【コカ・コーラシステム】03月18日「檸檬堂」名称・パッケージ リニューアル+「檸檬堂 さっぱり定番(旧:檸檬堂 すっきりレモン)」は中味も【2024年】


この記事は約13分で読めます。

 コカ・コーラシステムは、2024年3月5日のニュースリリースで、2024年3月18日から「檸檬堂」シリーズの「名称」「パッケージ」をリニューアルで発売すると発表しました。
 また、「檸檬堂 さっぱり定番(旧:檸檬堂 すっきりレモン)」は、中味もリニューアルすると発表しました。
 ※RTS商品「檸檬堂 うちわりレモン」はパッケージのリニューアルのみ。

【コカ・コーラシステム】03月18日「檸檬堂」名称・パッケージ リニューアル+「檸檬堂 さっぱり定番(旧:檸檬堂 すっきりレモン)」は中味も【2024年】

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「檸檬堂シリーズ」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較

【コカ・コーラシステム】03月18日「檸檬堂」名称・パッケージ リニューアル+「檸檬堂 さっぱり定番(旧:檸檬堂 すっきりレモン)」は中味も【2024年】

▼RTS商品の価格比較はこちらから▼

【300m瓶】コカ・コーラシステム 檸檬堂 うちわりレモン

▼RTD商品の価格比較はこちらから▼

【350ml】コカ・コーラシステム 檸檬堂 定番 24本(1ケース)

【500ml】コカ・コーラシステム 檸檬堂 定番 ホームランサイズ 24本(1ケース)

※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。


▼各サイトで直接検索する▼
※各サイトでの簡易検索のため「類似品の複数混入」「安い順ではない」「検索精度が低い」などのデメリットが考えられます。

【 お酒を楽しむためのご注意 】

※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。

※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。

※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。


リニューアルで「檸檬堂 さっぱり定番(旧:檸檬堂 すっきりレモン)」の中味が「甘さをひかえ、より爽快でさっぱりとした味わい」に変更。 他の通年商品は、名称とパッケージのリニューアルのみ。


 どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。

 コカ・コーラの「檸檬堂」シリーズがリニューアル。

 2024年3月18日から「檸檬堂」シリーズの通年商品の「フレーバー名」と「パッケージ」がリニューアルされます。

 また、「檸檬堂 さっぱり定番(旧:檸檬堂 すっきりレモン)」に関しては、中味のリニューアルも行われます。

 ニュースリリースによると今回のリニューアルは、

コカ・コーラシステムは、レモンサワー専門ブランド「こだわりレモンサワー檸檬堂(れもんどう)」(以下、「檸檬堂」)から、同シリーズの6製品(「檸檬堂 定番」、「檸檬堂 さっぱり定番」、「檸檬堂 レモン濃いめ」、「檸檬堂 はちみつ」、「檸檬堂 うま塩」、「檸檬堂 うちわりレモン」)のパッケージをリニューアルし、2024年3月18日(月)より全国発売します。

「檸檬堂」は、レモンをたっぷり搾った、爽やかな香りや味わいを楽しめるレモンサワーです。レモンの果汁・果肉・果皮を全部丸ごと使い、レモンの美味しさを余すことなく自然な飲みごたえを実現しています。今回のリニューアルでは、パッケージデザインを一新し、クラフト感を意識したロゴとブランドカラーの“藍色”は継続しつつ、レモンのリフレッシュメントを強調するデザインで新登場します。

甘さと酸味の絶妙なバランス「檸檬堂 定番」*1と2個分のレモン果汁を贅沢に使った「檸檬堂 レモン濃いめ」*1 、そして「檸檬堂 はちみつ」*1と「檸檬堂 うましお」*1、「檸檬堂 うちわりレモン」の5製品は味わいそのままに、パッケージデザインをリニューアル。「檸檬堂 さっぱり定番」*2では新たなパッケージデザインに加え、甘さをひかえより爽快でさっぱりとした味わいへリニューアルしました。

*1 それぞれ「檸檬堂 定番レモン」「檸檬堂 鬼レモン」「檸檬堂 はちみつレモン」「檸檬堂 うま塩レモン」からの名称変更
*2 「檸檬堂 すっきりレモン」からの名称変更

 と、説明されています。

 簡単に言うと、『通年商品の「フレーバー名」と「デザイン」が 全部 変わるよ!』ということなのですが、「品数が多い」のと、「元のフレーバー名からガラッと変わった商品が2つ有る」ので、少し情報をまとめたいと思います。

【変更点その1】檸檬堂 さっぱり定番(旧:檸檬堂 すっきりレモン)は、中味もリニューアル

【変更点その1】檸檬堂 さっぱり定番(旧:檸檬堂 すっきりレモン)は、中味もリニューアル
 まずは、「中味」もリニューアルされる「旧:檸檬堂 すっきりレモン」改め「檸檬堂 さっぱり定番」から。

 フレーバーの名称に関しては、次の項目で触れるので、変更される中味に関して見ておきましょう。

 甘さをひかえ、より「爽快」で「さっぱり」とした味わいに変更

 されるそうです。

 最近、無糖系の缶チューハイが流行っていますし、檸檬堂でも流行に寄せたいという感じでしょうか。

 ただ、この「旧:檸檬堂 すっきりレモン」が、2023年4月24日に発売された際、かつて「檸檬堂 カミソリレモン」だった「檸檬堂 無糖レモン」が製造終了しており、ラインナップから無くなっているんですよね。

 個人的な推測をすると……

 檸檬堂としては、製法や技術、商品特長など、総合的な判断で「檸檬堂には甘みが必要」とか「他社とは違う方向性で勝負しよう」という判断だったのではないかと思います。

 ただ、「檸檬堂 さっぱり定番」だけ中味までリニューアルされる事を考えると、「甘さを抑えた、より食事と合う食中酒」という立ち位置の「レモンサワー」は「現時点で必要な商品」だと判断されたのかも。

 正直、「檸檬堂 無糖レモン」も美味しかったので、復活しても良いような気がするのですが、さすがに1年経たずに再投入は、大人の事情などで難しいのかも知れませんね。

 と、いうことで。2024年3月18日から現行商品の「檸檬堂 すっきりレモン」よりも、甘さをひかえて、より「爽快」で「さっぱり」とした味わいに変更される「檸檬堂 さっぱり定番」が発売されるそうなので、「甘くない缶チューハイが好き!」という方は、まずは1本味見をしてみてはいかがでしょうか。

【変更点その2】檸檬堂「通年商品のフレーバー名」変更

【変更点その2】檸檬堂「通年商品のフレーバー名」変更
 続いては、檸檬堂のフレーバー名が色々と変わる問題。

 落ち着いてニュースリリースをよく読めば、何が何に変わるのか理解できるのですが、ニュースリリースの書き方がゴチャっとしているのでまとめておきます。

「いつも飲んでる『檸檬堂 ◯◯◯』が無くなった!製造終了なの!?」

 と、あせらずに、今回のリニューアルで変更されたフレーバー名を確認しておきましょう。

★「檸檬堂」フレーバー名の変更★
  • 新「檸檬堂 定番」
    旧「檸檬堂 定番レモン」

  • 新「檸檬堂 さっぱり定番」
    旧「檸檬堂 すっきりレモン」

  • 新「檸檬堂 レモン濃いめ」
    旧「檸檬堂 鬼レモン」

  • 新「檸檬堂 はちみつ」
    旧「檸檬堂 はちみつレモン」

  • 新「檸檬堂 うま塩」
    旧「檸檬堂 うま塩レモン」


 なお、RTS商品の「檸檬堂 うちわりレモン」に関しては、パッケージデザインの変更のみです。

 基本的に、フレーバー名から「レモン」の文字が無くなっただけなのですが、「檸檬堂 さっぱり定番(旧:檸檬堂 すっきりレモン)」「檸檬堂 レモン濃いめ(旧:檸檬堂 鬼レモン)」に関しては、リニューアル品を売り場で見ても、パッと見ただけでは分からないくらい名前が変わっているので、檸檬堂のリニューアルを知らなかったという方は、落ち着いて「檸檬堂 さっぱり定番」「檸檬堂 レモン濃いめ」を探してみて下さい

と。いうことで。

 2024年3月18日からリニューアルされる「檸檬堂」シリーズの通年商品が気になった方は、発売日の前後にお近くのスーパーマーケットやコンビニなどの酒取扱店で、変更された名称に注意しながらお目当ての商品を探してみて下さいね。


●ニュースリリース引用
コカ・コーラシステムは、レモンサワー専門ブランド「こだわりレモンサワー檸檬堂(れもんどう)」(以下、「檸檬堂」)から、同シリーズの6製品(「檸檬堂 定番」、「檸檬堂 さっぱり定番」、「檸檬堂 レモン濃いめ」、「檸檬堂 はちみつ」、「檸檬堂 うま塩」、「檸檬堂 うちわりレモン」)のパッケージをリニューアルし、2024年3月18日(月)より全国発売します。

「檸檬堂」は、レモンをたっぷり搾った、爽やかな香りや味わいを楽しめるレモンサワーです。レモンの果汁・果肉・果皮を全部丸ごと使い、レモンの美味しさを余すことなく自然な飲みごたえを実現しています。今回のリニューアルでは、パッケージデザインを一新し、クラフト感を意識したロゴとブランドカラーの“藍色”は継続しつつ、レモンのリフレッシュメントを強調するデザインで新登場します。

甘さと酸味の絶妙なバランス「檸檬堂 定番」*1と2個分のレモン果汁を贅沢に使った「檸檬堂 レモン濃いめ」*1 、そして「檸檬堂 はちみつ」*1と「檸檬堂 うましお」*1、「檸檬堂 うちわりレモン」の5製品は味わいそのままに、パッケージデザインをリニューアル。「檸檬堂 さっぱり定番」*2では新たなパッケージデザインに加え、甘さをひかえより爽快でさっぱりとした味わいへリニューアルしました。
*1 それぞれ「檸檬堂 定番レモン」「檸檬堂 鬼レモン」「檸檬堂 はちみつレモン」「檸檬堂 うま塩レモン」からの名称変更
*2 「檸檬堂 すっきりレモン」からの名称変更

2018年の発売以来、全国の皆様に楽しんでいただいている「檸檬堂」は、こだわりの店のおいしさを楽しめるレモンサワー専門ブランドです。昨年の10月28日には、全国発売から4周年を迎えました。日本各地の酒場で提供されるおいしいレモンサワーのこだわりに学び、焼酎をおいしく飲む方法として知られる「前割り焼酎」をヒントに、丸ごとすりおろしたレモンとお酒をあらかじめ馴染ませた「前割りレモン製法」を採用したことで、しっかりしたレモンとお酒の飲みごたえの濃厚なレモンサワーを実現しました。酒場で人気の味を、アルコール度数や果汁率の異なるレモンサワーのラインナップで提供しています。また、現在、「檸檬堂」は、フィリピン、メキシコ、ブラジル、インドなどでも販売しており、日本で生まれた「こだわりレモンサワー」の味わいは国外でも支持されています。

【出典】「檸檬堂」がパッケージデザインを一新 「檸檬堂 さっぱり定番」は爽快でさっぱりした味わいにリニューアル 3月18日(月)より全国発売開始


「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【コカ・コーラシステム】檸檬堂シリーズ」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。

また、今回ご紹介した「【コカ・コーラシステム】檸檬堂シリーズ」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。

※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

 

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較

【コカ・コーラシステム】03月18日「檸檬堂」名称・パッケージ リニューアル+「檸檬堂 さっぱり定番(旧:檸檬堂 すっきりレモン)」は中味も【2024年】

▼RTS商品の価格比較はこちらから▼

【300m瓶】コカ・コーラシステム 檸檬堂 うちわりレモン

▼RTD商品の価格比較はこちらから▼

【350ml】コカ・コーラシステム 檸檬堂 定番 24本(1ケース)

【500ml】コカ・コーラシステム 檸檬堂 定番 ホームランサイズ 24本(1ケース)

※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。


▼各サイトで直接検索する▼
※各サイトでの簡易検索のため「類似品の複数混入」「安い順ではない」「検索精度が低い」などのデメリットが考えられます。

【 お酒を楽しむためのご注意 】

※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。

※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。

※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。

【新発売】 チューハイ酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました