アサヒビールは、2023年5月10日のニュースリリースで、2023年5月23日から「アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「アサヒオリオン 75BEER IPA」を数量限定で新発売すると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「アサヒオリオン 75BEER IPA」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ オリオン 75BEER CRAFT LAGER 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ オリオン75BEER IPA 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
数量限定で「75BEER CRAFT LAGER」「75BEER IPA」全国発売
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
オリオンビールの販売エリアでは通年販売されているプレミアムビールが数量限定で全国発売。
2023年5月23日から数量限定で「アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「アサヒオリオン 75BEER IPA」が発売されます。
ニュースリリースによると中味は、
「75BEER CRAFT LAGER」は、希少ホップと沖縄県産大麦を使用しています。通常よりも低温で時間をかけて発酵させることで飲みやすい味わいに仕上げました。
「75BEER IPA」は、名護産のシークァーサーとアメリカ産の5種類のホップを使用したIPA※です。製造工程でホップを2回投入する「追いホップ製法(ドライホッピング製法)」により、鮮烈な苦みとホップの豊かな香りが楽しめます。
と、説明されています。
オリオン「75BEER」ブランドは、沖縄県や奄美群島地区などで販売されているプレミアムビール。
オリオンビールが楽天市場に出店しているので……
などのセット商品や、「75BEER」ブランド単種をケースで注文して、日頃から「75BEER」を楽しんでいる方もいらっしゃるかも知れませんね。
今回、アサヒビールの販路で数量限定にて全国発売される「75BEER」は「75BEER CRAFT LAGER」「75BEER IPA」の2種類。
オリオンビールの販売エリアでは通年販売されている商品です。
■オリオン「75BEER CRAFT LAGER」とは?
まずは、オリオン「75BEER CRAFT LAGER」について。
オリオン「75BEER CRAFT LAGER」は、旧「オリオン75BEER」からのリニューアル商品。
過去2回、2020年と2021年に「アサヒオリオン75BEER」として数量限定で全国発売されています。
2023年3月22日に行われたリニューアルで、「オリオン75BEER」から「オリオン75BEER CRAFT LAGER」に名称を変更。
中味は、製造時にホップ投入の最適なタイミングを見極め、手作業で行うことにより、ホップの味と香りを最大限に引き出したビール。
オーストラリア産の希少アロマホップである「ELLAエラ」と「ENIGMAエニグマ」を使用することで、爽やかな柑橘類を思わせる香りが楽しめます。
リニューアル後の中味は、上記の特長はそのままに、新たに「低い温度」で「約1.4倍の時間をかけて」じっくり発酵させる製法を採用。
この新製法によって「香り」と「渋み」のバランスを整え「酵母由来の香り」を引き出して「コク」と「香り」はそのままに「よりやわらなか飲み口」に仕上げられています。
■オリオン「75BEER IPA」とは?
次にオリオン「75BEER IPA」について。
こちらは、2021年に「アサヒオリオン75BEER IPA」として数量限定で全国発売されています。
オリオン「75BEER IPA」は、2020年6月16日に夏限定の数量限定商品として名護市内にて「334ml小瓶」が先行発売され、2020年7月21日から「350ml缶」が沖縄県全域の発売が開始されました。
後に、2021年4月6日からは通年商品として沖縄県内および奄美群島などのオリオンビール販売エリアやオリオンビール公式通販サイト・沖縄県外の一部小売店ほかで発売されています。
中味は、クラフトビールの種類として人気の「IPA」に沖縄素材を活用し、名護産の「勝山シークァーサー」と「5種類のホップ」による華やかな香りと心地よい苦みが楽しめるIPAスタイルのビールで、ホップ投入の最適なタイミングを見極め、手作業で行うことによりホップの味と香りを最大限に引き出したビール。
2023年3月22日に行われたリニューアルで、ビールの醸造過程において発酵終了後にホップを投入する「追いホップ製法」を新たに採用。
これにより「パンチのある苦み」に加えて「ホップの複雑な香り」も楽しむことができる個性的な味わいにリニューアルされました。
■「アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「アサヒオリオン 75BEER IPA」とは?
2002年から、オリオンビールの株式の10%を持つ「アサヒビール」と「オリオンビール」は提携関係を結んでおり、アサヒビールはオリオンビールのエリア外での「オリオン ザ・ドラフト」などの販売、商品の共同開発、製造技術協力などを行い、オリオンビールは販売エリア内での「アサヒスーパードライ」の製造・販売を行うなど、協業を進めてきました。
今回、数量限定で全国発売される「アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「アサヒオリオン 75BEER IPA」のように、オリオンビールの販売エリア内で通年販売・限定発売された商品をアサヒビールが全国発売しているのも、その関係性の一環です。
製造はオリオンビールが行っており、アサヒビールの販売ルートで「アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「アサヒオリオン 75BEER IPA」が発売されるので、商品名に「アサヒ」の文字が入る以外は、オリオンビールの販売エリアで購入できる「75BEER CRAFT LAGER」「75BEER IPA」と同じ物と言えます。
オリオンビールの製品に強く興味を持っている方なら、オリオンビールの公式サイトを細かくチェックしたり、ニュースリリースなどで新商品をチェックされるかも知れませんが、オリオンビールの販売エリア外では「オリオン ザ・ドラフトは知ってるけど、他にも何か造っているの?」という方も多いのではないでしょうか。
先に紹介したように、楽天市場にオリオンビールが公式ショップを出店されているので、探せば商品を購入する機会は有りますが、身近で売っていないと商品を知る機会が減るのは仕方のない部分。
年に数回ですが、アサヒビールの販売ルートでオリオンビールの製品が数量限定で発売される事で、「オリオン ザ・ドラフト」以外の製品もオリオンビールの販売エリア外の方に知ってもらう機会として重要な全国発売なのではないかと思います。
アサヒビールの販売ルートで「アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「アサヒオリオン 75BEER IPA」が発売されるのを機会として、「75BEER CRAFT LAGER」「75BEER IPA」はもちろんですが、他のオリオンビールの製品もチェックしてみてはいかがでしょうか。
と。いうことで。
2023年5月23日から数量限定で全国発売される「アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「アサヒオリオン 75BEER IPA」が気になった方は、発売日の前後にお近くのスーパーマーケットやコンビニ、リカーショップなどの酒取扱店で「アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「アサヒオリオン 75BEER IPA」を探してみて下さいね。
また、オリオンビールのお酒を気に入った方は、楽天市場に出店されている「オリオンビール楽天市場店」もチェックしてみましょう。
●ニュースリリース引用
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 松山一雄)は、オリオンビール株式会社(本社 沖縄、社長 村野一)が製造するビール『アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER』と『アサヒオリオン 75BEER IPA』を、5月23日から数量限定で発売します。「75BEER」ブランドは、オリオンビール発祥の地“名護”で生まれた沖縄県産素材を使用したクラフトビールです。両商品のパッケージは、缶体中央にそれぞれのビアスタイルを大きく記載するとともに沖縄の海をイメージした波のイラストを描いています。
「75BEER CRAFT LAGER」は、希少ホップと沖縄県産大麦を使用しています。通常よりも低温で時間をかけて発酵させることで飲みやすい味わいに仕上げました。
「75BEER IPA」は、名護産のシークァーサーとアメリカ産の5種類のホップを使用したIPA※です。製造工程でホップを2回投入する「追いホップ製法(ドライホッピング製法)」により、鮮烈な苦みとホップの豊かな香りが楽しめます。
アサヒビールは、2002年に沖縄県外におけるオリオンブランドの販売を開始し、以降両社の協業を進めてきました。今後も、両社の強みを持ち寄り新たな提案を続けていくことで、お客さまの多様なニーズにお応えするとともに“期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”を目指します。
【出典】『アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER』『アサヒオリオン 75BEER IPA』5月23日から数量限定発売
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【アサヒ】アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「【アサヒ】アサヒオリオン 75BEER IPA」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【アサヒ】アサヒオリオン 75BEER CRAFT LAGER」「【アサヒ】アサヒオリオン 75BEER IPA」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ オリオン 75BEER CRAFT LAGER 24本(1ケース)
【350ml】アサヒ オリオン75BEER IPA 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。