8日のニュースリリースで「アサヒ生ビール(缶)」を、2021年9月14日より全国で新発売すると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「アサヒ生ビール(缶)」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
通年販売終了後、二度の限定販売を経て復活
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
1986年2月に発売され、1993年に家庭用向け商品は製造終了し、飲食店向けの樽生商品として提供され続け、2018年に二回の限定発売が行われ、2021年に家庭用向けの通年商品として復活。
2021年9月14日より「缶」の「アサヒ生ビール」が通年商品として再び発売されます。
一部の飲食店で樽生商品として提供されているので「アサヒ生ビール」を「知ってる!」という方や「飲んだことが有る」と言う方もいらっしゃるかも知れませんね。
今回、缶で一般向けに発売される「アサヒ生ビール」は、元々は1986年2月に発売されたピルスナータイプの缶ビール。
アサヒビールの前身となる大阪麦酒社が1900年に発売した商品をルーツとするピルスナータイプの生ビールで、当時では珍しい熱処理を施さない製法は高い技術力を示すものであり、その味わいは高い評価を得ました。
1986年2月に「アサヒ生ビール」として一般向けに「缶」と「瓶」が発売されましたが、1993年に生産体制を「アサヒスーパードライ」に集中する為に「アサヒ生ビール」の一般販売は終了し、一部飲食店のみで提供される「樽生商品」として生き残りました。
2018年5月には「アサヒ生ビール」の350ml缶・500ml缶を期間限定で発売。同年10月には前回発売の反響を経て数量限定で発売されるなど一般販売の機会も有りましたが、以降は「樽生商品」として生産・販売が継続し、「飲食店でのみ楽しめるビール」に戻ってしましいました。
その「アサヒ生ビール」が、2021年9月14日にユーザーの声に応えて復活。
350ml缶・500ml缶が家庭用向けに発売されます。
ニュースリリースによると中味は、コクがあってキレがある。さらにまろやかなうまみのあるビールに仕上がっているそうです。
また、「ご好評をいただいている中味は発売当時そのままに」と言う事なので飲食店で味わった「あの味」がお家で楽しめそうですね。
まだ「アサヒ生ビール」を飲んだ事が無いと言う方も、飲食店に「アサヒ生ビール」が有ったら必ず注文するという往年のファンの方も、「アサヒ生ビール(缶)」の一般販売が開始される2021年9月14日頃に、お近くのスーパーマーケットやコンビニなどの酒取扱店で「缶」の「アサヒ生ビール」を探してみてはいかがでしょうか。
●ニュースリリース抜粋
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は“マルエフ”の愛称で親しまれ、現在は飲食店で樽生のみ展開している『アサヒ生ビール』の缶(350ml・500ml)を9月14日から全国で発売します。『アサヒ生ビール』は、1984年から1985年にかけて当社が実施した5,000人の嗜好調査において「苦くて重いビールから、のどごしのよいすっきりした味わいのビールへ」というお客さまの嗜好の変化を捉えた“コクがあってキレがある。さらにまろやかなうまみのある”ビールです。1986年(昭和61年)に発売し、翌年の「スーパードライ」のヒットの足掛かりとなりました。その後、当時の生産体制を「スーパードライ」に集中するために、1993年に缶は終売となったものの、その味わいは飲食店から愛され続け、樽生のみ継続して販売してきました。缶の発売についても、これまでお客様相談室やSNS上で復活を望む声が寄せられており、今回はご好評をいただいている中味は発売当時そのままに、パッケージを大きく変えて発売します。
1986年の発売前、商品を開発する際の社内での呼称である開発記号として“幸運の不死鳥(FORTUNE PHOENIX)”を由来とする“マルエフ(F)”と名付けられました。通常世の中に出ることはない開発記号が、1986年の発売後も飲食店を中心にそのまま愛称として定着しました。今回の缶発売にあたり、パッケージには“幸運の不死鳥”のアイコンとともに“通称 マルエフ”と“復活の生”という文言を記載しています。
広告や販促では、アルコール商品では初となる新垣結衣さんを広告キャラクターに起用します。TVCMに加え、WEB・SNSなどを活用しておすすめの注ぎ方動画を展開するなど、幅広い情報発信を通じて“ぬくもり”のある世界観を演出します。TVCMで使用しているグラスが当たるキャンペーンなどを実施することで、認知拡大と飲用喚起を図ります。
昨年の酒税税率改正で減税となったビールの需要が高まっています。『アサヒ生ビール』を発売することで、お客さまの多様なニーズにお応えし“期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”を目指します。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【アサヒ】アサヒ生ビール(缶)」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【アサヒ】アサヒ生ビール(缶)」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。