【サッポロ】02月21日「ヱビス ニューオリジン(缶)」期間限定 新発売|500ml瓶・20L樽は3月14日から数量限定にて【2023年】


この記事は約11分で読めます。

サッポロビールは、2023年1月10日のニュースリリースで、2023年2月21日から「ヱビス ニューオリジン」の「350ml缶」を期間限定で新発売すると発表しました。 また「ヱビス ニューオリジン」の「500ml瓶」と、一部店舗向け「20L樽」を2023年3月14日から数量限定で発売すると発表しました。

【サッポロ】02月21日「ヱビス ニューオリジン(缶)」期間限定 新発売|500ml瓶・20L樽は3月14日から数量限定にて【2023年】

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「ヱビス ニューオリジン」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較

【サッポロ】02月21日「ヱビス ニューオリジン(缶)」期間限定 新発売|500ml瓶・20L樽は3月14日から数量限定にて【2023年】

▼この商品の価格比較はこちらから▼

【350ml】サッポロ ヱビス ニューオリジン 24本(1ケース)

【500ml中瓶】サッポロ ヱビス ニューオリジン 20本(1ケース)

※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。

▼各サイトで直接検索する▼
※各サイトでの簡易検索のため「類似品の複数混入」「安い順ではない」「検索精度が低い」などのデメリットが考えられます。

【 お酒を楽しむためのご注意 】

※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。

※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。

※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。


1890年のヱビスビール発売当時に使用されていたと思われる ドイツ産ホップ「テトナンガー」を使用


 どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。

 ヱビスブランドに、新ライン「CREATIVE BREW(クリエイティブブリュー)」が登場。

 その第一弾商品として、2023年2月21日から期間限定で「ヱビス ニューオリジン」が発売されます。

 ニュースリリースによると中味やコンセプトは、

サッポロビール(株)は、ヱビスブランドの新ラインとして「CREATIVE BREW」を立ち上げ、その第1弾である「ヱビス ニューオリジン」の缶商品を2月21日から期間限定で、びん・樽商品を3月14日に数量限定で発売します(注1)。

「CREATIVE BREW」は、「つくろう、驚きを、何度でも。」を合言葉に掲げ、ヱビスで100年培ってきた技術と知見を活かしながらこれまでのビールの概念にとらわれない新たなビールのおいしさや楽しさに挑戦していくヱビスブランドの新ラインです。「CREATIVE BREW」の商品開発を担うのは、2023年末開業予定の「YEBISU BREWERY TOKYO」で醸造を担当する若手ブリューマスターの有友 亮太(ありとも りょうた)です。若手醸造家ならではの感性や現代の製法や技術を取り入れながら、お客様に驚きを届け、新たな幸せ時間を創造していくことを目指し、ヱビスならではの上質なおいしさ、そして、独創的な商品をご提案していきます。

「CREATIVE BREW」の第1弾となる本商品は、有友 亮太が過去100年以上に亘るヱビスの歴史を改めて紐解き、1890年のヱビスビール発売当時に使用されていたと思われるドイツ産ホップ(注2)の新たな魅力を引き出した商品です。ビールに苦味や香りづけをするために複数回に分けてホップを添加する伝統的な製法を用いる一方で、古き良きホップ品種の華やかな香りをより引き出すために現代の設備を駆使した製法を採用しました。当時の設備では引き出せなかったであろう伝統あるホップの高貴で洗練された苦味と香りで、幸せなひとときをお楽しみいただけます。

パッケージの背景には、昔の文献から見つかった外国人醸造技師の手書き文書をデザインしています。また缶体に特殊加工を施すことで、独特の外観と手触りによる上質感を表現しました。

当社は130 年を超える歴史を持つヱビスだからこそできる、ビールの多様なおいしさと楽しみ方を継続してお客様にお届けしていきます。
(注1)樽生商品は「YEBISU BAR」「TAPS BY YEBISU」のほか、恵比寿エリアで毎年開催している「ヱビスビールに合う逸品グランプリ」参加店でも取り扱う予定です。
(注2)テトナンガー。発売当時に使用していたホップ品種の情報は残っていないものの、断片的に見つかった情報より推定。一部使用。

 と、説明されています。

 今回、「ヱビス ニューオリジン」で使用されるドイツ産ホップ「テトナンガー」は、ヱビスのお中元ギフトに組み込まれる「ヱビス ザ・ホップ」でも一部使用されているホップ。

404エラー | サッポロビール
「★乾杯をもっとおいしく。」サッポロビールの404エラーのページです。黒ラベルやヱビスをはじめとした商品情報のほか、レシピやサッポロのお酒が飲めるお店情報、工場見学など、乾杯をもっとおいしくする情報をお届けします。



 クラフトビール専門のウェブマガジン「CRAFT BEER LIFE(クラフトビールライフ)」によると、

テトナングホップとは、ドイツのテトナング地方で栽培されるファインアロマホップ、およびノーブルホップのひとつ。 別名、「テトナンガー」とも呼ばれる
α酸含有量は2.5~5.5%程度と低く、苦みが穏やかであり、ビールへの香りづけとしてスパイスやハーブの穏やかなアロマをもたらす。
ピルスナーやアメリカンペールエールなどのビールスタイルに使われることが多い。

テトナングホップ(テトナンガー)とは?その意味を解説 - ビール用語集 - CRAFT BEER LIFE(クラフトビールライフ)
テトナングホップとは、ドイツのテトナング地方で栽培されるファインアロマホップ、およびノーブルホップのひとつ。 別名、「テトナンガー」とも呼ばれる

 と、いう感じのホップなのだそうです。


 コンセプトとしては、1890年のヱビスビール発売当時に使用されていたと思われる「テトナンガー」を使用して、複数回に分けてホップを添加する伝統的な製法と、「テトナンガー」などのホップの華やかな香りをより引き出すために現代の設備を駆使した製法を組み合わせて、ホップの高貴で洗練された「苦味」と「香り」が楽しめるエビスビールが「ヱビス ニューオリジン」なのではないかと、私個人としては受け取りました。

 大体のビールがそうじゃないかとも思うのですが、期待を高めるためか味や香りを想像するための材料が文章内に少なくて、ニュースリリース段階では「何となく凄そう」という感想になってしまうのですが……。

 ビールの味や香りは実際に飲んでみないと文章では伝えきれないという場合が多いので「ニューオリジン」=「新たな起源」と名付けられた「ヱビス ニューオリジン」がどのような味わいなのか、実際に飲んでみて確かめてみたいですね。

 なお、「350ml缶」の「ヱビス ニューオリジン」は、2023年2月21日から期間限定で発売されますが、「500ml瓶」と「20L樽」は2023年3月14日から数量限定にて発売。

 500ml中瓶は、主に飲食店向けだと思われます。

 もしかしたら、近くの酒取扱店やショッピングサイトなどで購入できるかも知れませんが、2023年1月15日時点では不明。

 20L樽に関しては、「YEBISU BAR」「TAPS BY YEBISU」、恵比寿エリアで開催予定の「ヱビスビールに合う逸品グランプリ」参加店にて提供されるそうなので、お近くに対象店舗が有る方は、立ち寄ってプロが提供する「ヱビス ニューオリジン」をお楽しみ下さい。

 と。いうことで。2023年2月21日から期間限定で発売される「ヱビス ニューオリジン(缶)」が気になった方は、発売日付近にお近くのスーパーマーケットやコンビニなどの酒取扱店で「ヱビス ニューオリジン(缶)」を探してみて下さいね。


●ニュースリリース抜粋
サッポロビール(株)は、ヱビスブランドの新ラインとして「CREATIVE BREW」を立ち上げ、その第1弾である「ヱビス ニューオリジン」の缶商品を2月21日から期間限定で、びん・樽商品を3月14日に数量限定で発売します(注1)。

「CREATIVE BREW」は、「つくろう、驚きを、何度でも。」を合言葉に掲げ、ヱビスで100年培ってきた技術と知見を活かしながらこれまでのビールの概念にとらわれない新たなビールのおいしさや楽しさに挑戦していくヱビスブランドの新ラインです。「CREATIVE BREW」の商品開発を担うのは、2023年末開業予定の「YEBISU BREWERY TOKYO」で醸造を担当する若手ブリューマスターの有友 亮太(ありとも りょうた)です。若手醸造家ならではの感性や現代の製法や技術を取り入れながら、お客様に驚きを届け、新たな幸せ時間を創造していくことを目指し、ヱビスならではの上質なおいしさ、そして、独創的な商品をご提案していきます。

「CREATIVE BREW」の第1弾となる本商品は、有友 亮太が過去100年以上に亘るヱビスの歴史を改めて紐解き、1890年のヱビスビール発売当時に使用されていたと思われるドイツ産ホップ(注2)の新たな魅力を引き出した商品です。ビールに苦味や香りづけをするために複数回に分けてホップを添加する伝統的な製法を用いる一方で、古き良きホップ品種の華やかな香りをより引き出すために現代の設備を駆使した製法を採用しました。当時の設備では引き出せなかったであろう伝統あるホップの高貴で洗練された苦味と香りで、幸せなひとときをお楽しみいただけます。

パッケージの背景には、昔の文献から見つかった外国人醸造技師の手書き文書をデザインしています。また缶体に特殊加工を施すことで、独特の外観と手触りによる上質感を表現しました。

当社は130 年を超える歴史を持つヱビスだからこそできる、ビールの多様なおいしさと楽しみ方を継続してお客様にお届けしていきます。
(注1)樽生商品は「YEBISU BAR」「TAPS BY YEBISU」のほか、恵比寿エリアで毎年開催している「ヱビスビールに合う逸品グランプリ」参加店でも取り扱う予定です。
(注2)テトナンガー。発売当時に使用していたホップ品種の情報は残っていないものの、断片的に見つかった情報より推定。一部使用。

【若手醸造家:有友 亮太からのコメント】
130年以上の歴史があるヱビスというブランドを担当するにあたり、原料や香味、醸造技術など受け継がれてきた価値を踏まえたうえで、どのような形でお客様にヱビスの新たな一面に触れていただけるか、ビール醸造を通して日々試行錯誤しています。
「CREATIVE BREW」第1弾の「ヱビス ニューオリジン」では、まず原点である1890年発売当初のヱビスビールで使用していた原料にスポットを当てています。長い間お客様に愛されてきた味わいは歴代の醸造担当者が築き上げてきた醸造技術と、誕生当初から絶えず吟味してきた原料が大きく貢献しています。より多くのお客様にヱビスの持つ長い歴史とおいしさを再発見していただきたいと思います。

<プロフィール>
2012年サッポロビール入社。サッポロビール北海道工場でビール醸造を担当した後、酒類技術研究所にて酵母の研究に取り組む。その後、ドイツへ留学し、Brewmaster(ブリューマスター)の資格を取得。帰国後は新商品開発や研究を行う。2023年末開業予定の「YEBISU BREWERY TOKYO」の醸造を担当することが決定している。

【引用】新たな幸せ時間を提案する、独創的な新ライン「CREATIVE BREW」第1弾「ヱビス ニューオリジン」期間限定で発売


「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【サッポロ】ヱビス ニューオリジン」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。

また、今回ご紹介した「【サッポロ】ヱビス ニューオリジン」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。

※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

 

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較

【サッポロ】02月21日「ヱビス ニューオリジン(缶)」期間限定 新発売|500ml瓶・20L樽は3月14日から数量限定にて【2023年】

▼この商品の価格比較はこちらから▼

【350ml】サッポロ ヱビス ニューオリジン 24本(1ケース)

【500ml中瓶】サッポロ ヱビス ニューオリジン 20本(1ケース)

※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。

▼各サイトで直接検索する▼
※各サイトでの簡易検索のため「類似品の複数混入」「安い順ではない」「検索精度が低い」などのデメリットが考えられます。

【 お酒を楽しむためのご注意 】

※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。

※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。

※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。

【新発売】 ビール酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました