【アサヒ】04月04日「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」数量限定 新発売【2023年】


この記事は約13分で読めます。

アサヒビールは、2023年3月28日のニュースリリースで「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」を、2023年4月4日から数量限定で新発売すると発表しました。

【アサヒ】04月04日「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」数量限定 新発売【2023年】

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較

【アサヒ】04月04日「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」数量限定 新発売【2023年】

▼この商品の価格比較はこちらから▼

【350ml】アサヒ オリオン ザ・プレミアム 24本(1ケース)

※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。

▼各サイトで直接検索する▼
※各サイトでの簡易検索のため「類似品の複数混入」「安い順ではない」「検索精度が低い」などのデメリットが考えられます。

【 お酒を楽しむためのご注意 】

※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。

※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。

※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。


沖縄県に自生する植物から採取した約3000のサンプルから、新たに発見された「沖縄酵母OB-001」を使用


 どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。

 オリオンビールの販売エリアでは通年販売されている「あのビール」が、アサヒビールの販路で数量限定にて全国発売。

 2022年4月4日から数量限定で「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」が発売されます。

 ニュースリリースによると中味は、

『アサヒオリオン ザ・プレミアム』は、“沖縄の自然を感じながらゆったりと癒される”をコンセプトに開発したプレミアムビールです。沖縄の自然に自生する植物から採取した約3,000のサンプルから発見した新しいビール酵母「沖縄酵母OB-001」を使用しました。フルーティーな香りとしっかりとしたコクがありながら苦味を抑えたまろやかな味わいが楽しめます。
パッケージは沖縄の海をイメージしたブルーをベースに、「Orion」ロゴをプレミアムビールにふさわしいゴールドで大きく描きました。

 と、説明されています。

 まずは、「オリオン ザ・プレミアム」について。

 オリオン ザ・プレミアムは、2022年10月20日のニュースリリースで発表され、2022年10月25日から販売が開始された、オリオンビールの新たなフラッグシップとなるプレミアムビール。

 このビールを開発されるにあたり、「沖縄から世界に誇れるようなビールをつくりたい」という思いのもとに開発を進められたそうです。

「沖縄のプレミアムにふさわしい酵母とは?」

 オリオン ザ・プレミアムを開発するために、沖縄に自生する花や草木から集められた酵母のサンプルは約3000種。

 3年をかけて集められたサンプルの中から選ばれたのが、シロツメクサから採った酵母「OB-001(オービー ゼロゼロイチ)」。

 その「沖縄酵母OB-001」を使用することで実現した「オリオン ザ・プレミアム」の中味は、「フルーティーな香り」と「しっかりとしたコク」が有りながらも「苦味を抑えたスムースな味わい」が特長のビールに仕上がっているそうです。

 より、詳しい説明や商品内容はオリオンビール公式サイト内の「オリオン ザ・プレミアム」ブランドページにて掲載されていますので気になる方はチェックして下さい。

オリオン ザ・プレミアム - オリオンビール
沖縄の自然から発見した新酵母がつくりだす、新しい味わいのプレミアムビール。

 そんな「オリオン ザ・プレミアム」ですが、全国発売されるのは今回が初めて

 楽天市場にオリオンビールの公式ショップが出店されているほか、オリオンビール独自の公式通販サイトが有るので、ここ5年くらいでオリオンビールの販売エリア外でもオリオンビールの製品を楽しみやすくなってはいるのですが、「ケース購入」や「複数本数」「複数種類」のセット販売が主な出品内容となっているので、「味が分からない商品を大量購入したくない」という方も多いのではないでしょうか。

 全国販売されるお酒を箱買いする場合でも、まずはお店で1本購入してから気に入ったらケースで購入するという方が多いと思われます。

「オリオン ザ・プレミアムは知っていたけど、味が分からなかい商品をケース買いするのかって迷ってたんだよなぁ」

 と、いうような方にとっても、今回の数量限定「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」全国発売は「オリオン ザ・プレミアム」を1本からお試しできるチャンス。

 お店で「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」を見かけた際には、まずは手に取って試しに飲んでみてはいかがでしょうか。

 と。いうことで。2023年4月4日から数量限定で全国発売される「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」が気になった方は、発売日付近にお近くのスーパーマーケットやコンビニ、リカーショップなどの酒取扱店で「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」を探してみて下さいね。

アサヒのニュースリリースは発表されていなかったけど、近々でオリオンビールの製品が限定で全国発売されていた件

 アサヒビールは、2002年に沖縄県外におけるオリオンブランドの販売を開始し、オリオン販売エリア外での「オリオンザ・ドラフト」の通年販売、商品の共同開発、アサヒの販売ルートでオリオンの製品を限定で全国発売するなどの取り組みが現在も行われています。

 少し様子が変わったのが2022年。

 ユーザーが外から見える範囲ですが、アサヒビールとの連携が弱まったのではないかとも思えた年。

 これまで、アサヒビールから年に4種から6種くらい限定で全国発売されていたオリオンビールの製品でしたが、2022年は5月に発売された「アサヒ オリオン78BEER」のみでした。

 個人的な見解としては、

・2019年に投資ファンドの資金がオリオンビールに入った事による影響
・取り決めの見直しや今後の連携について話し合われている最中

 なのかな?と、思ったのが2022年でした。

 この辺りは取材能力の無い個人の想像なので置いておくとして。

 少し変化が現れたのが2023年1月。そして2023年2月。

 ニュースリリースでは発表されていませんが、2種類のオリオンビール製品がアサヒビールの販売ルートで限定発売されていました。

 アサヒ公式サイト内「新商品情報」にて、ひっそりと掲載されており、私の「一部例外を除き、発売された事が情報として残る。手間のない範囲で追加できる。手間をかけるほどの有用性がある。」というポリシー(てきとー)から少し外れていたので、本体コンテンツにもブログにも掲載していませんでしたが、ニュースリリースでしっかりと「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」が発表された機会ということもあり、個人用のメモ代わりに合わせてご紹介しておきます。

 もしかしたら、2022年も「新商品情報」で発売された商品が告知されていたかも知れませんが、見てなかったので見なかった事にしておきましょう……。

■2023年01月11日「アサヒ オリオン ザ・ドラフト いちばん桜」

■2023年1月11日「アサヒ オリオン ザ・ドラフト いちばん桜」(画像)
 まずは、「オリオン ザ・ドラフト いちばん桜」から。

 2020年までは「アサヒ オリオン いちばん桜」として、2021年は「アサヒ オリオン いちばん桜プレミアム」として発売されていた、いわゆる「いちばん桜」の名を冠したオリオンの限定ビール。

 オリオンビールの販売エリア内では、11月頃に発売され、アサヒビールが翌年の1月頃に全国発売する限定商品。

 見落としていたかも知れませんが、2022年1月はアサヒの全国発売は無し。元のオリオンビール販売エリア内では2021年11月から「ザ・ドラフトいちばん桜PREMIUM」として発売されていました。

 今期分、オリオンビールにて2022年11月15日に発売された際に「オリオン ザ・ドラフト いちばん桜」に名称変更。アサヒビールによる全国発売は2023年1月11日から開始。

 オリオンビールのニュースリリースによると中味は、

本商品は、「桜が入ったただ一つのビール(※2)」として、沖縄県産の桜の花を原料に使用し、まるで桜のような「華やかな香り」とこれからの季節にあう「深い味わい」が特長です。今年は、県産の桜の花を過去最大量使用。ますます華やかで上質な香りをお楽しみいただけます。

パッケージは3年ぶりの大幅リニューアルで、本商品のイメージである「ピンク色・桜」を全面に訴求した華やかなデザインとなっております。 日本一早い春の訪れを「ザ・ドラフト いちばん桜」とともにお楽しみください。

※1:ギフト商品のみ、11/1(火)より先行発売
※2:オリオンビール商品として

沖縄の冬の定番「ザ・ドラフト いちばん桜」を季節限定で発売 ―沖縄県産桜を過去最大量使用ー - オリオンビール
オリオン ザ・ドラフトブランドから「オリオン ザ・ドラフト いちばん桜」を季節限定で11月15日(火)に発売します。

 と、説明されています。

 2002年から発売されている「いちばん桜」ですが、桜の花が使用されるようになったのは、オリオンビール販売エリアで2020年11月に発売された「いちばん桜PREMIUM」から。
 
 この際は「桜花塩漬け」が使用されていましたが、2021年11月にオリオンビール販売エリアで発売された「ザ・ドラフト いちばん桜PREMIUM」からは「乾燥桜花」が使用されています。

 2023年4月1日時点で、大手ショッピングサイトを確認すると、10件程度の出品を確認する事が出来ました。

 この記事が投稿された時点では、ドンピシャでお花見シーズンですから、お花見のお供に「アサヒ オリオン ザ・ドラフト いちばん桜」を持っていくというのも良いですね。


■2023年2月28日「アサヒ オリオン 75BEER ベルジャンホワイト」

■2023年2月28日「アサヒ オリオン 75BEER ベルジャンホワイト」(画像)
 続いては「アサヒ オリオン 75BEER ベルジャンホワイト」をご紹介。

 オリオンビール販売エリア内では、2022年7月5日に数量限定で発売された商品。

 オリオンビールのニュースリリースによると中味は、

ベルジャンホワイトはベルギー地方発祥の伝統的なビアスタイルです。副原料として麦芽化していない小麦を使い、オレンジピールとコリアンダーシードのスパイスを使うのが特長です。 本商品は、原料となる小麦に沖縄県産小麦を使用し、オレンジピールに代わり沖縄県産たんかんピールを使用しています。沖縄の素材にこだわり、沖縄らしさをより表現した商品です。味わいも苦味を抑えたやわらかな味に加え、爽やかな香りと適度な酸味が感じられる様に仕上げました。

沖縄県産小麦を使用した「75BEER-ベルジャンホワイト」が数量限定で登場!―苦味を抑えたやわらかな味わいで、夏にもぴったりなクラフトビールー - オリオンビール
プレミアムクラフト75BEERブランドから「オリオン 75BEER‐ベルジャンホワイト」を数量限定で7月5日(火)に発売します。

 と、説明されています。

 2019年以降、より「沖縄にこだわった」商品を開発している印象のオリオンビールですが、「オリオン 75BEER ベルジャンホワイト」で使用されている小麦「島麦かなさん」に加えて、「沖縄県産たんかんピール」が使用されているという点も、オリオンビールらしく、面白いビールに仕上がっているのではないでしょうか。

 また、オリオンビール公式サイト内「オリオンストーリー」にて詳しい説明が掲載されています。

暑い夏にぴったりの優しく爽やかな味わい「75BEER ベルジャンホワイト」 | オリオンストーリー
オリオンビールのクラフトビールシリーズ「75BEER」。2022年夏の限定品として、ベルギー発祥のビアスタイル「ベルジャンホワイト」が7月5日に発売されます。 「ベルジャンホワイト」とは、どのようなビ

 こちらも合わせて読むと、より「アサヒ オリオン 75BEER ベルジャンホワイト」を楽しめるかも?

 気になった方は、まだお近くのお店でも入手可能だと思われますので探してみましょう。


と。いうことで。

 2023年4月4日から数量限定で発売される「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」と合わせて、「アサヒ オリオン ザ・ドラフト いちばん桜」「アサヒ オリオン 75BEER ベルジャンホワイト」も合わせてご紹介しました。

 オリオンビールの販売エリア外にお住まいで、オリオンビールが好きで公式サイトなどをチェックしている方でも、ケース買いなどの大量購入の前に味を確かめられる機会が有るのは嬉しいですね。

 この機会に「オリオン ザ・プレミアム」、「オリオン ザ・ドラフト いちばん桜」「オリオン 75BEER ベルジャンホワイト」の味を確かめておき、以降に発売される商品の、購入の判断材料にされてはいかがでしょうか。


●ニュースリリース抜粋
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 松山一雄)は、オリオンビール株式会社(本社 沖縄、社長 村野一)が製造するビール『アサヒオリオン ザ・プレミアム』を、4月4日から数量限定で発売します。

『アサヒオリオン ザ・プレミアム』は、“沖縄の自然を感じながらゆったりと癒される”をコンセプトに開発したプレミアムビールです。沖縄の自然に自生する植物から採取した約3,000のサンプルから発見した新しいビール酵母「沖縄酵母OB-001」を使用しました。フルーティーな香りとしっかりとしたコクがありながら苦味を抑えたまろやかな味わいが楽しめます。
パッケージは沖縄の海をイメージしたブルーをベースに、「Orion」ロゴをプレミアムビールにふさわしいゴールドで大きく描きました。

アサヒビールは、2002年に沖縄県外におけるオリオンブランドの販売を開始し、以降両社の協業を進めてきました。今後も、両社の強みを持ち寄り新たな提案を続けていくことで、お客さまの多様なニーズにお応えするとともに“期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”を目指します。

【引用】『アサヒオリオン ザ・プレミアム』4月4日から数量限定発売 沖縄の自然から発見した新酵母を使用


「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【アサヒ】アサヒ オリオン ザ・プレミアム」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。

また、今回ご紹介した「【アサヒ】アサヒ オリオン ザ・プレミアム」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。

※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

 

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較

【アサヒ】04月04日「アサヒ オリオン ザ・プレミアム」数量限定 新発売【2023年】

▼この商品の価格比較はこちらから▼

【350ml】アサヒ オリオン ザ・プレミアム 24本(1ケース)

※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。

▼各サイトで直接検索する▼
※各サイトでの簡易検索のため「類似品の複数混入」「安い順ではない」「検索精度が低い」などのデメリットが考えられます。

【 お酒を楽しむためのご注意 】

※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。

※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。

※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。

【新発売】 ビール酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました