アサヒビールは、2021年7月13日のニュースリリースにて、「BEERY(ビアリー)香るクラフト」を、2021年9月28日から全国で発売すると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「BEERY(ビアリー)」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ ビアリー 香るクラフト 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
アサヒ「BEERY(ビアリー)香るクラフト」全国発売
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
2021年6月29日から首都圏・関信越エリアの1都9県で発売されている微アルコール飲料「BEERY(ビアリー)香るクラフト」が、2021年9月28日から全国発売されます。
アサヒビールの「BEERY(ビアリー)」は、2021年3月30日から首都圏・関信越エリアの1都9県で先行発売され、2021年6月29日から全国発売が開始された、アルコール0.5%の微アルコール飲料。
今回、全国発売が開始される「BEERY(ビアリー)香るクラフト」は、そのシリーズの第二弾として発売されました。
1都9県にて「BEERY(ビアリー)香るクラフト」が発売された際のニュースリリースによると中味は、『麦のうまみとコクに加えて、フルーティーで華やかな香りが感じられるアルコール度数0.5%のビールテイスト飲料です。独自の脱アルコール技術により、ビール特有の「発酵由来の複雑な香気成分」を残しつつ、華やかな香りを加えることで「フルーティーな香りとコク」が感じられる味わいに仕上げました。』との事。
無印の「BEERY(ビアリー)」と比べて、より「麦のうまみとコク」や「フルーティーで華やかな香り」が楽しめる微アルコール飲料に仕上がっているようです。
私の周りでは、全国発売が開始された無印の「BEERY(ビアリー)」を見かけないので、「BEERY(ビアリー)」は未体験なのですが、お酒は好きだけとアルコールはあまり強くない下戸な私としては「BEERY(ビアリー)」に加えて「BEERY(ビアリー)香るクラフト」もちょっと気になる商品です。
できれば、どこのコンビニでも見かけるくらい置いてもらえたら有り難いのですが、「微アルコール」というジャンルがお試しでも置いてもらえるかというと、少しシンドイ感じもしますね。
まずは、自分の好みなのかを確かめてみたいところなのですが……。
取り敢えず、「BEERY(ビアリー)香るクラフト」が気になる方は、発売日の2021年9月28日を覚えておいて頂いて、お近くのスーパーマーケットやコンビニなどの酒取扱店で探してみて下さい。
2021年8月から9月にかけて、普通の「BEERY(ビアリー)」で中味・パッケージのリニューアルや、飲食店向けの業務用で334ml瓶が発売されたり、500ml缶が全国発売されたりと、色々な展開が行われるので「BEERY(ビアリー)」シリーズを見かける機会が、今よりも増えるかも知れません。
●ニュースリリース抜粋
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は、アルコール分0.5%の“微アルコール”ビールテイスト飲料『アサヒ ビアリー』の中味とパッケージデザインを、8月上旬製造分から順次リニューアルします。業務用市場向けには、新たに小瓶334mlを9月14日に発売し、飲食店における「スマートドリンキング」の推進、お酒の多様な選択肢の提供を図ります。9月28日からは『アサヒ ビアリー』缶500mlと首都圏・関信越エリアの1都9県で発売している『アサヒ ビアリー 香るクラフト』を全国発売し、“微アルコール”ビールテイスト飲料のラインアップを強化します。
『アサヒ ビアリー』 は100%ビール由来原料ならではの麦のうまみとコクを実現したアルコール分0.5%のビールテイスト飲料です。仕込工程で香り豊かでコク深いベースビールを醸造した後、脱アルコール工程でアルコール分をできるだけ取り除く製造方法を採用しています。今回のリニューアルでは、アルコール分を取り除く蒸留工程において温度や圧力などの条件を最適化し、ビール特有の香味を残すことでさらに本格的な味わいに仕上げました。パッケージは、缶体上部に“微アルコール”の大きなアイコンを配しました。缶体裏面では、“翌日予定がある人にオススメ!”“これなら晩酌好きなパートナーと一緒に楽しめそう。”といった「ビアリー」を飲用しているお客さまの声を記載し“微アルコール”という新しい選択肢がどのように受容されているかを訴求します。
9月14日からは小瓶334mlを発売し、飲食店向けの商品として新たに展開します。「ビアリー」は、性別や年代にかかわらず「自分のペースでゆっくりとお酒を楽しむ」「シーンに合わせて自分にとって適切な飲み物を選ぶことで生活を豊かにする」ことを志向するお客さまをターゲットとしています。業務用市場においても、お客さまがそれぞれ自分のペースで心地よい時間を楽しめる選択肢を提案します。家庭用向けに展開している缶と連動させて“微アルコール”という新しいカテゴリーのさらなる認知拡大と飲用喚起を図ります。さらに、アルコール度数で選べるメニュー提案を飲食店向けに強化し“飲み方を、もっと自由に、もっと自分らしく。”という「スマートドリンキング」の理念や価値観の浸透を図ります。
アサヒビールは、グループ理念“Asahi Group Philosophy”の実現のために設定したマテリアリティの1つである「責任ある飲酒」を推進し、飲む人も飲まない人もお互いが尊重し合える社会の実現を目指すため「スマートドリンキング」を提唱しています。“微アルコール”ビールテイスト飲料「ビアリー」の飲食店向けへの展開や缶商品のラインアップを強化し、お客さまがそれぞれ自分のペースで心地よい時間を楽しめる選択肢を拡大します。「スマートドリンキング」に基づく多様な商品展開や取り組みを進めることで“期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”を目指します。
【引用】『アサヒ ビアリー』リニューアル 加えて業務用市場向けに小瓶334mlを発売~業務用市場における「スマートドリンキング」の推進を強化~
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【アサヒ】BEERY(ビアリー)香るクラフト」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【アサヒ】BEERY(ビアリー)香るクラフト」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ ビアリー 香るクラフト 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。