サントリーは、2024年2月6日のニュースリリースで、2024年4月9日から「BAR Pomum(バー・ポームム)〈和梨&ジントニック〉」を全国で新発売すると発表しました。
また、2024年2月下旬以降から「BAR Pomum〈カシスと葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄とモヒート〉」の名称を、「BAR Pomum〈カシス&葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄&モヒート〉」に変更し、合わせてパッケージをリニューアルすると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「ワインカフェ〈ワインソーダ〉」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】サントリー BAR Pomum(バー・ポームム)〈和梨&ジントニック〉24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
もくじ
和梨の「みずみずしく、スッキリとした甘さ」と、ジントニックの「上品な苦み」のバランス
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
サントリー「BAR Pomum」シリーズに、新たな通年商品が登場。
2024年4月9日から通年商品として「BAR Pomum(バー・ポームム)〈和梨&ジントニック〉」が発売されます。
また、2024年2月下旬以降から「BAR Pomum〈カシスと葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄とモヒート〉」の名称を、「BAR Pomum〈カシス&葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄&モヒート〉」に変更し、合わせてパッケージがリニューアルされます。
ニュースリリースによると中味は、
●中味について
〈和梨&ジントニック〉
みずみずしい和梨のすっきりとした甘さに、ジントニックの上品な苦みがバランス良く調和した、本格的なカクテルのようなおいしさをお楽しみいただけます。●パッケージについて
ブランドの象徴でもある“夜をイメージした黒色”と“果実を模したランプが浮かぶデザイン”はそのままに、フレーバーをイメージした色のグラデーションを背景に使用し、お酒らしさを演出しました。
と、説明されています。
サントリー「BAR Pomum」シリーズは、2022年9月13日からコンビニで先行販売が開始され、同年10月4日から全国発売が開始された缶カクテルブランド。
バーなどの飲食店で楽しめるような「お酒らしさ」と「果実のやさしい甘み」による「心地よいおいしさ」を目指した缶カクテルです。
今回、通年商品に追加される「BAR Pomum〈和梨&ジントニック〉」は、「みずみずしい和梨のすっきりとした甘さ」と「ジントニックの上品な苦み」がバランス良く調和した味わいの缶カクテル。
ちょっと想像しづらい「和梨」と「ジントニック」の組み合わせが、どのような味わいにまとめられているのかが楽しみな新商品ですね。
また、同時にニュースリリースで発表された 現行商品「BAR Pomum〈カシスと葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄とモヒート〉」のリニューアル。
こちらは、名称が「BAR Pomum〈カシス&葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄&モヒート〉」に変更され、この名称変更に合わせてパッケージもリニューアル。
なお、中味の変更は無いようなので、お近くのお店で購入する際には、リニューアルを気にする必要は無さそうです。
ショッピングサイトで検索する際には、もしかしたら検索に引っかからなくなる場合も考えられるので「BAR Pomum カシス 葡萄」「BAR Pomum 白葡萄 モヒート」など、必要なワードだけを設定して検索するようにして下さいね。
今回、商品名が掲載されなかった「通年商品」はどうなる?
今回のニュースリリースでリニューアルが発表されたのは「BAR Pomum〈カシス&葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄&モヒート〉」のみ。
シリーズの初出時から発売されていた「BAR Pomum〈桃と紅茶〉」「BAR Pomum〈レモンと蜂蜜〉」「BAR Pomum〈林檎とジンジャー〉」はどうなるのか?
2024年2月11日時点の、サントリー公式サイト内「商品情報(カロリー・原材料)」「BAR Pomum」のラインナップを確認すると……
すでに「BAR Pomum〈桃と紅茶〉」「BAR Pomum〈レモンと蜂蜜〉」「BAR Pomum〈林檎とジンジャー〉」がラインナップから削除されています。
ニュースリリースで「BAR Pomum〈カシス&葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄&モヒート〉」だけ「商品名」と「パッケージデザイン」が変更されている事と考えると、記載されなかった商品が現行のまま販売され続けるというのは、シリーズとしての統一性が失われるので考えにくいですね。
サントリーの公式サイト内には「製造終了商品一覧」のページが有って、2024年2月11日現時点で、このページに「桃と紅茶」「レモンと蜂蜜」「林檎とジンジャー」は掲載されていませんが……
これまで「製造終了商品一覧」を観察している感じだと、このページに掲載されるのは「製造終了されてから」「ある程度、売り場から製品が無くなって終売状態になってから」だと思われ、商品を見かけなくなり、時間がしばらく経ってから掲載される事が多いので、ユーザー目線で製造終了が確認できるのは、もう少し先でしょう。
今後、「BAR Pomum〈桃と紅茶〉」「BAR Pomum〈レモンと蜂蜜〉」「BAR Pomum〈林檎とジンジャー〉」は、製造終了される可能性が高いので、これらの商品がお好きな方は「いつもより少し多めに買っておく」と、製造終了が確定した際に、少しだけ幸せな時間を延長できるかも知れません。
■現行品「桃と紅茶」「レモンと蜂蜜」「林檎とジンジャー」が、製造終了の可能性が高い理由
ここからは、何の情報も無い「個人の推察」「個人の妄想」なので、話半分でお読み頂ければと思います。
製造終了の可能性が高い理由として考えられるのは、「アルコール度数」と「コンセプトの変更」ではないかという推察ができます。
今回、ラインナップから削除された「BAR Pomum〈桃と紅茶〉」が「アルコール2%」、「BAR Pomum〈レモンと蜂蜜〉」「BAR Pomum〈林檎とジンジャー〉」が「アルコール4%」と、低アルコール寄りの商品。
対して、「BAR Pomum〈和梨&ジントニック〉」が「アルコール5%」、「BAR Pomum〈カシス&葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄&モヒート〉」が「アルコール6%」の、中アルコール寄りの商品。
今回のリニューアルで、シリーズとしての「アルコール度数」を「中アルコール寄り」に設定したいのではないかという意図が見受けられます。
発売当初、「BAR Pomum」シリーズは「アルコール2%」「アルコール4%」の低アルコール商品で構成されていましたが、後の通年商品「BAR Pomum〈カシス&葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄&モヒート〉」は「アルコール6%」、これまでの発売された「限定商品」は「アルコール4%」「アルコール5%」「アルコール6%」とバラバラ。
シリーズの初期コンセプトである「本格的なカクテルのような味わい」を「その時の気分に合わせて度数が選べる」という点は、ユーザーとしても楽しいコンセプトなのですが、一方で不便な面も持ち合わせています。
アルコール度数を確認せずに、「BAR Pomum」シリーズだからと「フレーバーだけ」を見て商品を購入した場合、想定していない「酔い方」をする可能性が考えられますね。
味は美味しかったとしても「思ってた以上に酔い過ぎた」「思ったよりも酔えなかった」という方も少なからずいらっしゃったのではないでしょうか。
個人的には、「シリーズ内でフレーバーに合わせてアルコール設定が行われている」というコンセプトは、面白い試みだと思うのですが、それは「そのコンセプトを知っている」から楽しい点なのだと思います。
多くの方は、売り場でお酒を購入する際、「ほろよいは3%」「ストロングゼロは9%」というように缶チューハイのブランドで、アルコールの強さを認識されているでしょう。
この「BAR Pomum」のコンセプトを知らない方にとっては、「アルコール度数がバラバラ」だという点は、不便に感じる点だったのかも知れませんね。
また、サントリーには「ほろよい」という「低アルコール」のロングセラー商品が有り、「軽くアルコールを楽しみたい方は、ほろよいを選ぶ」という人が多い印象。
低アルコール寄りの「BAR Pomum〈桃と紅茶〉」「BAR Pomum〈レモンと蜂蜜〉」「BAR Pomum〈林檎とジンジャー〉」が、ラインナップから削除されたのも、低アルコールブランドの「ほろよい」が強すぎるからという可能性が考えられるのではないでしょうか。
加えて、今回のリニューアルで、通年商品に残った「BAR Pomum〈和梨&ジントニック〉」「BAR Pomum〈カシス&葡萄〉」「BAR Pomum〈白葡萄&モヒート〉」が選択されたのは、サントリーの缶チューハイで層の薄い「アルコール5%~7%辺りの中アルコール商品」を補うためとも考えられますね。
サントリーの低アルコール缶チューハイと言えば「ほろよいシリーズ」、高アルコール缶チューハイと言えば「ストロングゼロ」「こだわり酒場」を思い浮かべるのではないでしょうか。
でも、「中アルコールの缶チューハイ」と言えば?
クセの少ない「缶チューハイ」で「中アルコール」の商品を思い浮かべられるでしょうか?
サントリーで例を挙げると「CRAFT-196℃」「-196無糖(旧;-196℃ 瞬間凍結)」辺りなのですが、イメージがあまり浸透していない印象。
少し枠を広げれば、中アルコールの商品として「ジムビーム ハイボール缶」なども考えられますが、ウイスキーの味わいが好き嫌いを分ける商品。
実質的に「缶チューハイ」の「中アルコール」商品は、サントリーのウイークポイントと言えると思います。
今回のリニューアルで「BAR Pomum」のアルコール設定を「中アルコール」に再編成する事で、このウイークポイントを補いたいという意図があるのかも知れませんね。
と。いうことで。
どのような意図があって「BAR Pomum」シリーズが再編成されたのかは分かりませんが……
2024年4月9日から通年商品として新発売される「BAR Pomum〈和梨&ジントニック〉」も面白そうな中味なので、気になった方は、発売日の前後にお近くのスーパーマーケットやコンビニなどの酒取扱店で「BAR Pomum〈和梨&ジントニック〉」を探してみてくださいね。
【追記】2025年4月5日:最近の「BAR Pomum」シリーズ
2025年4月に入り、この記事へのアクセスが伸びているので、この記事以降の「BAR Pomum」シリーズについて記載しておこう。
正直、これ以降の「BAR Pomum」シリーズの動きは無いと言って良いでしょう。
特にポジティブな動きに関しては。
通年商品の構成変更や「和梨&ジントニック」が発売される少し前に「ドン・キホーテ」とのコラボ「6%の照れ隠し」が行われており、募集したエピソードの上位3エピソードを、イラストレーターで漫画家の「ますだみく」氏がイラストにして店内ポップとして使用されたほか、「キウイとラム」が「ドン・キホーテ限定」で発売されたのが、最後のポジティブな動きだったように思う。
ネガティブな動きとしては……
2024年12月にサントリー公式サイト内「製造終了商品一覧」にて「BAR Pomum〈白葡萄&モヒート〉」の製造終了を確認した。
正式な製造終了の時期は確認していないが、2024年の年末までに通年商品だった「BAR Pomum〈白葡萄&モヒート〉」が消えて、残ったのは「BAR Pomum〈カシス&葡萄〉」「BAR Pomum〈和梨&ジントニック〉の2種類だけになっていた。
また、Xでの公式アカウント「サントリー BAR Pomum(バー・ポームム)」(@pomum_suntory)に関しては、2025年4月5日時点で既に消えている。
加えて、2025年4月5日時点でのショッピサイトへの出品数は、
BAR Pomum〈カシス&葡萄〉が、Amazon.co.jpで「1件」、楽天市場で「3件」、Yhoo!ショッピングで「7件」となっている。

BAR Pomum〈和梨&ジントニック〉が、Amazon.co.jpで「1件」、楽天市場で「5件」、Yhoo!ショッピングで「6件」となっている。

この出品状況は、一時期でも話題となった通年商品としては少なく、RTD商品を10年ちょっと注目してきた私の経験からすると、「製造終了前」もしくは「製造終了後」で、新たな発注の受付などは終わっている状態のように見えます。
問い合わせなどでの確認は取りませんが、年度の切り替わりに合わせて製造が終了されるシリーズも多いことを考えると、3月くらいには製造終了をしていて、サントリーの「製造終了商品一覧」には4月末や5月頃、遅くても夏までには掲載される可能性が高いのではないかと予想します。
うん。少しでも長く「この味」を楽しみたいというファンの方はお早めに。
夏を超えても無事だった場合には、好きな缶チューハイの買いだめをしただけになるかも知れないけど、それならそれで良かったと割り切って頂ければと。
まあ、夏の終わり頃も、製造終了の商品が増える時期なので何ともいえないのだけど。
長くて、2025年内までかな……。
余程のヒットでもしない限りは、好きな商品だろうがいつの間にか無くなってるのが世の常なので、後悔なくお気に入りの商品を楽しみきって下さいね。
●ニュースリリース引用
サントリー(株)は、「BAR Pomum(バー・ポームム)〈和梨&ジントニック〉」を4月9日(火)から全国で新発売します。また、「同〈カシス&葡萄〉」「同〈白葡萄&モヒート〉」※を2月下旬以降順次、パッケージをリニューアルして全国で新発売します。※「BAR Pomum〈カシスと葡萄〉」「同〈白葡萄とモヒート〉」から「同〈カシス&葡萄〉」「同〈白葡萄&モヒート〉」に商品名を変更
「BAR Pomum」ブランドは、BARで味わうような本格的なお酒らしさと果実のやさしい甘みによるおいしさが楽しめる、“心地よい自分時間”を演出するお酒です。
今回は、〈和梨&ジントニック〉を新定番として発売するとともに、定番2種をリニューアルすることで、同ブランドのさらなるファン拡大を図ります。
●中味について
〈和梨&ジントニック〉
みずみずしい和梨のすっきりとした甘さに、ジントニックの上品な苦みがバランス良く調和した、本格的なカクテルのようなおいしさをお楽しみいただけます。●パッケージについて
ブランドの象徴でもある“夜をイメージした黒色”と“果実を模したランプが浮かぶデザイン”はそのままに、フレーバーをイメージした色のグラデーションを背景に使用し、お酒らしさを演出しました。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【サントリー】BAR Pomum(バー・ポームム)〈和梨&ジントニック〉」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【サントリー】BAR Pomum(バー・ポームム)〈和梨&ジントニック〉」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】サントリー BAR Pomum(バー・ポームム)〈和梨&ジントニック〉24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。